アッサラームアライコム!つばさです!
今回はダハブでダイビングライセンスを取った日々について書きます!
僕は大学生の時にオープンダイバーのライセンスを取ったので、本当はアドバンスだけ受けようと思っていたんですが、ライセンスを持ってなくて、ネットで検索しても出てこなかったので、また新しくオープンダイバーから取ることになりました。
ちなみに、オープンとアドバンスを取得して300$(オープン200$/アドバンス100$、アドバンスのみの場合は200$)でした。(エジプトポンドで支払い可能です)
結果的におもろいメンバーと5日間(オープン3日・アドバンス2日)過ごせたので、良かったです!
ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村
ダイビングライセンス取得の日々が始まる前日。
まずは機材の確認をしました。
BCDって言う浮き輪の役割をするやつのサイズを合わしたり


マリンシューズのサイズを調整したり

ゴーグルを合わせたり

BCDにタンクをつける練習をしたりしました。


翌朝。
8時からダイビングライセンス取得の日々が始まります。
朝ごはんはパンとかバナナを食べてました。

オープンダイバーのライセンス取得するのに、シュノーケルをつけて泳いだり、水面で浮いたりして、水中でゴーグルに入った水を出したり、レギュレーター(空気吸うやつ)を外したりしました。
オープンダイバーのトレーニングは写真撮れないので写真はなしです。
最初のダイビングはを終え、あゆみとさえちゃんは水の冷たさと、水への恐怖で離脱しました。
5人で始めたライセンス取得は3人になりました
残ったメンバーは
自称長澤◯さみ。トラブルメーカーのかなちゃん

他称チェ・ジウ。辛口少女みずきちゃん

ライセンス紛失男。僕(ライセンス取得後、辛口少女みずきちゃんに『今度はライセンス無くさないでくださいね』って言われました。笑)

1日目は2本ダイビングをして、スキルを進め、2日目にはオープンダイバーの筆記試験をしました。
あゆみはこのテストだけ合流して、次のオープンダイバーのレッスンで資格取得を狙います。
セブンヘブンホテル近くにある日本食レストランでテストと知識の復習

勉強中はこんな感じ

優しいイケメンインストラクターのたけしさんが採点します。

テストを頑張るあゆみ

見事合格しました!

オープンダイバー最後のダイビングはカメラが持ち込めたので、写真を撮りました。
1日に3本潜ったりしてるので、準備もかなり慣れてきました。



で、ダイビンググッズを背負って、エントリーポイントへ!

ダハブの海は透明度が高くて綺麗です!

たけしさんの合図でみんなで海の中に入って行きます。


まず見えてきたのは海底にある椅子。
海底で何かを見るのは初めての経験だったので、めっちゃ興奮しました。


次は海底に沈むロバ。
これも綺麗だったなー!

で、また椅子が現れました。
今度の椅子は、幽遊白書の仙水戦の際に鞍馬に負けたとぐろ兄みたいな形してました。

水中にいると、サンゴや魚ももちろん綺麗なんですが、僕は海底からみる水面が一番好きかもしれません。
めっちゃ綺麗で何度も見ました。

たけしさんが教えてくれた先にはたくさんの魚が。
めっちゃ小さい魚も見つけてくれるので、本当にすげーなと思います。
ライオンフィッシュ(かさご)

ナポレオンフィッシュ

サンゴ

クラゲ

ニモ

キャットフィッシュ

水中のかな&みずき。


海面に上がっていく気泡も綺麗

オープンダイバーの最後は、ファンダイビングみたいな感じでスキルの練習もなく、めっちゃ楽かった!
こうして、オープンダイバーライセンスを取得する為のレッスンは終了し、明日からはアドバンスです。
アドバンスライセンスのレッスンでは、水深30mまで潜ったりしました。
残念なことに僕の持っているカメラは水深15mまでしか行けないので、ナイトダイブの時しか撮影できませんでした。
ちなみに、アドバンス1本目のダイビングでトラブルメーカーかなは流血事件を起こしました。笑
ナイトダイビングは17:30から打ち合わせを始めました。

ナイトダイビングは少し遠いとこに行くので、台車にダイビング器材を乗せて移動しました。


で、海の前で器材を背負って、


海にエントリーします。

夜の海は昼の海とは全然違ってて、異世界でした。
観れる魚も違うし、神秘的な景色でした。

今回もたけしさんの眼力により、いろんな魚が観れました。
かさご(昼と違って夜はめっちゃ動いてました)

イソギンチャク

ヤドカリみたいなカニ

スパニッシュダンサー

キャトルフィッシュ

スパニッシュダンサー2

かさご2

大満足のナイトダイビングを終え、荷物を降ろしました。
途中みずきちゃんが、周りを見回してもいなかった時はめっちゃ驚いたけど、上に浮上してただけだったようです。

そして、アドバンス最終日。
この日は軽トラのような車に器材を乗せて、少し遠いキャニオンとブルーホールに向かいます。
ブルーホールはダハブで一番人気なスポットで、めっちゃ綺麗でした。

まずはキャニオンに潜ります。
キャニオンは地面の裂け目があって、そこに潜るんですが、あの景色もめっちゃ綺麗でした。
震度が24~27mで写真が撮れなかったのが残念です。
ダイビンググッズを降ろして、準備を始めます。



海も空もめっちゃ綺麗でした。

このあと、ブルーホールに移動するんですが、水着が濡れてるから後ろに乗れと・・・寒かったなー

けど、荷台から見えた山々や観光客が乗ってたラクダと海の景色は綺麗だった。


ブルーホールに着いてから、お昼ご飯を食べました。

僕らは魚のプレートを食べました。セブンヘブン割引で1人30ポンド。

ご飯を食べた後に、アドバンス最後の作戦会議。どうやってブルーホールを攻めるかたけしさんが説明してくれました。

最後のダイビング前に全員で写真撮影。

海が綺麗です。

ここまで、9本のダイビングを終え。
いろんなスキルを身につけ。
深度30mのダイビングやナイトダイビングをこなし。
ダイビング上級者のライセンス取得1歩手前のダイビングで・・・
トラブルメーカーかなはやらかしました。笑
エントリー前にゴーグルを反対につけ、鼻の部分がまさかの上側に。
インストラクターとして一緒にダイビングしていたエジプト人が大笑いで『ゴーグルが逆だぜ!オープンダイバーからやり直してきな!』と言い出す始末。
あのシーンを写真に残せなかったのがめっちゃ残念です。
あれほど面白い絵は初めてです。笑
後日撮影したゴーグルとかなちゃんの写真はこちら

ブルーホールでは、エントリーポイントを飛び出すと水底が250mの場所に飛び出して、下が底なしのように見えるし、目の前に広がる絶壁がめっちゃ壮大で、やっぱり水中からみる水面がめっちゃ綺麗でした。
最後に浮上する際に、カメがやってきて観れたのはめっちゃ良かった!
ぼくは、空気が足らず、エジプト人インストラクターのミジェに空気もらってエギジットしたので、これからはエアの使い方が課題です。
ブルーホールダイビングを終えた後は、昼食の会計を済まして、軽トラに乗ってセブンヘブンに帰ります。

車の中で最後の全体写真撮影。

帰って来た後、みんなでアドバンスのテキストの答え合わせをして、無事ライセンスを取得しました。


なかなかハードな5日間だったけど、楽しいメンバーだったのでかなり充実した日々が過ごせました。
一緒にダイビングしたメンバーとめっちゃ仲良くなったので、帰ってから一緒にファンダイビングできたらいいな!
こうして楽しくダイビングできたのもインストラクターのたけしさんのおかげ!
たけしさんありがとうございます!
平均すると1ダイブ1回以上のトラブルを起こしたかなちゃんは、たけしさんの中で爆笑ネタとして残るでしょう。笑
本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記