「夫婦」タグアーカイブ

お互いが気づいたことをシェア

アンティグアでスチューデントカード取ったど〜!!!

オラ!!つばさです!!
今回アンティグアでスチューデントカードをGETしたので、その事について書きます♪

現在はグアテマラ空港です♪
これから、グアテマラからペルーのクスコに向かいます♪
アンティグアからクスコ行きの飛行機を普通に買うと1080$くらい掛かるんですが、学生証を使う事で588$まで割り引いてくれました。

スチューデントカードの力を初めて体感しました♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周をする上で学生証はかなりの力を発揮します!!

・マチュピチュを含めた観光地や美術館に学割が効いたり
・航空券が安くなったり(今回のフライトの割引)
・バスや電車などの交通費が安くなったり

このように出来るだけ節約しながら世界を回りたい方の強力な味方になってくれるのがスチューデントカードです♪

ちなみにこれが今回作ったスチューデントカード
スクリーンショット 2015-01-10 6.39.25

今回この記事でアンティグアで僕達がスチューデントカードを取得した方法を記しておきます。

僕達はアンティグアにスペイン語の勉強にきました。
理由は南米大陸の公用語がほとんどスペイン語で、英語が通じない事が多々あるからです。

多くの南米旅行経験者に『南米に行くならスペイン語を勉強しないと楽しさが半減する』
と言われてきたので、僕達もアンティグアで2週間勉強する事にしました。

僕達はスペイン語の習得の為に、アンティグアにあるスペイン語学校『CANO』に学生として通っていました。
なので、学生として学校に在籍している証明書を『CANO』に言う事で作ってもらえます。

この在学証明書と証明書サイズの写真を2枚、そしてパスポートのコピーを学生証を作れる代理店に持って行くと、数日後に学生証が入手できます♪(ちなみに料金は92ケツアルでした)

学生証を作るのにいろいろ連絡してくれた代理店のお父さんとお母さん♪
IMG_0123.JPG

ちなみに僕らが行ったのはこのお店です♪
IMG_0156.JPG

スチューデントカードを作って、ペルー行きの航空券を買ってから一緒に写真撮影♪

IMG_0163.JPG

とても真面目に仕事をしてくれるので、この代理店はオススメでです!!

南米に入るまでに、グアテマラでスペイン語を勉強しつつスチューデントカードを作って、これからの旅をお得にする♪
そんな選択肢もありだな〜♪と感じた瞬間でした!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

旅の出逢い〜将来は教育者に!!なりさん〜

オラ!!つばさです。
やっとアンティグアから出れそうな兆しが見えてきて、南米への旅立ちが楽しみです♪
今回はアンティグアのペンション田代で出逢った面白い方なりさんにインタビューをしたので、そのことについて書きます。

インタビュー中は終始笑っていたなと改めて思う写真です。
IMG_0052.JPG

なりさんとは1度真剣な話をした時から似てるなーと思っていたのですが、実際にインタビューをしてみて、思考プロセスや経験が似ているな〜と改めて実感。
凄く客観的に自分を見ているような気持ちにもなりました。

僕にとってアンティグアでなりさんと出逢えたのは本当にラッキーだったと思います♪
そんななりさんへのインタビュー記事をどうぞ!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

将来の夢は?

将来は人間教育をしたい。(明確に何になるかは決めていない)
人間教育をしたいと思ってすぐに高校の英語教師の資格を取った。
資格を取ってから、海外に行ったことのない英語教師になるのは嫌だと思い、現在は世界一周の旅をしている。

人間教育を行うからには自分自身を成長させないといけないと思い、多くの選択肢の中から必要なものを選択し挑戦している。
世界一周も多くの選択肢の中から必要だと思ったから選択した。

教育者の視点はアウトプッターだと思っているので、現在旅をしながら経験したこと・学んだこともブログという形でアウトプットしている。(世界一周の記録を残しているブログ『君の知らない世界一周物語』

今後も挑戦したいと思っていることがあって、

・フィリピンに英語留学に行って、英語の能力を磨きたい。
・オーストラリアにある日本語教師の学校にワーキングホリデーVISA*を使って勉強に行きたい。
・アンティグアで出逢った青年海外協力隊の方から現地での活動内容を聞いて、凄く魅力的だったので参加したい。
*30歳までの男女が定められた国の就労VISAを獲得し就労・留学ができる制度

今やりたいと思っている事の全てを本当にするかはわからないけど、経験しながら選択していこうと思っている。
そして、今後自分が経験することもアウトプットして人に影響を与えられるものに変えていこうと思う。

学校卒業後は何をされていましたか?

大学3年生の時

・東京に行きたい
・人の心に残る仕事をしたい

の2つ判断基準から就職活動をして、
『1生に1度の買い物になる家を売る仕事』不動産業の会社に就職することにした。
【たぶんこの仕事をしたら相手の心に残るんだろうな】という憶測でこの仕事を選んだ。

2008年に不動産会社(企業向けの営業だった)へ入社後すぐに宅建の勉強を開始。
宅建の資格を取得しているかどうかで大きく社内評価が変わるので、入社した年に必死に勉強をして資格を取得した。
資格を取得するまでは、試験に受かることを目標に頑張っていたが、合格したことによって目標がなくなりモチベーションが下がって、仕事が無性に面白くなくなり、転職活動をはじめた。
しかし、現状の会社から逃げる為の転職活動だったので、全く上手くいかなかった。
この当時の自分は、仕事が嫌で嫌でたまらなくて、会社の中で『言われたことしかやらない・言われたこともやらない』ような人間だったので、今考えると落ちていたのも当然だと思う。

そんな中、2009年社会人2年目のある時期に起きた自分の仕事観を大きく変えるきっかけから、現在の夢【教育者になる】が見えはじめ、教師になるという選択肢を選んだ。(高校の英語教師)

教員免許を持っていなかったので、会社で仕事をしながら通信大学(2010年4月に入学)に通って教員免許を取得する為の勉強を始めた。
この頃は、仕事終わりや休日に通信大学に提出するレポートや英語の勉強を図書館でしていて、勉強漬けの日々を過ごしていた。
また、英語教師になるにあたって海外に行く必要性を感じていたので、海外の情報をインターネットを使って探すようになった。
その中で、フィリピンでの英語留学を見つけ、またフィリピンでの英語留学を行ってから世界一周する旅人が多く居ることを知り、世界一周するという経験をしてみたいと思いはじめた。

通信大学で教員免許を取るのにかかる期間や世界一周の為に貯める資金を計算して、3年間でやるという計画を立てて行動を開始した。

教員免許取得・海外に行く為の資金調達という目標と計画が決まってからは、それまでと同じ仕事をしているのに、仕事がどんどん楽しくなってきて、どんな経験も自分から楽しめる姿勢が生まれたし、どんな経験も教師になった時の話の種になると思うようになった。
すべてのきっかけが自分を成長させるものだと思うようになって、生きるのが楽しくなった。

計画通り3年間で教員免許の為の単位と世界一周の為の資金を貯めて、不動産会社を2013年の3月末に退社。
同年8月に母校で教育実習を行って教員免許を取得。

こうして、3年間の計画を達成させた。

仕事を辞めてから教育実習までの期間は何をされていましたか?

実は、仕事を辞めてから教育実習までの期間は、インターネットビジネスの勉強をしていた。

仕事を辞める3ヶ月前に高校時代の友人が東京にいることをFacebookをきっかけに知って、飲みに行った。
友人はシステムエンジニアをしながら、インターネットビジネスを行っていて、小額だったけどパソコンを使ってお金を稼ぐということを行っていた。

パソコンを使ってお金を稼ぐなんて手法を全く知らなかったので、驚きと本当なのか?という疑問を抱きながらも、自分の中にある興味から友達に紹介された『某インターネットビジネス起業家メルマガ』を読み始めたのが、インターネットビジネスとの出逢いだった。
この時はまだインターネットビジネスを本当に勉強しようとは思っていなかった。

世界一周をするにあたって、旅先で何かをしてお金を稼ぐという経験もしたいと考えていて、ギターを持って行って路上で弾いてお金をもらうといううことを考えていたが問題が発生した。

ギターが重過ぎて運ぶのは大変すぎる。。。

その時に、過去に友達に教えられたインターネットビジネスのことを思い出して、パソコン1台・ネット回線があればできるインターネットビジネスをやってみようと思った。
それに、これからはインターネットを使ってビジネスをする人が増えるだろうと予想した時に、そんな働き方を知っていてやったことがある人が教育をやった方がおもしろいと思った。

そして、教育実習までの期間はいろんな勉強会に参加しながらネットビジネスの知識をつけて、教育実習後にすぐ海外に行く予定をズラして(笑)インターネットビジネスを徹底的にやることを決めた。
このビジネスを勉強していると、どんどん楽しくなってきて挑戦しいという気持ちが強くなっていたからだ。

結局、インターネットビジネスにどっぷりはまり込むこと半年間。
高額のセミナーや教材を購入し検証して、改善し続けた結果。
半年経った月に月収50万円を達成し、インターネットビジネスへの挑戦を終えた。

この時に作った仕組みは現在もお金を生み出してくれていて、旅の資金源として現在も重要な役割を果たしてくれている。

社会人2年目に何がきっかけとなって変わりました?

自分が大きく変わった、3つのきっかけがあった。

まず1つ目は、【社会人時代の友人の自殺】だ。

仕事もプライベートも充実しているように見える(少なくともオレには)友人が急に自殺してしまった。
また、友人が自殺しても何の変化もなく回り続ける社会を見てしまった。

この時に『人は死んでしまう』ということを凄く身近に感じた。
そして、居なくなっても回っている社会を見て『人の人生は何なのか?』と感じた。

この経験から、いつ自分が死んでも何かを残せる仕事をしたい。
いつ死んでも良いと思えるような、働き方・生き方をしたいと思うようになった

自己分析をしながら、命をかけれる仕事について考えた。
どのように考えても、少なくとも今の仕事(不動産)をしてて死んでも良いとは思えなかった

この時から命をかけたいと思う仕事を本気で探すようになった。

2つ目のきっかけは【友人の進路選択】だ。

もともとサッカーが好きだったので、毎週末フットサルをやっていた。
その中で、たまたま1流の建築企業で働いている奴と出会い。
サッカー好きという共通の趣味から友情を深めていった。

自分から見ると、どう考えてもエリート街道をまっすぐ走っている友人が急に会社を辞めてしまった。
社会人になると仕事を辞めずに一生働き続けるのが当然と思っていたので、大変大きな衝撃を受けた。

しかも、その友人は会社を辞めてカナダにワーキングホリデーに行くようで、帰って来てからどんなことをするかも決めてない状態だと言うことにまた驚いた。

この経験から『働くことってなんだろうか?』とまた考えるようになり、
オレも海外に行けんじゃないか?と思うようになった。
が、何の計画もなしにただ海外に行くのは怖かったので行動に移さなかった。

この経験から、以前から続けていた働くこと・生きること・命をかけられる仕事を探すことに海外という新しい視点が加わった。

3つ目のきっかけは【自己分析から見えた恩師の存在】です。

上記の2つのきっかけから『自分はどうなりたいのか?』と自己分析を続けて行く中で、

人の心に残ることをしたいという考えから、自分の中で心に残っている人は誰だろう?と考えるようになった。
人にきっかけを与えられることをしたいという考えから、自分にきっかけを与えてくれた人は誰だろう?と考えるようになった。

その時に、思い出したのが高校の時の恩師の先生の存在だった。

高校生の頃
1・2年の時はムードメーカーのような存在だったが、ネットゲームにハマってネットゲーム中心の生活に変わってしまい、死んだ魚の目のようになった。
授業中はいつも寝てて、帰ってから朝方までゲームをしているような生活を続けていた。

高校3年の時に進路希望の紙にも何もやりたいことがなく、何も書けない状態だった。
そんな中で、3年間学年の担当をしていた先生が、いつも通り授業中寝ているオレに掛けてくれた言葉がオレの人生を変えてくれた。

『○○(なりさん本名)!!オレがもし担任ならそんな席に座らせず、1番前の席に座らせてクラスを引っ張らせる』

高校1・2年生の時にクラスのムードメーカーだった自分をしっかりと見ていてくれて、今の廃人のような状態のオレに期待してくれて、信頼してくれて。
この時の言葉が嬉しくて、ずっとやっていたネットゲームをその日に辞めて、勉強モードに頭を切り替えた。

そして、努力の結果学校内のテストで今まで学年最下位だったのが3ヶ月トップになった科目があったり、地元で一番有名な某国立大学に入学することができた。

この経験を思い出して、オレの心に残っていて・きっかけを与えてくれた【教師】という仕事をしたいと思った。
また、カナダにワーキングホリデイに行った友人との出逢いから、英語教師になって英語の勉強の為に海外に行くという選択肢を選ぶようになった。

こういう経験から、高校の英語教師の資格を取り、海外への興味から世界一周に挑戦して、今後は英語留学やワーキンングホリデイ・青年海外協力隊など世界で活動して自分がみた経験を発信し、人を変えられる人間になりたいと思う。

以上!!
アンティグアで出逢ったなりさんへのインタビューでした。

今回のインタビューを通して、自分が主体となって動いたことが将来の自分を形成していくんだな。と改めて思いました。
また、インタビューの中で、何度か『学生の時の自分が世界一周をしてるなんて信じられない』と言っていたのを聞いて人はどんどん変わること。そして、挑戦することで大きく進路が変化すること1人の人生の中から見られたように感じます。

インタビューを受けて頂いて、時間を作ってくれてありがとうございました!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

充実したスペイン語学校生活と、旅立ち!?

オラ!!あゆみです!!!
充実したスペイン語学校生活も、1月2日でフィニートしました!!ぱちぱち!!!

いやーほんま頑張った!!

ほんで、マリベル先生には10日間ほんまお世話になった!!

うちらに必死に説明しようとするも、絵がへたなマリベル。
まさかのこれが女の子w

IMG_9040.JPG

うちらが「ボルカン、ボルカン」(火山)ってバカにしてマリベルで遊んでました。

下手な絵を描くたびに写真を撮ろうとするのを必死で隠すマリベルw

IMG_9023.JPG

かわいすぎですw

そして、リーディングになると途端に思考停止状態になるあゆみw

IMG_9025.JPG

これは、中学のときからで、英語を読むとこんな感じになるんです。やはりスペイン語でも再発したw
そんな私をマリベルが復活させようと必死でした。けど無理だった・・・申し訳ない(笑)

とまぁ、そんなこんなの最終日でしたw
最後にうちらの先生マリベルと、マリアと記念撮影♪
こっちの人はホンマビックサイズですな(笑)

IMG_9026.JPG

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

スペイン語学校が終わったので、3日(土)、4日(日)は、ペンションでまったりしたり、街中でのんびりしたりして過ごしました。

ペンションから出て行く人たちから譲ってもらった食材達で二度と作れない美味なスープを作ったり・・・

IMG_9013.JPG

バカルディーで宴会したり♪

IMG_9014.JPG

時計台までまったりお散歩しました。

IMGP0867

こっちのバスってアメリカから譲り受けたスクールバスを使っているらしく、
デカデカと「school bus」の文字がw

IMGP0852

時計台までの道は歩行者天国になってて、シャボン玉売ってるやる気のないおばちゃんや、
IMGP0861

あでやかな民族衣装に身を包んでお土産を売ってる女の人たち。

IMG_9041.JPG

マリンバを弾いてるおっちゃん・・・

IMGP0870

・・・ん!?

IMGP0872

帽子がマクドやないかーい!!(笑)

基本こっちのおっちゃん、めっちゃ陽気ですw

IMG_9027.JPG

絵を売ってるおっちゃんもいたし、
IMGP0879

ヘナタトゥーを彫ってるにーちゃんもいたよ♪

IMGP0886

公園は、日曜に昼下がりらしく、家族でまったりピクニックしてるひとたちがたくさん!!
IMG_9038.JPG

そして、時計台の先まで歩いて行くと、民族グッズのお土産屋さんがあったのでひとしきり楽しみました♪

お祭りとかに使われるカラフルなおめん。

IMGP0903

なんだかほっこりする絵。
IMG_9042.JPG

めっちゃでかいキリンの置物。

IMGP0905

どれもこれもとっても派手でカラフル!THE中米って感じです!!

IMGP0894

IMGP0895

この写真を撮ったら、「ビエン、ビエン」ってグアテマラ人に笑われましたw

なんだかんだで、3週間。
こんなに長く滞在したアンティグアの街ももう見納めだなーと想いを馳せていました。

実はうちら、5日月曜日に旅行会社でスチューデントカードを取得し、その足でエアチケットを取り、その日のうちにペルーに出発する予定なのです!
結構弾丸でしょ?w
そして、なんでスチューデントカードを取るかというと、これがあるとエアチケットがめっちゃ安くなるからです!!
ホンマは1000$ぐらいするペルーのラパスまでのチケットも、600$弱で買えちゃうんです♪

今回、スペイン語学校に通ったことで、スチューデントカードを取得できるんです!!カオサンロードで偽のやつ作らんでホンマ良かったー!!←

ということで、アンティグア最終日の4日は、ちょっと豪華にビールからのワイン1本開けちゃいました!!
ご飯も心なしか豪華♪

IMG_9021.JPG

飲み過ぎて途中でめっちゃ眠くなって寝ちゃったけど、とっても楽しかった♪

そして、5日。
荷造りをして、意気揚々と旅行会社へと向かいました。

「スチューデントカード作りにきましたー!」

すると・・・

「今日は、作れない。」と一言。

ま、マジっすか!!!!どゆこと?

「グアテマラのスチューデントカードを作るセンターがまだ動いてないんだ」

月曜には動くって言ってたやん!!

「木曜日なら確実に作れる」

実は、年末に作ろうとして行ったら、センターが止まってるという理由から、何回も出直してるうちら。
またじらすんかい・・・
しかも、木曜・・・って、8日!?3日後!?

しかも、スチューデントカードを作ったその日はエアチケットの予約は間に合わないらしく、早くてもその翌日の9日出発の便しかとれないという・・・

うげぇぇーーマジかー!!!!!

IMG_9039.JPG

必死で電話とかして調べてくれたけど、やっぱり今日は無理・・・とのこと。
明日もしかしたらいけるかもしれないので、また明日も旅行会社に行くことにしました。
何回行くねん!!(笑)

ってか!!!
完全に足止めくらいました。5日間←

ショックすぎるー↓↓
3週間もいて、もうもはやペンション田代のドンになりかけてるうちら。また4泊追加ですがなにかw
これってもはや沈没ってやつですか←
いいねん、本読みながら沈没してやるww

と言う訳で、まだまだ当分アンティグアにいます。ちーん。

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

アンティグアでHappy New Year!!〜現地民どん引きの爆竹からの賞賛〜

フェリスアニョスヌエボ!!(あけましておめでとうございます)
つばさです。

今年の年末年始はグアテマラのアンティグアで過ごしました。
日本と時差が15時間あるので、日本の年明けの時間はこっちの午前9時というFBで取り残された感を感じると同時に、スペイン語学校が12/31も1/2もあるので休み感が全くない年末年始を過ごしたように感じます。。。

紅白歌合戦やガキ使が見れないのも少し残念でしたが、アンティグアでまさかこんなものが食べれるとは!?と思うものを食べれて嬉しかったです♪
そんな年末年始の過ごし方を紹介します♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

アンティグアではお祝いの時に爆竹をならす習慣??があります。
アンティグアで一緒に滞在している大学生達はクリスマスという1大イベントを爆竹で盛大にお祝いしようと頑張りましたが・・・現地民があまりいないので張り合いがなく、爆竹が上手く爆発しないというダブルパンチにより不完全燃焼でクリスマスを終えました。。。

クリスマスの様子はコチラのブログで↓
グアテマラ・アンティグアでのXmas★

そんな中、クリスマスでの不完全燃焼を取り返す為に立ち上がった1人の学生がいた。。。。

彼は前回の反省(トナカイに巻き付けた爆竹が爆発しない)をしっかりと分析して、爆竹が確実に爆発する最高のプランをひっさげて年越しに挑んだ。。。

そのプランとは・・・・

全身に爆竹を巻き付ける

赤いガムテープの中には爆竹が入っている。(20m程巻き付けたらしい)
IMGP0760

爆竹の音で耳がおかしくならないように、耳栓を装備し
爆竹が破裂しても痛くないように、身体に段ボールを巻き付け
爆竹の威力で破れてもいい服を着て

23:40には準備万全の状態でスタンバイしていた。

今回も戦場になるのは、ここ中央公園
IMGP0761

とても綺麗に装飾されていて、クリスマスとは大違いの人の集まりだった。

IMGP0771

2014年最後のツーショットはバカなポーズで
IMGP0778

そして、年越しまで残り5分を切ったタイミングで、勇者を真ん中に中央公園に集まった日本人と韓国人と一緒に写真撮影

IMGP0784

よくこんなに多くの日本人が年末年始にここアンティグアにいるなーと少し関心した。

そして、運命の時間!!

爆竹に炎を付けようとしているところに、白人の女性が『それは本当に危ないから辞めなさい』と

しかし、クリスマスでの雪辱を晴らす為に危険を承知で着火・・・

着火時の様子はコチラ↓

爆竹が始まるまで、止めていたおばさんも大はしゃぎw
爆竹が終わった後には、大歓声が勇者を迎えました。

爆竹の勢いで見事に服はびりびりになっていました。

一瞬の出来事でしたが、クリスマスの爆竹が終わった後に漂っていた『えっ!?』みたいな空気もなく、完全にやりきった達成感のある空気が公園に漂っていました。

爆竹の後もみんなで写真撮影。完全にやりきりました♪
IMGP0792

このようなクレイジーな年越しをアンティグアで過ごしました。
爆竹の後に見た花火がまた綺麗だった。

IMGP0799

クレイジーな年越しから一夜明けて翌朝は、ペンション田代に到着した日からずっと楽しみにしていたあれが食べれるイベントが待っていました。

日本人なら正月に食べるあれ
正月に食べたことで病院に搬送されるあれ
砂糖醤油と一緒に食べるのが最高なあれ

そう!!

お・も・ちです♪

IMG_0049.JPG

おもちが食べれることを心待ちにしてソワソワしだす日本人

IMGP0800

みんな開始時間の10分前には準備完了でしたw

そして、まず最初に頂いたのはお雑煮!!

IMGP0811

鶏をベースにしたさっぱりスープ!!
スープがしっかりしみ込んだ野菜!!
そして、主役のおもち!!

もう最高です♪

その後にどんどんおもちが運ばれてきます♪

IMGP0817

あゆみもテンションが最高に達しますw

IMGP0815

おもちが美味し過ぎて、食べれることが嬉し過ぎて、結局12個くらい食べてしまいましたw

旅人の僕達に無料でおもちを食べさせてくれた田代さん本当にありがとうございます!!

それから、今日出発する予定のチャリダー(自転車で旅している)そうへい君がペンション田代を出発。
みんなで見送りました♪

IMGP0825

IMGP0828

みんなに見送られて幸せなそうへい君でした♪

IMGP0834

こうして、僕達の年越しはクレイジーなチャレンジと日本の味を与えてくれました♪

〜〜〜新年の抱負〜〜〜
つばさ

・健康安全な旅行をする
・歴史上で興味のある人の本を読む
・将来やろうとしてることを人に語って定義していく

あゆみ

・生きて帰る
・人生を最大限楽しむ

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

大晦日は・・・やはりアンティグアで過ごしました。

アスタ ヌエボ アニョ!!(また来年!!)
まだ大晦日なグアテマラはアンティグアにいます。あゆみです。あと5時間!!

こっちでの生活も2週間と3日目です。
学校行って、メルカドとスーパーよって帰って、ご飯作って、安いビール飲んで、ちょっとスペイン語復習して、寝る!!
という完全に大学生のような生活を送っておりますw

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

スペイン語学校、今日で9日目。4時間ってホンマ過酷!!
毎日、途中で意識がもうろうとしてきます。とくに最後の30分がほんまキツい!!!

けど、こんな文章も書けるようになってきました。

IMG_9938-0.JPG

IMG_8915-0.JPG

さすが詰め込みで頑張っているだけありますw

ちなみに、スペイン語の動詞って”r”で終わります。
買うは、comprar(コンプラール)
食べるは、comer(コメール)
住むは、vivir(ヴィヴィール)って言う感じで。

で、主語がなにかによって、動詞の語尾が活用するんです。
例えばcomprar(コンプラール)だったら、
主語が”私”なら、コンプ
”あなた”なら、コンプラ
3人称単数なら、コンプラ
”私たち”なら、コンプラモス
”あなたたち”なら、コンプラ
みたいな感じで。

んで、こんな活用まみれの生活をしてると、普段の生活で、日本語をスペイン語っぽく言っちゃうノリがだいぶ流行ってくるんですよねー(笑)

「ちょっといまから寝るモスする?」
「米をコメール」
「ちょっとつまみをとってくラール」

・・・バカですねw
ちなみにどれも、通じませんw

そして最近、2回目の無料サルサレッスンにも行ってきました。

IMG_9915.JPG

2回目というだけあって、だいぶステップも踏めるようになったかな!!

IMG_9918.JPG

IMG_9928.JPG

IMG_9930-0.JPG

先生がひょうきんだし楽しい♪、が、1時間ぶっ通しで疲れるw

今回はこんなメンバーでしたー!!

IMG_9932.JPG

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ちなみに、ビールはいっつも、スーパーで24缶入りで68ケツアル(1080円)の安いの買ってます。
が、今日は大晦日。バーゲンです(笑)
12缶入りで30ケツアル(480円)で売ってました!!

IMG_8982.JPG

1缶あたり、40円!!!
ムカつく程、円安なのに!!!←なんてお財布に優しい国なんだ!!w

そして、ちょっと贅沢したいときは買ってしまう、チリワインGatoNegro!!
これも30ケツアル弱で飲めちゃうのです!

IMG_8985.JPG

お酒が安い=住める国
という方程式が成り立ってしまううちら。グアテマラもなかなか心地良さそうですw

そして、いつも野菜を買う市場はこんな感じ。

IMG_9942.JPG

おばちゃん、ジュース飲みながらがんばって売ってますw

IMG_8932-1.JPG

ここではだいぶお世話になってます。
覚えたてのスペイン語で、地元顔負けの交渉w

ジャガイモを450g、2ケツアル(32円)
キャベツを1つ、2ケツアル(32円)
トマトを6個、2ケツアル(32円)
タマネギ7個、2ケツアル(32円)
で買ったりしてます。
海外旅行で主婦力磨いてますよw

そして、やっぱり大晦日だからなのか、年越し用の買い物をする人がいっぱい!
メルカドは大にぎわいでした♪

IMG_9950.JPG

いろんなお店で値段を聞きながら・・・

IMG_8940.JPG

いつものお肉屋さんで、ポジョ(鶏肉)と、ペジョホ(鶏皮)を購入。

IMG_9957.JPG

鶏皮は、2リブラ(900g)で3ケツアル(48円)
鶏肉は、1リブラ(450g)で8ケツアル(128円)

こんなボリューム感です!!

IMG_9966.JPG

ペジョホやっぱ安過ぎ!!

そしてそして、こっちでは年越しに、ぶどうを12個食べる習慣があるらしく、いろんなところでぶどうが売られていました!!

IMG_9960.JPG

こんな靴屋さんの軒先にまで!!

IMG_8968.JPG

とりあえず、買い物を済ませてからいったん、お昼ご飯で乾杯して・・・

IMG_9968.JPG

今度は、パルケセントラルの歩行者天国へ!!
やはり大晦日なのかとても大にぎわい!!

至る所で、マリンバの演奏を行っていました。マリンバ軽快な感じでとっても良い♪

IMG_9986.JPG

その音楽に合わせて、子ども達が仮装して踊ってたりしました。

IMG_0015-0.JPG

IMG_0009.JPG

IMG_0030-0.JPG

へんな狼男もw

IMG_9996-1.JPG

マリンバがなりだすと、子どもからお年寄りまで、自然とサルサのステップを踏んでおりました。
それがまたいいですねー!!中米ならではの文化です♪

とまぁ、こんな感じでアンティグア生活を満喫しております♪
あと、5時間程で、Feliz Año Nuevo!!
皆さん良いお年を・・・(ってもう日本は開けてるかw)

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

必見!!ホイアンお得情報♪

シンチャオ!!つばさです!!
ホイアンで得たお得な情報をまとめます♪
今後ホイアンに行く方の参考になれば嬉しいです♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

1.ビール1杯10円!?激安ビール店♪

ホイアンお得情報 地図

ホイアンで見つけた激安ビールのお店Cafe41♪
1杯3000ドン(15円くらい)で生ビールが飲めて、3杯飲むと2杯分の料金で良いと言う嬉しい料金設定のお店♪
しかも、サービス料金は時間制ではなく、いつ行っても1杯3000ドン・3杯飲むと2杯の料金で飲めるので、僕達はこのお店に通い詰めてしまいましたw
ホイアンは街がとっても綺麗な事で有名なんですが、ビールが安いという事も要チェックです!!

感動!!激安ビールを見つけたった〜!!!
【世界新聞さんに寄稿したホイアンの記事】

2.ホイアンでお世話になったHopyen Hotel
3.ホイアンで初めて食べた美味しいご飯のお店

ホイアンお得情報 地図

シェムリアップで出会った旅する美容師JUNさんに教えてもらったホテル『Hopyen Hotel』。
冷蔵庫とクーラー付きで12$と安かったのと、部屋のすぐそばにWi-Fiルーターがあってネットが早かったので、この宿に決定!!ホテルのスタッフさんも優しかった♪
宿についてからすぐにご飯を食べに行ったお店が地図の3のお店♪
ご飯にスープが付いて3.5万ドン(175円くらい)!!しかも、お店のお母さんが僕達のスープがなくなったのを見るとすぐ注いでくれて、美味しいスープがたくさん飲めて大満足でした♪

ホイアンでの家と初めて食べたご飯♪

4.ホイアンの灯籠はやっぱり綺麗だった

ホイアンお得情報 地図

ホイアンは街並がとてもきれいで、夜になると普通に歩いているだけでもめちゃくちゃ綺麗ですが、地図の4番のとこに行くと灯籠がたくさん並んでてめっちゃ綺麗でした♪
僕らは飲み過ぎて21時頃に行ったんですが、もっと早く行くと毎日開催されている灯籠流しもあるので、早めに行くことをお勧めします♪

ホイアンの街並はやっぱり綺麗だった♪

以上!ホイアンお得情報でした!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

必見!!フエお得情報♪

シンチャオ!!つばさです!!
フエの情報をまとめたので、良かったら見て下さい♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

1.フエでお世話になったゲストハウス、ゴックビンホテル

お得なフエ地図

フエでのお世話になったゴックビンホテル(Ngoc Binh Hotel)料金も1泊2人で8$と安めで、しかも朝食付きと言う大サービス♪ホテルのオーナーさんもとても優しく、安くバイクを貸してくれたり、DMZ(ベトナム戦争時の南北軍事境界線)ツアーを安くしてくれたりと至れり尽くせりでした♪

フエでお世話になった宿ゴックビンホテル(Ngoc Binh Hotel)

2.フエの大衆居酒屋で現地民と交流

お得なフエ地図

フエ到着1日目から最終日の3日目まで通い続けた大衆居酒屋♪
料理がとても美味しくて、店員さんもお店を利用するお客さんもめちゃくちゃフレンドリーで最高でした♪
おいしいご飯をたくさんありがとう!!フエに行くと絶対に行きたいお店です♪
飲み屋は21時には閉まってしまうので、早めに訪れることをお勧めします!!

フエの大衆居酒屋で飲み会♪大満足です♪(ブログの前半はDMZツアーになってます)

3.グエン王朝入場券に付いてくる博物館

お得なフエ地図

グエン王朝のチケットを買うと付いてくる博物館のチケット!!グエン王朝をの歴代王様が集めた骨董品が置かれてある博物館!!綺麗なお皿がたくさん残っていた♪場所が分かりづらかったのでここに記載しときます。
バイクを借りた日にミンマン帝廟とカイディン帝廟と一緒に見に行きました♪3$でバイクを1日借りられるので、まとめて見に行くのがおすすめ!!

バイクを借りてフエの周辺を回ってみた♪

4.激安・激ウマ!!バインミーのお店
5.激安!!ブンボーのお店

お得なフエ地図

バイクをレンタルした日に市内を散策して、偶然見つけたお店♪
フエの中でも地図の4・5の地域は観光客と言うより現地民が多く、物の値段がかなり安くなっているように感じました♪
激ウマのバインミーは1日に2回行って買ってしまう程のおいしさ♪バイクをレンタルした日には是非行ってもらいたいお店♪

バイクを借りてフエの周辺を回ってみたら見つけた現地民のお店♪

以上、フエで得たお得情報でした〜♪

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

アンティグアでの日々〜旅人の活きた情報は本当に価値がある〜

オラ!!つばさです。
アンティグアで学生生活を楽しんでおります♪
スペイン語学校で学生になれば正規のスチューデントカードがGETできてしまうという、お得情報をGETしたので、現在申請中!!

また取得できたらその情報をアップします♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

現在アンティグアでは、スペイン語と英語学校に行ってます。
なので、学生時代を彷彿とさせるような日々を送っております。

だいたい1日の流れはこんな感じ

6:00 起床→スペイン語学習or朝食準備
6:30 シャワー→スペイン語
7:40 朝食を食べる

ペンション田代から見える山がとても綺麗です
IMG_9897.JPG

8:40 英語学校へ
9:00 英語学校スタート
10:00 スペイン語学校へ
10:30 スペイン語学校スタート
12:30 休憩
13:00 勉強再開
14:30 学校終了→市場に買い出しに行く

アンティグアは野菜と鶏肉がめちゃくちゃ安いです。

ジャガイモ450g→1ケツアル(16円くらい)
たまねぎ450g→2.5ケツアル(40円くらい)
鶏肉450g→7.5ケツアル(120円くらい)
鶏皮450g→1.5ケツアル(24円くらい)

こっちの市場では450gを基本単位として販売してます。(単位:リブラ)
15:30 昼兼夜ご飯作成

IMG_9899.JPG

ペンションのメンバーと一緒に作ることも
IMG_9904.JPG

17:00 晩ご飯を食べながらビールを飲む

ご飯は2人で食べたりみんなで食べたり
IMG_9900.JPG

おいしいお酒をみんなで買って飲んだりもします(高価過ぎてこのお酒には手が出ませんでしたw)
IMG_9906.JPG

ご飯を食べ終わった後も、ずっと飲みながらみんなで話をしてます♪

今までの旅の話や旅に出た理由や自分の人生の目標について、それにスペイン語学校で習ったことやこれからの旅の道のり。
いろんな話をして、笑ったり真剣に聞いたりでとっても楽しい日々を過ごしてます♪

それに、これから僕達が行く予定の地域にもう行っている人もたくさんいるので、いろんな旅の情報を教えてもらえます♪

例えばこれから行く南米に関しては

・パタゴニアに氷河の上に乗れる場所があってそこが綺麗
・パタゴニアの山はアウトドアブランドパタゴニアのロゴのモチーフで頂上から見える景色が綺麗
・ペルーのイキトスからブラジルのマナウスまでアマゾン川を下って進む船がある
・航空券は片道で買うより往復にした方が安い
・南米大陸で使う夜行バスの相場
・ベネズエラへ陸路で入る際の安全なルート

などなど、現地を見た人が教えてくれる知識は本当に凄くて、いつも教えてもらっています。
いろんな国に行った旅人によく

『今まで行った国でどこが良かったですか?』
『南米(アフリカ)で良かったとこはどこですか?』

と聞くといろんな答えが返ってきて、僕達のルートはめまぐるしく変化していますw

旅人が今まで行ったことがある国で良かったと言っている場所は、中央アジアのスタン系の国が多いように感じます。

カザフスタン
キルギスタン
ウズベキスタン
タジキスタン
トルメニクスタン

どこも景色が綺麗で人が優しく、ゆっくりとした時間が流れると聞きました。
是非行ってみたい地域です♪

アフリカ大陸でオススメされる場所はダントツで

タンザニアのザンジバル

です。

キリマンジャロもあって星空が綺麗とか、良い情報ばかり聞きます。
その他、

・南アフリカでホオジロザメを間近で見れるツアー
・ケニアにあるマサイマラ国立公園
・ナミビアのナミブ砂漠
・エチオピアのダナキルにあるエルターレ火山

など話を聞いて行きたくなったとこがたくさんあります。

行きたい所がアンティグアで話を聞くだけでどんどん増えて行っているので、本当に1年半で世界一周できるのか?と不安になったりもしますが、これからの旅のことを考えると楽しみで仕方ない!!そんな日々を過ごしてます♪

こっちの地域ではクリスマスと年始(1月1日)以外は普通の日々と変わらず、スペイン語学校もあるので、今年の年末年始はスペイン語漬けです。
市場のおばちゃん達と少しずつスペイン語で交流が出来るようになっているので、この調子で勉強をがんばるぞー!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

グアテマラ・アンティグアでのXmas★

feliz navidad!あゆみです!!
Xmas、終わっちゃいましたねー。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今年のXmasイブはなんと、スペイン語学校に通い、きっちり勉強しましたよ。
今までの私には信じられないぐらいのマジメっぷりですな。

サンタさんが街中走ってるし、

IMG_9845.JPG

サルサ踊ってるし、

IMG_9832.JPG

こんな日は、学校が終わったらもう復習なんてするやる気なんて全くありませんw
Xmasムード満載!!なメルカドを通り抜け・・・

IMG_9840.JPG

IMG_9835.JPG

生が飲めるお店でとりあえず、ビール!!!

IMG_9847.JPG

IMG_9853.JPG

IMG_9857.JPG

久々の生はほんとさいっこうでした★
一杯10ケツアル(150円)です。カンボジアと比べると高いけど、美味しいし、しかも付きだしまで付いてくるので、また行きたい!!

そして、今日はペンション田代で、無料で巻き寿司を出してくれるということで、みんなで頂きました。

IMG_9861.JPG

ものの10分で全てなくなりましたがw

こっちのXmasはというと、24日から25日にかけて、爆竹の音と花火がありとあらゆる家の屋上から上がっていて、やたらうるさかったですw

こっちの人は、Xmasは家族と静かに爆竹や花火をあげて過ごすのが普通らしいです。どないやw

そして、12時になると、中央公園で爆竹の投げ合いが起こるという噂だったので、ペンション田代に泊まっているU-25メンバーが、爆竹をかかえたでっかいトナカイを作りましたw

IMGP0629

が、中央公園に実際行ってみると、誰も爆竹を抱えている人なんていませんw

急に爆竹付きのトナカイを抱えたハポネスが現れ、街の人たちは大笑い。
完全に噂に踊らされた模様ですww

IMGP0639

そして、25日になったと同時に・・・爆竹に火を付けて、トナカイ抱えて走り出しましたw

IMGP0645

まぁもはや青春ですなw

爆竹を抱えて走り回っている様子はコチラ

ちなみに、12時ちょうどの町の様子はこんな感じでした!!

25日当日はというと・・・日本で言う正月かのように、街はひっそりとしていました。
メルカドもお店が三割開いてれば良いかなと言う程度ですw

IMGP0678

当然、青果売り場はビックリするぐらいなにもありませんww

IMGP0686

IMGP0691

とりあえずてくてく歩き、またもや中央公園に行ってみると、今度はお土産売りやアイス売り、靴磨きなどがいてとってもにぎわっていました。

IMGP0702

このやる気のない靴磨きに、写真を撮ってもらいました。

IMGP0706

そして、アンティグアの街をぶらぶら。
建物がアンティークでホンマ綺麗です。

IMGP0718

IMGP0724

IMGP0749

IMGP0751

道は全部石畳になっているのです!

IMGP0728

昨日からの爆竹や花火の嵐で、街にはこんな残骸がたくさんw

IMGP0737

教会に行くと、ちょうどミサが行われていました。

IMGP0743

散歩から帰って来てからは、みんなとおしゃべりしながら、いつも通り(笑)ベベモス セルベッサ イ ビーノ(ビールやワインを飲んだり) しまくってました。

ちなみにこっちでは、いろんなものが1リブラ(450g)単位で売っています。
メルカドで野菜や肉を買うとホンマ激安!!
タマネギは1リブラ(だいたい3個ぐらい)3ケツアル(45円)。
ジャガイモとか、1リブラ1ケツアル(15円)で信じられないぐらい安いです。
肉も、鶏肉が安くて、1リブラ8ケツアル(120円)とか。
が、なによりも激安なのは、鶏皮!!
なんと1リブラ、1.5ケツアル(22円)!!

信じられない!!

こっちのひとは、鶏皮全然食べないから、こんな値段で売っているみたいです。
こりゃあ、買いでしょう!!ってことで、とりあえず、鶏皮焼いてみたり、茹でて醤油で和えてみたり、ポテトサラダに入れてみたり・・・おつまみ作りに専念しておりますw

IMGP0757

今年のクリスマスは・・・正月か!!ってな具合ののんびりした日をすごしましたとさー。

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

グアテマラのスペイン語学校情報

オラ!!つばさです!!
今までブエノスノーチェスとかブエノスディアスとか使ってたんですが、細かいので違いがあってめんどくさいのと『オラ』の万能性に惹かれてこれからはこの挨拶を使っていきます!

『オラ』は、おはよう・こんにちわ・こんばんわどのタイミングでも場合によって察しってくれるので本当に便利です♪

スペイン語の勉強を初めて1週間、英語の勉強を初めて1週間と1日!このタイミングでアンティグアで出会ったスペイン語学校や英語学校のこと、他のグアテマラにあるスペイン語学校のことをまとめたいと思います。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

まずは、アンティグアにあるスペイン語学校について。
アンティグアでスペイン語学校に行く方のほとんどは、ペンション田代というとこに泊まってます。(僕らもペンション田代に泊まってる)
ちなみにツインで110ケツアル、シングル70ケツアル、ドミトリー55ケツアルです(2014年12月)

スペイン語学校に関して田代でして貰えるのは、学校の紹介です。
まずは、田代の周りにあるスペイン語学校を教えてもらう(地図で教えてくれます)→自分で実際に学校に行って学校の様子を見学する(学校はいつでも受け入れ態勢で、日本で言う塾みたいなとこで勉強している)→2〜3校見に行って自分で入学の申し込みをする→先生のスケジュールにもよるが、だいたい翌日から勉強スタート

こんな流れでスペイン語学校の選別を行います。

ちなみに僕らは、ペンション田代から多くの人が行っているCANOと授業料が安いと言われている、インターコンチネンタルと言うとこに行きました。

CANOは入り口がこんな感じで、

IMGP9914

インターコンチネンタルはこんな感じ

IMGP9915

CANOが先生1人対生徒1人で1週間69$で先生1対生徒2人で1週間80$
インターコンチネンタルは先生1人対生徒1人で1週間65$で先生1人対生徒2人は不明
でした。

結局僕らは、現地の子どもに対するボランティアの斡旋をしてくれること、Student cardを作る為の証明書が貰えること、ペンション田代に泊まっている人の評判が良いことを考慮して、CANOに決めました。

実際に勉強してみて、まだまだスペイン語を自由に話せないけど、良かったと思っています。
残念ながらボランティアは日程が合わず行けませんでした。

1週間80$の日程としては、1日4時間月曜日〜金曜日までスペイン語を学習するプランが入っているんですが、2時間・2時間(1時間30分になることも)に分けるか、1日2時間にしてディスカウントしてもらうなどアレンジが効くみたいです。

ぶっちゃけ4時間連続で勉強するのは集中力的にもしんどいので、分けるか、2時間にするのをお勧めします。
復習の時間がかなり大切なので。

ちなみに、Canoの中はこんな感じで、
IMG_9768.JPG

こんな感じで勉強します
IMG_9769.JPG

コーヒーと水が置いてあります
IMG_9626.JPG

Canoの校長と一緒に撮影♪

IMGP9949

IMGP9950

Teacher マリベルと共に♪

IMG_8848.JPG

グアテマラの中にはもう1カ所、シェラというとこでスペイン語が勉強できるみたいです。
アンティグアのペンション田代にいて驚いたのは、シェラでスペイン語を勉強した人がたくさんアンティグアに来ていること。

シェラで勉強して、アンティグアでも勉強する人や、
アンティグアで勉強して、シェラの噂を聞いて移動してシェラでスペイン語を勉強してから、南米に南下するためにアンティグアに帰って来た人など多くの人がいます。

聞いたとこによるとシェラのタカハウスというとこに行って、
ホームスティをしながらスペイン語学校に通うのが、シェラでの勉強の仕方のようです。
シェラで勉強した方の話を聞いていて、良いなと思ったのは、タカハウスのタカさんと言う方がどんな先生が良いか?など聞いてくれて、先生の斡旋をしてくれたり、毎週授業はどうか?など聞いてくれて、調整してくれるとこです。

しかも、ホームスティを4週間して(3食付き)380ケツアル(6000円くらい)なので、お得な感じがします♪
あと、シェラの方はアンティグアと違って観光地ではないので、物価が安かったり、古着がかなり安く売っているみたいで、それも魅力のようです。

僕は個人的には、夫婦とか2人で勉強したいならアンティグア(シェラでも同じやり方はあります)、1人でスペイン語を勉強するならシェラかな?と思ってます。2人でホームスティすると別々になってしまうので・・・

僕らが、アンティグアとシェラで同じスペイン語を学ぶプランがあるのにアンティグアが良いと思うのは、格安の英語学校があるからです。

僕らは、今アンティグアでスペイン語を学びつつ英語も勉強しています。
英語を勉強することになった経緯はコチラ↓
アンティグアで英語を学ぶことになるとは・・・

この英語学校は、1ヶ月間平日に1時間グループレッスンを行って、275ケツアル(4300円くらい)という安い金額で英語が勉強できてしまいます。
この学校は旅行者というより、現地のグアテマラ人向けに英語を教えている学校なので、一緒に学ぶのは現地のグアテマラ人で、英語を学びつつスペイン語も学べるという両得な環境です。

ちなみに学校の建物はこんな感じ

IMG_9761.JPG

waiting room はこんな感じ

IMG_9766.JPG

受付はこんな感じ

IMGP9944

IMGP9943

教室はこんな感じです。

IMGP9945

IMG_9762.JPG

僕は1番下のレベルで英語を勉強していて、あゆみは下から5番目です。
2人ともかなり低いレベルの勉強をしてますw

グアテマラ人と一緒に勉強するのは楽しくて、英語とスペイン語が一緒に学べるとこがアンティグアの良いとこかな?と思ったりします。(シェラにもあるかもしれませんが、今のとこ聞いたことない)

その他、ペンション田代で出会ったおもしろい人と一緒に飲んだり

IMG_8855.JPG

一緒に火山見に行ったり(ブログはコチラ→活火山をこの目で見てきた〜!!

1613890_10204676550745450_5265866444265786893_n

あゆみと買い出しに行って鶏肉買ったり

IMGP0007

IMGP0018

自炊したり♪

IMG_8840.JPG

IMG_8841.JPG

IMG_8882.JPG

IMGP0027

ペンション田代はキッチンが大きいのでめっちゃ便利です♪

なんだかんだで、そんな生活が好きで楽しい日々を過ごしてます♪
今回のブログは、現地で知ったグアテマラのスペイン語学校事情なので、今後ここで勉強する人の役に少しでも立て場と思います。

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村