「新婚旅行」タグアーカイブ

農民生活七週間〜レタス一日1個〜

食しておりますw
どうも、あゆみです。

収穫の時にどうしても出てしまう、売り物にならないレタスとか、たまたま切り過ぎて詰め忘れたレタスを持って帰って来て、ドレッシングとともに食しております。

今って、関西ではレタス一玉300円弱するらしいですねー!!ビックリしました。

こっちでは、スーパーとかでも98円で売ってるよ。
でも、私は畑で拾って食べてます(笑)

今日も拾ってきたレタス。

20140908-130130.jpg

じゃーん!!

20140908-130145.jpg

採れたてツヤツヤ★

全部ちぎったらこんなにたくさん!!

20140908-130157.jpg

買ってきたうま塩ドレッシングと・・・

20140908-130207.jpg

「秋味」とともに!!

20140908-130220.jpg

おかあさんに「暴君ハバネロ欲しいー!!」って言ったらついでに送ってくれました。
感謝感謝です!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

そして!!
つばさの断髪式を行いましたw

バリカンでいっちゃうよw

20140908-130230.jpg

バリカンでばりばりいった後・・・

20140908-130239.jpg

って全然変わってないじゃんw

いえいえ、実は内側は・・・

20140908-130246.jpg

禿げてまーすw

あゆみがやりました。思ったより剃れ過ぎてビックリしたw

そんなこんなで農民生活満喫しております。
最近は、収穫がある日は、朝5時朝ご飯の5:30から働き始め、収穫と草取りとレタスの箱作り。
収穫がない日は、5:30朝ご飯の6時から働き始め、そしてただひたすらマルチをはいでいく作業に没頭しております。

収穫の方が楽しいかな。マルチをはいでいくのは同じ作業ばかりだし力がいるし、生産性がないのでちっとも面白くありませんw
残念ww

そして、最近本当に気候が秋めいてます。
日が昇るのも遅くなったー。
朝起きたらこんな感じ。

20140908-130256.jpg

雨降ってる日なんか、高地だからか雲のような霧がすごい!!まさに一寸先は闇です。

20140908-130116.jpg

朝仕事に行く時も、長袖+半袖+レインウェア上下(下は2枚履き)
でも、全然暑くない。てか、むしろちょうどいいぐらいです。

9月も末になると、朝霜が降りてくるみたいです。レタスが冷た過ぎてガタガタ震えながら切るとか、カイロは必須だとか・・・
マジですかって感じです。寒いの苦手なあゆみにとって、またもや試練が訪れそうな予感・・・。
あぁ、川上村は一瞬で冬になっていくんですねー。

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

シェムリアップの日本語学校に1人でボランティアへ〜多くの経験を得られました〜

こんばんわ。つばさです。
今日もアンコールツリースクールから体験談が届きました。
今は大学の夏休みということもあって、ボランティアに行く学生が多いみたいです♪
石渡くんは現在大学2年生!!ブログを見てシェムリアップに行く航空券を入手して、ボランティアへ!!

20140905-192658-70018699.jpg

大学2年生からいろんな活動にアンテナを張って主体的に活動を行っている事に関心です♪
僕の大学2年生の時なんて・・・w

これから1人でアンコールツリースクールに行こうと思うけど不安だって方に読んで頂きたい体験談です♪
そんな石渡くんの体験談をどうぞ!!

【なぜアンコールツリースクールでボランティアをしようと思いましたか?】

自分の友達が以前この学校で日本語を教えていて、その話を聞いて自分も普段とは違うことをしてみたいと思いここでボランティアをしようと思いました。

【アンコールツリースクールでボランティアをして、嬉しかった・楽しかった体験はなんですか?】

子供たちには毎日たくさんの元気をもらいました!訪問して3日目以降は子供たちが毎朝部屋まで起こしにきてくれたり、学校まで手を繋いで連れていってくれたり、
現地の言葉でなにを言っているのかわからないこともあったけど、その分ボディーランゲージで一生懸命伝えようとしてくれたことがとても嬉しかったです!

20140905-192658-70018248.jpg

それと授業が終わると「ヒロキィ!」と寄ってきてくれる子どもがいてかわいかったです。

10668688_272561666267212_212884734_n

【アンコールツリースクールでボランティアをして、大変だったことはなんですか?】

1番は言語が違うことです。小さい子供は英語で話しかけても理解できないことが多いのでジェスチャーや表情で伝えないといけません。
教師1人に対して生徒15人くらいの授業が生徒1人1人のノートをチェックしているとキャパオーバーになってしまうことがありました。
あと子どもたちの集中力にも限界があるので如何に楽しく、ためになることを考えるのが大変でした。

【アンコールツリースクールではどのような授業を行いましたか?】

自分は英語の初級クラスと日本語のクラスの二つを教えましたが、日本語のクラスは発音に重点を置く授業をしました。正しい発音を教えられるのは日本人のボランティアだけだからです。カンボジアの人は「つ」の発音が苦手みたいでいつも「ちゅ」と発音していました。笑
あとは子どもたちが飽きてしまわないように新しいことをやったら、すでに覚えていること(あいうえおの発音など)をやってリズムをつけることで楽しい授業になるようにしました!

20140905-192659-70019010.jpg

夜は仔犬と一緒にソクホン校長に日本語を教えたりもしました。

20140905-192658-70018407.jpg

【アンコールツリースクールでのボランティアを終えてどのように感じていますか?】

カンボジアに2週間いることで現地の人の考え方が少しわかった気がします。日本語のクラスの生徒の1人に将来の夢を聞いたら「日本語ガイドになりたい」と答えてくれました。
日本語を学びたいという気がすごく伝わってきたので、自分もそれに応えたいと思えました。自分は英語(初級)と日本語の授業を午前と午後計4コマ持ちましたがそれも全然苦になりませんでした。
自分が滞在していた時はイングランド、中国、インドの人がルームメイトで普段できないような国際交流ができました。特にアナ雪の「Let it go」で繋がれた時は感動しました。笑
この学校には校長先生を含め、自分の夢に向かって頑張っているがたくさんいます。自分も負けないように頑張ろうと感じています!

20140905-192658-70018556.jpg

【これからアンコールツリースクールでボランティアをする人に一言】

行く方が例え1人でも興味があるのなら、1度行ってみるといいと思います。1人だと最初は不安だし、大変なこともあるけどアンコールツリースクール周辺の人たちはみんな優しいし、笑顔なので安心です。自分も1人で行きましたが、1人だったからあれだけ友達ができたのだと思うし、色々なことが考えられたのだと思います。普段できないようなことをしたいと考えているかたには是非おすすめです^ ^

20140905-192659-70019167.jpg

ありがとうございます!!
また是非アンコールツリースクールに行って、子ども達に日本語を教えて下さい!!

アンコールツリースクールでのボランティアまだまだ募集中です!!
ご興味のある方はコチラを↓↓

シェムリアップのアンコールツリースクールで日本語を教えるボランティア大募集!!

アンコールツリースクールで勉強している子ども達の夢はコチラ↓

アンコールツリースクールで勉強する子どもに夢を聞いてみた

今までの体験談はコチラ↓↓

将来は教師!!教師の卵しゅん君が行ったボランティア体験
マレーシアで出逢い、アンコールツリースクールの話を伝えた翌日にはカンボジアへ!?行動力MAXのよんじゃさん
私カンボジアLOVEなんです!!カンボジアが大好きなパワフルガール鮫島さん
7ヶ月後にまたカンボジアに行きます!!カンボジアLOVEな飛永さん

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

農民生活六週間〜土まみれのマルチはがし〜

どうも、あゆみです。ついに9月になりましたね。

さっきお風呂に入ったら、鼻から泥が出てきて若干引きました・・・。
今日の仕事はなかなかハードだった・・・。久々の晴れだったからね。
ホンマ、毎日雨降って欲しい・・・w

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

「今日は朝5:30朝ご飯ね」
と、いつもより30分遅めを指定されたので、
「あー、今日はサニーレタスの出荷だけかなー」とか思っていたら・・・
まさかの
「あ、今日出荷なしだから」

マジっすか!!
じゃあ、一日休みにしてくれても良いのにーとか、心の中で思ってたら、
「今日は、マルチはがしをするよ」とのこと。

・・・うわ、噂のマルチはがしきたよー・・・

全身、穴という穴に土が入ってくる例のやつです。

全身防備体制に入るつばさ。AM6:00

20140903-173710.jpg

畑に行ったら、まずはマルチを止めてるトンボを抜きます。
そして、あとは力づくのマルチをはがす作業。

20140903-173732.jpg

あゆみさんも必死で頑張ります。

20140903-173859.jpg

マルチの端を持って・・・

20140903-173742.jpg

えいやこーら、えいやこーら

20140903-173759.jpg

これが結構重いのです。
マルチの上に乗っかってる土もろとも、はいでいく訳だから、土の重みがハンパない。
このただひたすらはぐという作業を、トータル4時間ぐらい繰り返しますw
はい、明日、ウデの筋肉痛決定ww

20140903-175554.jpg

途中の休憩時の、つばさの疲労感ハンパないですねw

そして、はいだマルチは逆さまにして干していきます。

Before はぐ マルチ

20140903-173818.jpg

After はぐ マルチ

20140903-173839.jpg

圧巻です。

昼休みまでにはすっかりマルチはがしマスターになって、農民化してるつばさくんですw

20140903-173913.jpg

昼休み後は、干したマルチをただひたすら回収して、ゴミ袋に入れていくという作業。
この時が一番、体の穴という穴に土が入ってきたかもしんないw

とりあえずクレンジングしたら、カンボジアの舗装されていない道をバイクで走ったあと、みたいな顔の汚れようでしたよw

そんなこんなの一日で、9時間マルチと格闘していました。死w
いつもと違う作業で、飽きっぽい私にはいい気分転換にはなりましたが、もう二度としたくない

でもこれから増えていくんですよねー。二毛作の出荷が終わったら、あとははがしていくだけですもんね。あぁ憂鬱・・・

とりあえず、疲れたー・・・・今日は帰っていつもの金麦じゃなくて、大事にとっておいたエビスで乾杯!!

20140903-174200.jpg

大好きなカラムーチョで体を癒す事にします。。。

P.S.
余談ですが、レタスの集荷場で、タイ人の研修生に
「サワディカップ」と話しかけられたつばさ。
タイどころか、日本の長野の川上村でもタイ人に間違われましたw
うちら、タイに居過ぎたか?笑

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

農民生活五週間半〜ようやく折り返し時点〜

上の写真凄くない?
高地にあるので、雲と目線が一緒なのです。こういう平地ではありえない景色に出逢えるのが毎日楽しみ♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

「レタスに手が届かぬ。食事に出るレタスは貴重です。たくさん食べときな!」というアドバイスを、母親から頂いたあゆみですw

毎日、アホ程レタスを切って、三食8割型はレタスを食べる生活すると、確かにレタスのありがたみが無くなりますね。
それよりかは、「暴君ハバネロ」っていうスナック菓子のありがたみの方があります。この家から車で10分ぐらいのスーパーにも、最寄りのコンビニ(車で5分←)にも、どこにも売ってません。
両親から送られてきた、「誕生日プレゼント」を大事に大事に食べてます(笑)
(くわしくはこちら→農民生活四週間〜地獄の草取りの始まり〜
あぁ、また送ってくれないかなww

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

9/25までの契約なので、ようやく農民生活も一ヶ月を切りました!!
あー!!嬉しいなw

ココ2日間、レタス500箱、サニーレタス150箱の出荷をこなしており、朝の5:30から11:30までただひたすらレタス達を切りまくる生活を送っております。

なんっつーか、飽きるよねw

しかも、ココに来て1ヶ月以上経つのに、全く上手くならない私の切る技術
おじさん、おばさんに散々しごかれてるのに、体が上手く動きません・・・
「いつも同じ事言ってるよ!!」って怒られるし、頭では分かってるんだけどなー。
こういう風に毎日ずーっと同じ動作をする仕事とか作業を今までしたことなかったから、何故出来ないのか分からないんです。

うん、そういえば、学生のときからそうだった・・・
練習嫌いの継続嫌い
それで、運動部に入部するの諦めたくらいだしw

頭使って新しい事考えたりとか、面白そうな事に手を出して、飽きたら次!!みたいな性格だったわ、と思い出しました。
だから、美術部で新しく絵を描いたり、放送局で番組作ったり、生徒会で文化祭とか体育大会を作ったりするのが楽しかったんだろうな★

私って、単純作業に一番向かない人・・・??(笑)

でも、農家さんには住み込みで居させて頂いてるし、解雇されない限り(笑)は、一生懸命頑張りますよ!!
そして、このジレンマを乗り越えれば、新生・あゆみが誕生するはずw

まぁ、でも、出来ない事を毎日するとなかなかストレスがたまるので、こっちに来る前にダイソーで購入した書道セットで、ストレス発散しておりました。

20140829-160553.jpg

「Never Mind」は何故か壁に書いてありましたw

あゆみのコンセプトはこの2枚・・・

20140829-160603.jpg

つばさのコンセプトはこの2枚・・・

20140829-160715.jpg

なかなかいい感じの「書」を書くでしょ??
次、海外回るときは、書を路上でパフォーマンスしようかしら?っと考えてみたりw

とまぁ、そんなこんなで、毎日過ごしてますよ。でも、住み込みも飽きてきたなー。こういうバイトを長期で出来る人ってほんと尊敬する!!私も毎日同じ作業をすることに慣れていかんとあかんなー。
みなさん、そんな私に応援よろしく!!(笑)

では、毎度毎度毎度のおなじみの写真でw

20140829-160544.jpg

かんぱーい(笑)

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

農民生活五週間〜突然の休みオンパレードに戸惑い(笑)〜

どうも、あゆみです。

一昨日は全休、昨日は昼から休み、そして今日は・・・・
8:30からお休みです。
8:30って、アレですよ。AM8:30ですよw

会社員だったら今からお仕事だよねー。私は今からお休みです。うらやましいだろw

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今日も、朝4:45起き。雨ってのもあるけど、最近ほんと日が昇るのが遅くなってきたー。

ここに来た頃は、AM5:00といえば、こんなに明るかったのに

20140722-160150.jpg

今日はこんな感じ

20140825-084500.jpg

まーっくら!!
そして、今日はレタスの出荷が200箱と少なかったので、おっちゃんおばちゃん達がもう夜中じゅうに全部取っていました。(それもまた凄い話w)(農家さんのパワフルさについてはコチラ→農民生活四週間〜地獄の草取りの始まり〜
ので、サニーレタスの出荷をして、レタスの箱作りをしてAM8:30にお仕事終了。
農家ってほんと朝が勝負だよね。

今、レタスの出荷が少ないのは、今取ってるレタスの生育がちょっと悪くて、取れる大きさまでには成長してないからみたいです。
今取ってるレタス、たぶん成長せなあかん時期に雨が多かったせいで生育悪いのかも・・・。
こんな感じで、自然に左右されて、急にあり得へん休みが増えたりするのです。ラッキー。
でも、苗植えは毎日欠かさずやっていたので、他のレタス達も育ってきているのは事実。ということは、一気に取れ頃がやってくるのも事実。
なんか・・・3日後ぐらいには、レタス500箱収穫とかいう魔の時期がやってきそうな予感ですw
考えんとこ(笑)

仕事終了後に、普段は畑で食べてるおやつをお部屋で食べました。

20140825-084508.jpg

とうもろこし美味しい♪
てか、ここの農家さんは、畑の隙間で、大根やらにんじん、なす、トマト、ネギ、とうもろこしなどなど家庭菜園をしているので、おやつやご飯で出てくる野菜がとっても新鮮!とっても美味しい!!
それだけでも、農家に来た甲斐があります★

そして、レタスの箱作りについて。
レタスの箱は、

20140825-084453.jpg

こんな感じで、組み立てられる前の状態から・・・

20140825-084435.jpg

機械を使って、組み立てていきます。

これが、レタスの箱作り後の倉庫の様子。

20140825-084425.jpg

この横を通って、うちらはトイレに行ったり風呂に行ったりする訳ですが・・・
たまに酔ってたら、この箱の山にガーンっと当たって、レタスの箱雪崩を起こしてしまいますw注意注意・・・

集中してレタスを切ってたら、たった朝の3時間やそこらでも、めちゃくちゃ疲れる・・・
で、やっぱり疲れると、仕事終わりにビールが飲みたくなる訳です。

いままでは、夕方の5時とかに仕事終わってたので、「明るいうちにビールが飲めて嬉しい★」みたいな発言をしていましたが、こうも休みが続くと、昼間っからどころか、朝っぱらからビールを飲んでしまう訳です。

すると、もはやアル中みたいな生活になってきていて、農家で健康!!とかいってたくせに、どんどん不健康な生活になってきてしまいました(笑)

昼間も英語とかスペイン語の勉強すりゃ良いのに、だらだらテレビ見ちゃうし・・・
今日も昼の1時から、甲子園の決勝見るつもりだしw

ちなみに、うちらのバイトリーダーが2年前お世話になってた農家さんでは、11月はたった3日しか仕事なかったらしいw
どないだww
ほんで、毎日遊びにいってたら、最終的にパチンコで28万円プラスだったっていうww
すげぇなww

とまぁ、まさかパチンコは行きませんが、確実にだらけていってます。

でも!!!
収穫の正確性、迅速性は毎日問われる訳だし、仕事が楽になったって訳じゃない。仕事をこなせるようになってきたんですよ!!
たぶんねw

明日からも、雨が降ったら収穫だけで終了。
もしも晴れていたら、収穫後に、地獄の草取りがあるし、マルチはがしってのが始まるし・・・
さらに、今取りきれてないレタス達と、これから取れ頃のレタス達を一気に取らないと行けない時期もやってくるし・・・
うん、とりあえず、毎日雨降ってくれ!!(笑)

★追記★
明日も休みになりましたw
農家さんに「ってことは、明後日から忙しくなるってことだから」って言われた。明後日が一生来なければ良いのにww

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

シェムリアップの日本語学校アンコールツリースクールから嬉しいお知らせが届きました♪

こんばんわ!つばさです!
現在川上村のレタス農家さんでお世話になってます。

今日はお盆に引き続き2回目の1日休み♪これから再出発する旅の準備をしたり、英語とスペイン語の勉強したり、いろいろ自分のやりたい事をやれる時間が作れて充実した1日でした!!
スペイン語を勉強すると僕は英語を話せる方なんだな〜と改めて実感!!スペイン語はわからないことだらけです。。。スペイン語の勉強方法を知ってる人いたら教えて下さい!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今日は以前カンボジアに訪問していたアンコールツリースクールから嬉しい報告がきたので、その件について書きます♪
アンコールツリースクールはカンボジアのシェムリアップにあるフリースクールで、ソクホンが子ども達の未来の為に英語と日本語を教えている学校です。

僕らが行くまでは日本人の先生があまり来ず、もっと日本人が来て欲しい!!と言っていたんですが、ブログでのボランティア募集や現地の日本人ゲストハウスでの広告、その他多くの方のご協力で今では少しずつ日本人が来ているようで、多い時には生徒の数より先生の方が多い事もあるとか・・・w

いろんな人に知ってもらっていろんな日本人が来てくれる事で、アンコールツリースクールの日本語クラスも、日本人が教えてくれるならと仕事で忙しい中、学校で再度学び始めた子もいるみたいで嬉しいです。

ソクホンから貰った日本語の授業中の写真を見ると僕らの時と比べて生徒が増えているのが一目瞭然です。

10574472_759871754076356_7997446761371477624_n

まだまだアンコールツリースクールでのボランティア募集中なので、ご興味のある方は是非!!

シェムリアップのアンコールツリースクールで日本語を教えるボランティア大募集!!

そして、現在僕らのブログを見てアンコールツリースクールでボランティアをしている大学生が3人♪
3人にとっても、子どもにとっても良い体験になってくれればと思ってます。

ボランティアを行ってくれている子から現地の写真を貰ったのでそれをアップします♪

学校の近くの子ども達が住んでいる村の写真
10613853_1483639098545299_999510420_n

学校の周りをいつも上半身裸で歩いてる子ども
10584270_1483639095211966_410605802_n-1

ワッティーの弟の写真
10588714_1483639131878629_145684291_n

英語の授業の写真
10583361_1483639091878633_486949003_n

こうやって遠くにいてもネットを通して繫がれる事に感謝です♪
10月中旬〜1ヶ月弱程アンコールツリースクールに訪問する予定なので、またソクホンや子ども達に再会できるのが楽しみです!!
訪れた時にやってみたい体験とかもあるので、その相談をソクホンとしつつ、次に出発するまで準備していきまーす♪

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

農民生活四週間〜地獄の草取りの始まり〜

どうもあゆみです。
同じ時間に朝起きてますが、起きるたびにどんどん暗くなってきてる気がしますねー。日が短くなってきました。

20140818-170733.jpg

お盆の全休休み後、連日の全日労働・・・。
腰に堪えます・・・

ですが!!
17日、ついに、苗植えが終了しました♪
長かったー!!
ホンマに忙しい時期かは、レタス収穫して、サニーレタス収穫してからの、苗植えだったからね・・・。もう足も腰も限界状態で、中腰で植えていくキツさよ・・・
死ぬんちゃうかなって思いましたよ。

だけど、農家さんは本当に元気!!!
70歳近いおっちゃんおばちゃんは、夜の12時からレタス切ってるからね。毎日9時間以上は切ってる・・・
なのに、鼻歌まじりで切ってるからホンマ凄過ぎ!!

お世話になってるオーナーの奥さんは、朝2時に起きて、ご飯作ったりしてから、畑に出てるし、小3と5歳の子どもの世話もしてるし。
ほんで、子ども達も基本的に5時起きという。。。

もう、生活リズムが違うよね。
私、ずっとこんな生活できないww今は苦行だと思って頑張ってます(笑)

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

そして!!
苗植え終了記念と言う事で、農家さんからビールの差し入れ貰っちゃいました★

20140818-170925.jpg

あと、お盆過ぎてから川上村は秋の気候になるということで、実家から長袖を送ってもらうついで送られてきた、私の誕生日プレゼント!!

総重量、22kg

農家さんもビックリ!!
そして、つばさの腰もビックリw

20140818-170800.jpg

わくわく★
何が入ってるかなー!!

20140818-170824.jpg

あけてみると・・・

20140818-170854.jpg

たーーーーーーーくっさんの、辛いお菓子!!!
こんなに食えるかーーってぐらい入ってましたw

20140818-170910.jpg

つばさは、するめいかにテンションUP!!

あとは、エビスとか、黒霧島1.8Lが3本とか・・・
そりゃ、22kgにもなるわww

ずっしりと、愛情のこもったお誕生日プレゼントでした。おとうさん、おかあさん、ありがとう。

「種まきも終わり、苗植えも終わったら、後は惰性でやるだけ。楽になるよー」
というオーナーの言葉を信じておりました。
が、地獄の草取りが、待っていました。。。

今日も大量の収穫を終えた後に1時間、午後に3時間、ただひたすら雑草を取るという、面白くも何ともない作業を永遠と繰り返しておりました。
あぁ、すごく忍耐力つきそう。
農業って凄いですね、筋肉や体力だけじゃない、精神力も養われるわけですかw
この仕事終わったら、色んな力がつきそうです。

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

農民生活三週間半〜初めての全日休み〜

どうも、あゆみです。
お盆ですが、みなさまいかがおすごしでしょうか?

私達は・・・15日は、給料日でした♪初給料です!!

思ったより貰えててホクホクしてます(笑)
「おつかれさま!!」エビスでかんぱーい♪

20140816-065600.jpg

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

農家にもようやくお盆がやってきました。
16日は、市場が完全に休みになるので、うちらもこの仕事初の、全日休暇がもらえることになりました!!
毎週土日が休暇のお仕事の人たちに、言います。
休暇貰えるだけありがたく思えー!!(笑)

毎日4:45起きのうちら。
全日休みって言われたら、前の日飲みまくって翌日朝寝坊するしかないっしょ!!ってことで、前日深酒しましたが・・・

次の日起きること、AM6時
完全に生活リズム出来過ぎてて、朝寝坊できないっていうw

そして・・・
約3週間半ぶりの、ジャージでないまともな格好に着替えて(笑)

20140816-065610.jpg

最寄り駅、「信濃川上駅」まで、歩いていく事にしました。

20140816-082822.jpg

途中、連日の雨で濁流の千曲川を横目に・・・

20140816-082840.jpg

徒歩45分

信濃川上駅では、農民仕様の二宮金次郎像がお迎えしてくれました(笑)

20140816-082900.jpg

20140816-082914.jpg

そして、この辺の一番の都会、佐久平へ向かいます!!
佐久平にはAEON MALLがあります。だから、都会w

20140816-094026.jpg

が!!片道1時間半の電車の旅です。
ワンマン、単線電車なので、上りが遅れれば下りも遅れるというオプション付きw

農家さんのおうちから、2時間半。ようやく佐久平に着きました。

20140816-151534.jpg

こんな大変な思いまでして何故、佐久平に向かったのかというと・・・

カラオケに行きたかったから!!w

20140816-103213.jpg

大阪おったら、行きたい時にすぐ行けるカラオケ。
こんだけ苦労していったら、もうもはや気が狂うまで歌うしかない!!
ってことで、声がかれるまで歌いましたとさw

20140816-103225.jpg

帰りの電車は、大雨の影響で、遅れる遅れるw
結局、3時間ぐらいかかって帰ってきました。佐久平にいる時間と、往復の時間が同じっていうw
わたくし、奈良県出身ですが、奈良って本当に都会だなーって思いましたよ。

帰って来てからは、AEON MALLで買ってきた空豆と漬け物、カップラーメンで乾杯。

20140816-181917.jpg

ひもじいご飯だけど、ビールはプレモルですw

20140816-181927.jpg

これぞ、THEうちらスタイル(笑)

明日からまたお仕事頑張ります!!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ボランティアを知ってすぐにシェムリアップへ♪学校での体験はすごく楽しかった♪

こんばんわ!!つばさです。
アンコールツリースクールでボランティアを体験した方の体験談が届いたので報告です♪
この方はマレーシアのクアラルンプールで泊まったゲストハウスで会ったよんじゃさん!!

20140810-124840-46120460.jpg

夜行バスで早朝にクアラルンプールに着いて、宿を探し、ロビーに行ったところよんじゃさんと会いました。
よんじゃさんはオーストラリアでワーホリをしてて、これからカンボジアに行く予定と言っていたので、アンコールツリースクールの話を伝えると、学校でボランティアがしてみたかったとの事!!
それから話が進んでソクホンに連絡する事にして、翌日にカンボジアにすぐに飛んでいっちゃう行動力のある方♪

よんじゃさんが体験したアンコールツリースクールの体験談をどうぞ!!

20140810-124840-46120328.jpg

【なぜアンコールツリースクールでボランティアをしようと思いましたか?】
カンボジアにボランティアをしにいこうと思い、行く途中のマレーシアで翼さん・あゆみさんに出会ってアンコールツリースクールを紹介してもらいました。

【アンコールツリースクールでボランティアをして、嬉しかった・楽しかった体験はなんですか?】
前の日に教えた内容を覚えていたりこれはなんて日本語でいうの?と聞いて来たり日本語に興味を持ってくれていたのがとてもうれしかったです。
そして授業終わりのハグがなんとも可愛いです!

【アンコールツリースクールでボランティアをして、大変だったことはなんですか?】
冬の時期のオーストラリアからカンボジアに来たので気候になれるのが大変でしたが、ボランティア自体では大変だったという思いはなく、ボランティアの人たちと助け合って日本語、英語を教えていました。

【アンコールツリースクールでのボランティアを終えてどのように感じていますか?】
本当に人生の中でとても大きくいい経験をさせてもらったと思います。子供たちから、またボランティアに来てる人たちからも学ぶものがたくさんありました。

20140810-124840-46120192.jpg

【これからアンコールツリースクールでボランティアをする人に一言】
日本ではたくさんのメディアでカンボジアについて取り上げられています。実際は予想していたものと違ったりというところはたくさんあります。ぜひ実際体験みてください。
子供たちはボランティアの先生をとても楽しみに待ってくれています。勉強もですが是非休み時間に思いっきり子供たちと遊んで一緒の時間を楽しんでください。

20140810-124840-46120588.jpg

これからカンボジアのアンコールツリースクールにボランティアに行きたいって方の助けになればと思ってます♪
よろしくお願いします!!

アンコールツリースクールでのボランティアまだまだ募集中です!!
ご興味のある方はコチラを↓↓

シェムリアップのアンコールツリースクールで日本語を教えるボランティア大募集!!

アンコールツリースクールで勉強している子ども達の夢はコチラ↓

アンコールツリースクールで勉強する子どもに夢を聞いてみた

今までの体験談はコチラ↓↓

将来は教師!!教師の卵しゅん君が行ったボランティア体験
私カンボジアLOVEなんです!!カンボジアが大好きなパワフルガール鮫島さん
1人でカンボジアへボランティアへ!!将来は教育者の石渡くん
7ヶ月後にまたカンボジアに行きます!!カンボジアLOVEな飛永さん

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

農民生活三週間〜台風11号との闘い〜

どうも、あゆみです。

つばさの実家から、たこせんとか焼酎とか届きました!!
たこせん大好き★

20140810-171944.jpg

幸せですー!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

いやー、台風11号すごかったですねー!!

川上村もめっちゃやばかったです。

10日は、朝から土砂降り・・・が、レタス出荷430箱w
畝の溝が川みたいになってたw
そこに、レタス収穫のために膝からIN!!!
レインウェア2枚履きしてるのに水がしみてくるっていう。。。

でも、レタスの掃除は楽でした!
なぜかって?
いつもはほうきを使って必死で掃除してるけど、雨だと手でふけるから!掃除だけだったら、毎日雨が良いなって思うぐらい!!

雨がやんできたと同時に、出荷終了・・・・からの、苗植え。
が、苗植えしだしてから、あり得へんぐらいの突風が・・・

苗に使ってるポットが、苗が少なくなると軽くなるので、風で飛んでく飛んでくw
風で飛んでいったポットを皆で追うっていう、ある意味、コントみたいな苗植えを体験しました。

午後からは、本格的に台風が来るってことで、午後休となりました♪
で、バイトのメンバーみんなで、温泉へ!!

20140810-171956.jpg

ひっさびさにサウナ入った!!めっちゃきもちよかったー!!!
やっぱり温泉は良いね♪

そして、台風はというと、風がもの凄くって、窓明けてたら寒すぎるぐらい。
そう、川上村は、雨が降ると、長袖長ズボンに、レインウェア2枚履きでもちっとも暑くないのです。毎日夜は、暖かーい布団を被って窓締めて寝てるもん。さすが標高1800mの村。

で、本日11日。
昨日植えた苗を見てみると・・・
苗が倒れてるー!!てか、すっぽり抜けてる苗もあるー!!!(>_<) 苗が台風11号に完全にやられて、へなってました・・。このうちのどれだけの苗が、ちゃんとレタスとして育つのでしょうか・・・昨日頑張ったのに・・・ 今は本当に忙しい時期みたいです。 出荷は、誕生日の前日には、レタス500箱だー↓とか嘆いてましたが、 (その記事はこちら→農民生活二週間
そっから、レタス500箱が4日続いたり、プラス、サニーレタスの出荷とかもあって、朝5:30から昼までタダひたすらレタスを刈ってたりしたこともあって、ホンマ腱鞘炎になるんちゃうかってぐらいしんどいですw

で・す・が!!
なんと今日でレタスの苗植えが終わりました!!
後はサニーレタス40枚(8000本)を残り2日で植えたら終わり!!

こうやって種まきも終わり、苗植えも終わり・・・仕事がどんどん片付いていきますね♪
お盆までが一番忙しいみたいなので、今踏ん張って頑張って乗り越えようと思います!!!
お盆は一日休みがあったり、川上村のお祭りとかあるみたいなのでめっちゃ楽しみ♪

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村