「出会い」タグアーカイブ

旅の出逢い〜将来は教育者に!!なりさん〜

オラ!!つばさです。
やっとアンティグアから出れそうな兆しが見えてきて、南米への旅立ちが楽しみです♪
今回はアンティグアのペンション田代で出逢った面白い方なりさんにインタビューをしたので、そのことについて書きます。

インタビュー中は終始笑っていたなと改めて思う写真です。
IMG_0052.JPG

なりさんとは1度真剣な話をした時から似てるなーと思っていたのですが、実際にインタビューをしてみて、思考プロセスや経験が似ているな〜と改めて実感。
凄く客観的に自分を見ているような気持ちにもなりました。

僕にとってアンティグアでなりさんと出逢えたのは本当にラッキーだったと思います♪
そんななりさんへのインタビュー記事をどうぞ!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

将来の夢は?

将来は人間教育をしたい。(明確に何になるかは決めていない)
人間教育をしたいと思ってすぐに高校の英語教師の資格を取った。
資格を取ってから、海外に行ったことのない英語教師になるのは嫌だと思い、現在は世界一周の旅をしている。

人間教育を行うからには自分自身を成長させないといけないと思い、多くの選択肢の中から必要なものを選択し挑戦している。
世界一周も多くの選択肢の中から必要だと思ったから選択した。

教育者の視点はアウトプッターだと思っているので、現在旅をしながら経験したこと・学んだこともブログという形でアウトプットしている。(世界一周の記録を残しているブログ『君の知らない世界一周物語』

今後も挑戦したいと思っていることがあって、

・フィリピンに英語留学に行って、英語の能力を磨きたい。
・オーストラリアにある日本語教師の学校にワーキングホリデーVISA*を使って勉強に行きたい。
・アンティグアで出逢った青年海外協力隊の方から現地での活動内容を聞いて、凄く魅力的だったので参加したい。
*30歳までの男女が定められた国の就労VISAを獲得し就労・留学ができる制度

今やりたいと思っている事の全てを本当にするかはわからないけど、経験しながら選択していこうと思っている。
そして、今後自分が経験することもアウトプットして人に影響を与えられるものに変えていこうと思う。

学校卒業後は何をされていましたか?

大学3年生の時

・東京に行きたい
・人の心に残る仕事をしたい

の2つ判断基準から就職活動をして、
『1生に1度の買い物になる家を売る仕事』不動産業の会社に就職することにした。
【たぶんこの仕事をしたら相手の心に残るんだろうな】という憶測でこの仕事を選んだ。

2008年に不動産会社(企業向けの営業だった)へ入社後すぐに宅建の勉強を開始。
宅建の資格を取得しているかどうかで大きく社内評価が変わるので、入社した年に必死に勉強をして資格を取得した。
資格を取得するまでは、試験に受かることを目標に頑張っていたが、合格したことによって目標がなくなりモチベーションが下がって、仕事が無性に面白くなくなり、転職活動をはじめた。
しかし、現状の会社から逃げる為の転職活動だったので、全く上手くいかなかった。
この当時の自分は、仕事が嫌で嫌でたまらなくて、会社の中で『言われたことしかやらない・言われたこともやらない』ような人間だったので、今考えると落ちていたのも当然だと思う。

そんな中、2009年社会人2年目のある時期に起きた自分の仕事観を大きく変えるきっかけから、現在の夢【教育者になる】が見えはじめ、教師になるという選択肢を選んだ。(高校の英語教師)

教員免許を持っていなかったので、会社で仕事をしながら通信大学(2010年4月に入学)に通って教員免許を取得する為の勉強を始めた。
この頃は、仕事終わりや休日に通信大学に提出するレポートや英語の勉強を図書館でしていて、勉強漬けの日々を過ごしていた。
また、英語教師になるにあたって海外に行く必要性を感じていたので、海外の情報をインターネットを使って探すようになった。
その中で、フィリピンでの英語留学を見つけ、またフィリピンでの英語留学を行ってから世界一周する旅人が多く居ることを知り、世界一周するという経験をしてみたいと思いはじめた。

通信大学で教員免許を取るのにかかる期間や世界一周の為に貯める資金を計算して、3年間でやるという計画を立てて行動を開始した。

教員免許取得・海外に行く為の資金調達という目標と計画が決まってからは、それまでと同じ仕事をしているのに、仕事がどんどん楽しくなってきて、どんな経験も自分から楽しめる姿勢が生まれたし、どんな経験も教師になった時の話の種になると思うようになった。
すべてのきっかけが自分を成長させるものだと思うようになって、生きるのが楽しくなった。

計画通り3年間で教員免許の為の単位と世界一周の為の資金を貯めて、不動産会社を2013年の3月末に退社。
同年8月に母校で教育実習を行って教員免許を取得。

こうして、3年間の計画を達成させた。

仕事を辞めてから教育実習までの期間は何をされていましたか?

実は、仕事を辞めてから教育実習までの期間は、インターネットビジネスの勉強をしていた。

仕事を辞める3ヶ月前に高校時代の友人が東京にいることをFacebookをきっかけに知って、飲みに行った。
友人はシステムエンジニアをしながら、インターネットビジネスを行っていて、小額だったけどパソコンを使ってお金を稼ぐということを行っていた。

パソコンを使ってお金を稼ぐなんて手法を全く知らなかったので、驚きと本当なのか?という疑問を抱きながらも、自分の中にある興味から友達に紹介された『某インターネットビジネス起業家メルマガ』を読み始めたのが、インターネットビジネスとの出逢いだった。
この時はまだインターネットビジネスを本当に勉強しようとは思っていなかった。

世界一周をするにあたって、旅先で何かをしてお金を稼ぐという経験もしたいと考えていて、ギターを持って行って路上で弾いてお金をもらうといううことを考えていたが問題が発生した。

ギターが重過ぎて運ぶのは大変すぎる。。。

その時に、過去に友達に教えられたインターネットビジネスのことを思い出して、パソコン1台・ネット回線があればできるインターネットビジネスをやってみようと思った。
それに、これからはインターネットを使ってビジネスをする人が増えるだろうと予想した時に、そんな働き方を知っていてやったことがある人が教育をやった方がおもしろいと思った。

そして、教育実習までの期間はいろんな勉強会に参加しながらネットビジネスの知識をつけて、教育実習後にすぐ海外に行く予定をズラして(笑)インターネットビジネスを徹底的にやることを決めた。
このビジネスを勉強していると、どんどん楽しくなってきて挑戦しいという気持ちが強くなっていたからだ。

結局、インターネットビジネスにどっぷりはまり込むこと半年間。
高額のセミナーや教材を購入し検証して、改善し続けた結果。
半年経った月に月収50万円を達成し、インターネットビジネスへの挑戦を終えた。

この時に作った仕組みは現在もお金を生み出してくれていて、旅の資金源として現在も重要な役割を果たしてくれている。

社会人2年目に何がきっかけとなって変わりました?

自分が大きく変わった、3つのきっかけがあった。

まず1つ目は、【社会人時代の友人の自殺】だ。

仕事もプライベートも充実しているように見える(少なくともオレには)友人が急に自殺してしまった。
また、友人が自殺しても何の変化もなく回り続ける社会を見てしまった。

この時に『人は死んでしまう』ということを凄く身近に感じた。
そして、居なくなっても回っている社会を見て『人の人生は何なのか?』と感じた。

この経験から、いつ自分が死んでも何かを残せる仕事をしたい。
いつ死んでも良いと思えるような、働き方・生き方をしたいと思うようになった

自己分析をしながら、命をかけれる仕事について考えた。
どのように考えても、少なくとも今の仕事(不動産)をしてて死んでも良いとは思えなかった

この時から命をかけたいと思う仕事を本気で探すようになった。

2つ目のきっかけは【友人の進路選択】だ。

もともとサッカーが好きだったので、毎週末フットサルをやっていた。
その中で、たまたま1流の建築企業で働いている奴と出会い。
サッカー好きという共通の趣味から友情を深めていった。

自分から見ると、どう考えてもエリート街道をまっすぐ走っている友人が急に会社を辞めてしまった。
社会人になると仕事を辞めずに一生働き続けるのが当然と思っていたので、大変大きな衝撃を受けた。

しかも、その友人は会社を辞めてカナダにワーキングホリデーに行くようで、帰って来てからどんなことをするかも決めてない状態だと言うことにまた驚いた。

この経験から『働くことってなんだろうか?』とまた考えるようになり、
オレも海外に行けんじゃないか?と思うようになった。
が、何の計画もなしにただ海外に行くのは怖かったので行動に移さなかった。

この経験から、以前から続けていた働くこと・生きること・命をかけられる仕事を探すことに海外という新しい視点が加わった。

3つ目のきっかけは【自己分析から見えた恩師の存在】です。

上記の2つのきっかけから『自分はどうなりたいのか?』と自己分析を続けて行く中で、

人の心に残ることをしたいという考えから、自分の中で心に残っている人は誰だろう?と考えるようになった。
人にきっかけを与えられることをしたいという考えから、自分にきっかけを与えてくれた人は誰だろう?と考えるようになった。

その時に、思い出したのが高校の時の恩師の先生の存在だった。

高校生の頃
1・2年の時はムードメーカーのような存在だったが、ネットゲームにハマってネットゲーム中心の生活に変わってしまい、死んだ魚の目のようになった。
授業中はいつも寝てて、帰ってから朝方までゲームをしているような生活を続けていた。

高校3年の時に進路希望の紙にも何もやりたいことがなく、何も書けない状態だった。
そんな中で、3年間学年の担当をしていた先生が、いつも通り授業中寝ているオレに掛けてくれた言葉がオレの人生を変えてくれた。

『○○(なりさん本名)!!オレがもし担任ならそんな席に座らせず、1番前の席に座らせてクラスを引っ張らせる』

高校1・2年生の時にクラスのムードメーカーだった自分をしっかりと見ていてくれて、今の廃人のような状態のオレに期待してくれて、信頼してくれて。
この時の言葉が嬉しくて、ずっとやっていたネットゲームをその日に辞めて、勉強モードに頭を切り替えた。

そして、努力の結果学校内のテストで今まで学年最下位だったのが3ヶ月トップになった科目があったり、地元で一番有名な某国立大学に入学することができた。

この経験を思い出して、オレの心に残っていて・きっかけを与えてくれた【教師】という仕事をしたいと思った。
また、カナダにワーキングホリデイに行った友人との出逢いから、英語教師になって英語の勉強の為に海外に行くという選択肢を選ぶようになった。

こういう経験から、高校の英語教師の資格を取り、海外への興味から世界一周に挑戦して、今後は英語留学やワーキンングホリデイ・青年海外協力隊など世界で活動して自分がみた経験を発信し、人を変えられる人間になりたいと思う。

以上!!
アンティグアで出逢ったなりさんへのインタビューでした。

今回のインタビューを通して、自分が主体となって動いたことが将来の自分を形成していくんだな。と改めて思いました。
また、インタビューの中で、何度か『学生の時の自分が世界一周をしてるなんて信じられない』と言っていたのを聞いて人はどんどん変わること。そして、挑戦することで大きく進路が変化すること1人の人生の中から見られたように感じます。

インタビューを受けて頂いて、時間を作ってくれてありがとうございました!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

アンティグアでHappy New Year!!〜現地民どん引きの爆竹からの賞賛〜

フェリスアニョスヌエボ!!(あけましておめでとうございます)
つばさです。

今年の年末年始はグアテマラのアンティグアで過ごしました。
日本と時差が15時間あるので、日本の年明けの時間はこっちの午前9時というFBで取り残された感を感じると同時に、スペイン語学校が12/31も1/2もあるので休み感が全くない年末年始を過ごしたように感じます。。。

紅白歌合戦やガキ使が見れないのも少し残念でしたが、アンティグアでまさかこんなものが食べれるとは!?と思うものを食べれて嬉しかったです♪
そんな年末年始の過ごし方を紹介します♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

アンティグアではお祝いの時に爆竹をならす習慣??があります。
アンティグアで一緒に滞在している大学生達はクリスマスという1大イベントを爆竹で盛大にお祝いしようと頑張りましたが・・・現地民があまりいないので張り合いがなく、爆竹が上手く爆発しないというダブルパンチにより不完全燃焼でクリスマスを終えました。。。

クリスマスの様子はコチラのブログで↓
グアテマラ・アンティグアでのXmas★

そんな中、クリスマスでの不完全燃焼を取り返す為に立ち上がった1人の学生がいた。。。。

彼は前回の反省(トナカイに巻き付けた爆竹が爆発しない)をしっかりと分析して、爆竹が確実に爆発する最高のプランをひっさげて年越しに挑んだ。。。

そのプランとは・・・・

全身に爆竹を巻き付ける

赤いガムテープの中には爆竹が入っている。(20m程巻き付けたらしい)
IMGP0760

爆竹の音で耳がおかしくならないように、耳栓を装備し
爆竹が破裂しても痛くないように、身体に段ボールを巻き付け
爆竹の威力で破れてもいい服を着て

23:40には準備万全の状態でスタンバイしていた。

今回も戦場になるのは、ここ中央公園
IMGP0761

とても綺麗に装飾されていて、クリスマスとは大違いの人の集まりだった。

IMGP0771

2014年最後のツーショットはバカなポーズで
IMGP0778

そして、年越しまで残り5分を切ったタイミングで、勇者を真ん中に中央公園に集まった日本人と韓国人と一緒に写真撮影

IMGP0784

よくこんなに多くの日本人が年末年始にここアンティグアにいるなーと少し関心した。

そして、運命の時間!!

爆竹に炎を付けようとしているところに、白人の女性が『それは本当に危ないから辞めなさい』と

しかし、クリスマスでの雪辱を晴らす為に危険を承知で着火・・・

着火時の様子はコチラ↓

爆竹が始まるまで、止めていたおばさんも大はしゃぎw
爆竹が終わった後には、大歓声が勇者を迎えました。

爆竹の勢いで見事に服はびりびりになっていました。

一瞬の出来事でしたが、クリスマスの爆竹が終わった後に漂っていた『えっ!?』みたいな空気もなく、完全にやりきった達成感のある空気が公園に漂っていました。

爆竹の後もみんなで写真撮影。完全にやりきりました♪
IMGP0792

このようなクレイジーな年越しをアンティグアで過ごしました。
爆竹の後に見た花火がまた綺麗だった。

IMGP0799

クレイジーな年越しから一夜明けて翌朝は、ペンション田代に到着した日からずっと楽しみにしていたあれが食べれるイベントが待っていました。

日本人なら正月に食べるあれ
正月に食べたことで病院に搬送されるあれ
砂糖醤油と一緒に食べるのが最高なあれ

そう!!

お・も・ちです♪

IMG_0049.JPG

おもちが食べれることを心待ちにしてソワソワしだす日本人

IMGP0800

みんな開始時間の10分前には準備完了でしたw

そして、まず最初に頂いたのはお雑煮!!

IMGP0811

鶏をベースにしたさっぱりスープ!!
スープがしっかりしみ込んだ野菜!!
そして、主役のおもち!!

もう最高です♪

その後にどんどんおもちが運ばれてきます♪

IMGP0817

あゆみもテンションが最高に達しますw

IMGP0815

おもちが美味し過ぎて、食べれることが嬉し過ぎて、結局12個くらい食べてしまいましたw

旅人の僕達に無料でおもちを食べさせてくれた田代さん本当にありがとうございます!!

それから、今日出発する予定のチャリダー(自転車で旅している)そうへい君がペンション田代を出発。
みんなで見送りました♪

IMGP0825

IMGP0828

みんなに見送られて幸せなそうへい君でした♪

IMGP0834

こうして、僕達の年越しはクレイジーなチャレンジと日本の味を与えてくれました♪

〜〜〜新年の抱負〜〜〜
つばさ

・健康安全な旅行をする
・歴史上で興味のある人の本を読む
・将来やろうとしてることを人に語って定義していく

あゆみ

・生きて帰る
・人生を最大限楽しむ

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

大晦日は・・・やはりアンティグアで過ごしました。

アスタ ヌエボ アニョ!!(また来年!!)
まだ大晦日なグアテマラはアンティグアにいます。あゆみです。あと5時間!!

こっちでの生活も2週間と3日目です。
学校行って、メルカドとスーパーよって帰って、ご飯作って、安いビール飲んで、ちょっとスペイン語復習して、寝る!!
という完全に大学生のような生活を送っておりますw

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

スペイン語学校、今日で9日目。4時間ってホンマ過酷!!
毎日、途中で意識がもうろうとしてきます。とくに最後の30分がほんまキツい!!!

けど、こんな文章も書けるようになってきました。

IMG_9938-0.JPG

IMG_8915-0.JPG

さすが詰め込みで頑張っているだけありますw

ちなみに、スペイン語の動詞って”r”で終わります。
買うは、comprar(コンプラール)
食べるは、comer(コメール)
住むは、vivir(ヴィヴィール)って言う感じで。

で、主語がなにかによって、動詞の語尾が活用するんです。
例えばcomprar(コンプラール)だったら、
主語が”私”なら、コンプ
”あなた”なら、コンプラ
3人称単数なら、コンプラ
”私たち”なら、コンプラモス
”あなたたち”なら、コンプラ
みたいな感じで。

んで、こんな活用まみれの生活をしてると、普段の生活で、日本語をスペイン語っぽく言っちゃうノリがだいぶ流行ってくるんですよねー(笑)

「ちょっといまから寝るモスする?」
「米をコメール」
「ちょっとつまみをとってくラール」

・・・バカですねw
ちなみにどれも、通じませんw

そして最近、2回目の無料サルサレッスンにも行ってきました。

IMG_9915.JPG

2回目というだけあって、だいぶステップも踏めるようになったかな!!

IMG_9918.JPG

IMG_9928.JPG

IMG_9930-0.JPG

先生がひょうきんだし楽しい♪、が、1時間ぶっ通しで疲れるw

今回はこんなメンバーでしたー!!

IMG_9932.JPG

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ちなみに、ビールはいっつも、スーパーで24缶入りで68ケツアル(1080円)の安いの買ってます。
が、今日は大晦日。バーゲンです(笑)
12缶入りで30ケツアル(480円)で売ってました!!

IMG_8982.JPG

1缶あたり、40円!!!
ムカつく程、円安なのに!!!←なんてお財布に優しい国なんだ!!w

そして、ちょっと贅沢したいときは買ってしまう、チリワインGatoNegro!!
これも30ケツアル弱で飲めちゃうのです!

IMG_8985.JPG

お酒が安い=住める国
という方程式が成り立ってしまううちら。グアテマラもなかなか心地良さそうですw

そして、いつも野菜を買う市場はこんな感じ。

IMG_9942.JPG

おばちゃん、ジュース飲みながらがんばって売ってますw

IMG_8932-1.JPG

ここではだいぶお世話になってます。
覚えたてのスペイン語で、地元顔負けの交渉w

ジャガイモを450g、2ケツアル(32円)
キャベツを1つ、2ケツアル(32円)
トマトを6個、2ケツアル(32円)
タマネギ7個、2ケツアル(32円)
で買ったりしてます。
海外旅行で主婦力磨いてますよw

そして、やっぱり大晦日だからなのか、年越し用の買い物をする人がいっぱい!
メルカドは大にぎわいでした♪

IMG_9950.JPG

いろんなお店で値段を聞きながら・・・

IMG_8940.JPG

いつものお肉屋さんで、ポジョ(鶏肉)と、ペジョホ(鶏皮)を購入。

IMG_9957.JPG

鶏皮は、2リブラ(900g)で3ケツアル(48円)
鶏肉は、1リブラ(450g)で8ケツアル(128円)

こんなボリューム感です!!

IMG_9966.JPG

ペジョホやっぱ安過ぎ!!

そしてそして、こっちでは年越しに、ぶどうを12個食べる習慣があるらしく、いろんなところでぶどうが売られていました!!

IMG_9960.JPG

こんな靴屋さんの軒先にまで!!

IMG_8968.JPG

とりあえず、買い物を済ませてからいったん、お昼ご飯で乾杯して・・・

IMG_9968.JPG

今度は、パルケセントラルの歩行者天国へ!!
やはり大晦日なのかとても大にぎわい!!

至る所で、マリンバの演奏を行っていました。マリンバ軽快な感じでとっても良い♪

IMG_9986.JPG

その音楽に合わせて、子ども達が仮装して踊ってたりしました。

IMG_0015-0.JPG

IMG_0009.JPG

IMG_0030-0.JPG

へんな狼男もw

IMG_9996-1.JPG

マリンバがなりだすと、子どもからお年寄りまで、自然とサルサのステップを踏んでおりました。
それがまたいいですねー!!中米ならではの文化です♪

とまぁ、こんな感じでアンティグア生活を満喫しております♪
あと、5時間程で、Feliz Año Nuevo!!
皆さん良いお年を・・・(ってもう日本は開けてるかw)

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

アンティグアでの日々〜旅人の活きた情報は本当に価値がある〜

オラ!!つばさです。
アンティグアで学生生活を楽しんでおります♪
スペイン語学校で学生になれば正規のスチューデントカードがGETできてしまうという、お得情報をGETしたので、現在申請中!!

また取得できたらその情報をアップします♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

現在アンティグアでは、スペイン語と英語学校に行ってます。
なので、学生時代を彷彿とさせるような日々を送っております。

だいたい1日の流れはこんな感じ

6:00 起床→スペイン語学習or朝食準備
6:30 シャワー→スペイン語
7:40 朝食を食べる

ペンション田代から見える山がとても綺麗です
IMG_9897.JPG

8:40 英語学校へ
9:00 英語学校スタート
10:00 スペイン語学校へ
10:30 スペイン語学校スタート
12:30 休憩
13:00 勉強再開
14:30 学校終了→市場に買い出しに行く

アンティグアは野菜と鶏肉がめちゃくちゃ安いです。

ジャガイモ450g→1ケツアル(16円くらい)
たまねぎ450g→2.5ケツアル(40円くらい)
鶏肉450g→7.5ケツアル(120円くらい)
鶏皮450g→1.5ケツアル(24円くらい)

こっちの市場では450gを基本単位として販売してます。(単位:リブラ)
15:30 昼兼夜ご飯作成

IMG_9899.JPG

ペンションのメンバーと一緒に作ることも
IMG_9904.JPG

17:00 晩ご飯を食べながらビールを飲む

ご飯は2人で食べたりみんなで食べたり
IMG_9900.JPG

おいしいお酒をみんなで買って飲んだりもします(高価過ぎてこのお酒には手が出ませんでしたw)
IMG_9906.JPG

ご飯を食べ終わった後も、ずっと飲みながらみんなで話をしてます♪

今までの旅の話や旅に出た理由や自分の人生の目標について、それにスペイン語学校で習ったことやこれからの旅の道のり。
いろんな話をして、笑ったり真剣に聞いたりでとっても楽しい日々を過ごしてます♪

それに、これから僕達が行く予定の地域にもう行っている人もたくさんいるので、いろんな旅の情報を教えてもらえます♪

例えばこれから行く南米に関しては

・パタゴニアに氷河の上に乗れる場所があってそこが綺麗
・パタゴニアの山はアウトドアブランドパタゴニアのロゴのモチーフで頂上から見える景色が綺麗
・ペルーのイキトスからブラジルのマナウスまでアマゾン川を下って進む船がある
・航空券は片道で買うより往復にした方が安い
・南米大陸で使う夜行バスの相場
・ベネズエラへ陸路で入る際の安全なルート

などなど、現地を見た人が教えてくれる知識は本当に凄くて、いつも教えてもらっています。
いろんな国に行った旅人によく

『今まで行った国でどこが良かったですか?』
『南米(アフリカ)で良かったとこはどこですか?』

と聞くといろんな答えが返ってきて、僕達のルートはめまぐるしく変化していますw

旅人が今まで行ったことがある国で良かったと言っている場所は、中央アジアのスタン系の国が多いように感じます。

カザフスタン
キルギスタン
ウズベキスタン
タジキスタン
トルメニクスタン

どこも景色が綺麗で人が優しく、ゆっくりとした時間が流れると聞きました。
是非行ってみたい地域です♪

アフリカ大陸でオススメされる場所はダントツで

タンザニアのザンジバル

です。

キリマンジャロもあって星空が綺麗とか、良い情報ばかり聞きます。
その他、

・南アフリカでホオジロザメを間近で見れるツアー
・ケニアにあるマサイマラ国立公園
・ナミビアのナミブ砂漠
・エチオピアのダナキルにあるエルターレ火山

など話を聞いて行きたくなったとこがたくさんあります。

行きたい所がアンティグアで話を聞くだけでどんどん増えて行っているので、本当に1年半で世界一周できるのか?と不安になったりもしますが、これからの旅のことを考えると楽しみで仕方ない!!そんな日々を過ごしてます♪

こっちの地域ではクリスマスと年始(1月1日)以外は普通の日々と変わらず、スペイン語学校もあるので、今年の年末年始はスペイン語漬けです。
市場のおばちゃん達と少しずつスペイン語で交流が出来るようになっているので、この調子で勉強をがんばるぞー!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ノストラダムスの大予言を信じた人の話

ブエノスノーチェス!!つばさです!!
グアテマラのアンティグアでの生活にも慣れてきて、当初の目的のスペイン語の学校もスタートし、かなり忙しい日々を過ごしてます!!

本来であれば、英語の授業の事や多くの学校の中から今のスペイン語学校を選んだ理由などを記載する予定だったのですが、今回急遽予定を変更して、昨日出会ったおもしろ〜い人の話をしますw

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

その前に、その人との出会いのきっかけから♪

英語の授業1回目に参加して、スペイン語学校に申し込みに行った後、お昼ご飯の買い出しにメルカドへ

sIMGP9961

フルーツが食べたかったのと、アンティグアではアボガドが安いので、買い出しに行きました。

小さいサイズのパイナップルが1つ6ケツアルで買えました♪
sIMGP9951

購入したパイナップルを切ってくれるお母さん
sIMGP9954

メルカドの中には花を売っているスペースもあってカラフルで綺麗だった♪

sIMGP9959

ペンション田代に戻ってから、まずはパイナップルをつまみ食い♪

甘てすご〜〜くうまかった♪
sIMGP9962

パイナップルを食べた後は、作業を分担してお昼ご飯作り♪
今日はパスタとアボガドをのせたパンです♪

パスタを湯がくのが僕
sIMGP9970

それ以外の作業をあゆみが行って、
sIMGP9969

ご飯が完成♪
sIMGP9972

おいしかった〜♪
ご飯を食べてる時によしたかさんがやってきて、『今日の夜たこ焼きパーティーしない?』と
グアテマラでたこ焼きが食べれると思ってなかったので、即決で参加!!
これがおもしろい人との出会いでした♪

たこ焼きパーティーの買い出しによしたかさんとそうへい君と一緒に行って

sIMGP9974

小麦粉と卵、キャベツとネギを購入
sIMGP9981

メインのタコを買いに行くと、『今日はないよ』と言われ
タコの代わりにエビを買うことにしました!!
たこ焼きパーティーからエビ焼きパーティーに変更ですw

エビはかなりざっくりした売り方で、こんな秤で重さを計ってましたw
sIMGP9988

すごいざっくりした売り方に笑いました。

買い出しを終えて外に出ると火山が噴火してました!
再来週行くので、これは楽しみだ♪

sIMGP9989

そうして、購入した食材で調理スタート!!

購入した食材とたこ焼き機
sIMGP9993

僕がネギをみじん切りにして、よしたかさんがたこ焼き粉を作り

sIMGP9996

あゆみがキャベツをみじん切りにして、エビの殻剥きをしました。
sIMGP9997

こうして、エビ焼きパーティーの準備が完了♪
続々と一緒に食べるメンバーが集まってきました♪

IMG_8837.JPG

ここから、エビ焼きを無視して山さん(おもしろい人)の話に夢中になる時間が始まりますw

山さんはここ2年くらいの間に多くの国に行っている方で、日本にいた時は年収1000万オーバーの天国から無一文の地獄までいろんな世界を見てきた方です。

16歳から働き始めて、23歳には年収1000万オーバー、25歳の時にある人に騙されて無一文になり、30歳ぐらいで盛り返し、32歳にまた転落し復活して今があると言う波瀾万丈と言う言葉を人にしたような方です。

また、海外に行くとそこにも多くのハプニングが待ち構えていて、バイクに乗った黒人3人にナイフを突きつけられ脅されるも、新撰組の剣の形をしている折り畳み傘で威嚇して追い払ったり

59620469

カフェで休んでいたら、外人が近づいてきて目の前に座り『オレはゲイだ』発言から、横に来て襲われそうになったとこを追い払ったり

タイ人に話しかけられ、一緒にお寺を回ったりした後、一緒にビールを飲みにお店に入って、タイ人がタオルで缶の飲み口を拭いたビールを飲んで、フラフラになったり(タオルに薬品がついていたらしいです)
しかも、そのまま車に連れて行かれて、お金をせびられ逃げようとすると銃を突き付けられたり(突きつけられた銃を奪い取って逃げたのも凄い)

上記の3つの事件が同じ日の2時間足らずの間に起きたという伝説?を持っていて、めちゃくちゃ面白かったです。

そんな山さんが

『オレは25歳の時に、ある人に騙されて金も地位も仕事も失った』

と言いました。

何が起きたのか気になったので

『その時に何があったんですか?』

と聞くと

山さんは重い口を開いて、

『オレを騙したある人の事をみんな知っている。日本だけではなく世界的に有名な人だから』

と言った。

僕達は、誰なのか全く思いつかず、とても大きい事件に巻き込まれたのか?と心配になりつつも、それが誰なのか気になったので、

『それは誰なんですか?』

と聞いた。

すると、山さんは少し間を置いて

『ノストラダムス』

と答えたw

僕ら

爆笑

山さんは僕らの爆笑を無視するかのように話を続ける

『ノストラダムスの大予言ってみんな知ってるだろ?2000年になると世界が崩壊して何もかもなくなってしまう話。あの時ノストラダムスの大予言とパソコンの2000年問題が重なって、パソコンの問題で電気系統が故障するとか核兵器が発射されるとか言われていて、オレは世界が本当に終わると思ったんだ。』

僕ら

爆笑

『2000年に世界が終わるなら、今オレが必死に働いて稼いでいるお金も今まで築いてきた地位も名声も全く意味がなくなると思って。仕事を辞めて全ての貯金を使い尽くすまで遊び倒したんだ』

僕ら

爆笑

『それなのに、結局ノストラダムスの大予言は外れて、何も起きないまま世界は今まで通り回りだした。2000年になった時のオレは地位も名声もお金も全くない無一文になってしまったんだ』

『オレはノストラダムスに騙されて無一文になったんだ』

僕ら

大爆笑

騙されて無一文になった→騙したのはノストラダムスだった

この一連の流れが面白くて面白くて、今日の話は完全にこれがメインですw

山さんの話の中にはこんなのもりました。

自分のルールを作ってそれを守る

例えば、山に登ると決めたとすると、どれだけ大変でも苦しくても絶対に山頂まで登る。
周りの人のペースに全然ついて行けなくてダントツビリになっても絶対に登る。

理由は、オレがそうすると決めたから

と言っていました。

例えば、豪華な料理や豪華なホテルに泊まって贅沢した次の日には野宿をして贅沢をした自分を戒めるらしいです。

例えば、自分の誕生日は普通お祝いするのに、絶対にお祝いせずに今までの自分を反省する1日にするらしいです。

その他、

南米に行っても、ウユニ塩湖とマチュピチュには行かないとか

もったいないなーと思うルールもあったけど、自分の中に折ってはいけない芯を作っている姿は凄いと思った。

自分が決めたことは周りの状況がどうなってもやり通すという簡単なようで難しい決断をし続けたから波瀾万丈な人生を歩めたのかな?と思いました。
実力がないと落ちることはあっても上がることはないので。。。

ノストラダムスの件ではかなり笑わせてもらったけど、勉強になるところも非常に多く、本当に楽しい時間が過ごせたなーと思いながらエビ焼きを食べたそんな1日でした♪

最後にここまで読んでくれた方に質問です。

皆さんはノストラダムスの大予言に対してどんな行動をとりましたか?

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

グアテマラのアンティグアでの生活一日目!!

オラ!あゆみです。
完全に時差ぼけのつばさの横でせっせと日記を書いておりますw

IMG_8831.JPG

やっぱ15時間差ってのはすごいですねw私は・・・なぜか全然大丈夫です。順応能力ありすぎw

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今日は朝から超絶空腹の状態で目が覚めました。なんせ、昨日は機内食以外まともな食事をとっていませんw
とりあえず、機内でもらったチョコレートを食べ空腹を満たし、アンティグアの街へ繰り出しました!!

“自称”世界一オシャレと言われるマクドに行きました(笑)

sIMGP9896

たしかにマクドとは思えない外観!!
中には行ってみましたが、朝マックでもセットで30ケツアル(450円)ぐらいするので、日本よりも高いんちゃうか!!ってことになり、その横のスーパーの前の屋台で売ってるサンドウィッチを購入。
覚えたての「クアント クエスタ?」(いくらですか?)って聞いて買いましたw
1つ5ケツアル(75円)やし、安くておいしい♪

IMG_9606.JPG

こっちではトッピングにサルサとチリを入れるかどうか聞いてくれます。
チリ好きの私にはたまらん!中米のサンドウィッチにもはまりそうな予感ですw

そして、とりあえず両替するためにてくてく歩きます。
途中で、警察官と何回もすれちがいました。。。
まぁでも警察官がめっちゃいるので、このまちはグアテマラの中でも比較的安全なんだと思います。
それでも一眼レフは撮るときにしか出さない、とか、後ろから着いてくる人には気を付けるとかしましたが.

しかし、それにしてもアンティグアのまちは本当に綺麗です★

sIMGP9899

sIMGP9904

すべてこんなかわいらしい建物なので、銀行やらスーパーも見逃しますw
今回両替した銀行も、綺麗でした。
でも、変な人が入ってこないようにセキュリティーは万全!あんしんです。

sIMGP9901

両替してスーパーで食材調達して、一度ペンションに戻って、パスタをつくりました♪
料理久々すぎて、パスタすらもちゃんとゆでれるか不安w

sIMGP9908

とりあえず何とかなって良かったですw

sIMGP9911

そして、今回の本来の目的「スペイン語を勉強」するために、スペイン語学校へ見学しに行きました。
ペンション田代でもあっせんしてる学校、「CANO」へまずは向かいました。

sIMGP9914

基本はマンツーマンなんだけど、うちらは一緒に勉強したかったので2:1を希望。
マンツーマンだと一日4時間、週に20時間で69ドルなんだけど、2:1だと80ドルになるみたいです。
1ヶ月前はマンツーマンで55ドルだったのに値上げしたみたいです。。もうちょっと早く来ればよかった(ノД`)・゜・。

次に行ったのは、ペンション田代さんでも安いと言われた、「Inter Continental」ってとこ。

sIMGP9915

でも訪れた時間が遅くて、もう学校の授業は終わってました。
マンツーマンで一人65ドルだから安いよね!でも2:1だったらいくらかわからなかったので、明日また見学に行くってことになりました。

んで、もう一個行った学校・・・

sIMGP9917

ここもスペイン語学校なんですが、ちょっと高め。
なのになんで行ったかというと、英語学校があるからですw

とりあえず英語も苦手なうちらw
話を聞くと、一日1時間で月285ケツアル(およそ4000円)ぐらいで英会話のグループレッスンを受けれるという。グアテマラ人と混じってw
月単位のお月謝なので、明日から受けるとしたら、200ケツアルで12月は受けれるよ、と言われました。もう半分すぎてんねんからもうちょっと安くしてほしかったけどねw
話を聞くと、学力別にクラスが別れているというので、簡単な英語のテストを受けました。

まぁ、ご想像の通り・・・
残念な結果となりましたw

IMG_8828.JPG

あゆみは、8クラス中下から2番目w

IMG_9614.JPG

つばさは、一番下のクラスになりましたw

いままで、英語ちょっとはわかるなぁって思ってたけど、気のせいだったんでしょうか・・・w
いや、旅行会話は得意だけど、文法やリーディングが苦手なだけなんだ!!と励ましあいましたw

が、あまりに悲惨な結果に・・・
二人でも半月6000円ぐらいだし(1レッスン375円)、これから英語絶対必要なのでとりあえず明日から受講することに。
スペイン語学びに来たのに、英語学校を先に決めるというwまぁいいやww

そして、日も傾き始めたので、晩御飯用の食材を買いに近くのメルカド(市場)へ!
服とかおもちゃとかたくさん売ってました!

sIMGP9922

中に入ると、野菜とかお肉がたくさーん!!
玉ねぎばっかり売ってるお店で玉ねぎ購入。

sIMGP9929

そして、にんにくも購入。

sIMGP9933

あまりにもスパニッシュなおっさんがざっくりとエビを売っていたので、思わず激写w

sIMGP9930

市場から帰ってきたら、毎週月曜火曜とやってる無料のサルサレッスンを受けてきました。
IMG_8830.JPG

こっちの人なら小さいころに絶対習うというサルサ。
日本人のラジオ体操みたいなもんでしょうかw

先生の腰つきとか、ステップとかめっちゃ綺麗でした。
ステップは意外と簡単で、日本人にもなじみそう。もっと習ってみたなーって思いました★

IMG_9620.JPG

まぁ、とりあえず無料レッスンばかり受けまくろうと思いますがw
サルサ1時間すると、ホンマいい汗かいて腹減ったー!!!!

お米も買ったので、夜はチャーハンにしました♪
お米3合一気に炊いて、それでチャーハンしたらフライパン2つ分とかえらいことになりましたが、完食w
お米は、タイ米に似たような感じで、チャーハンにするととてもおいしかった!!

sIMGP9942

スーパーで買った12缶38ケツアル(580円)のビールを飲みながら、つかれた体を癒しましたとさ♪(笑)

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

カンボジアから日本へ プロジェクトでん

こんばんわ!つばさです。
今回はカンボジアから日本にいる彼女へ『どうしても何かしたい!!』と言ってきたでんさんと共に彼女へのサプライズバースデーをどのように成功させるか??を考た『プロジェクトでん』について書きます。

ちなみにでんさんはこんな人です↓
旅の出逢い〜カンボジアで農業を!!でんさん〜

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

プロジェクトでんとは

僕達がシェムリアップに着いたその日に、3ヶ月ぶりに会ったでんさんがご飯を食べながらお願いしてきた。

『20日が彼女の誕生日で何かやりたいんです!!手伝ってください!!』

この一言から始まったプロジェクトです。

プロジェクトでんを進める上で行われたMTG

2回程のMTGとでんさんの想いから、(日本で買った)花と(カンボジアから送った)手紙を渡して、カンボジアでの生活と手紙では伝えられないメッセージを動画にして送ることになりました。

手紙はカンボジアから送ると日本に到着するのが10日後になるから早めに到着するように書いて、動画は19日までの完成を目指して作成開始

プロジェクトでん始動

まずは、日本で2人で過ごした時の写真を集めて

10805345_721229994596891_734136930_n

10805236_721229741263583_65937603_n

プロジェクトに使う動画を撮影

畑に行く時の様子を撮影
sIMGP7606

この他にもいろんな方に撮影協力してもらって、全部で1時間以上の動画が集まりました

彼女に送る手紙の投函

手紙の書き直しの量が凄すぎる・・・w
sIMGP6675

カンボジアらしさが伝わる切手を真剣に選んでいる
sIMGP6684

切手を購入して
sIMGP6681

手紙に貼付ける
sIMGP6688

彼女に送る手紙の完成♪
sIMGP6690

本当はポストに入れないけど、雰囲気が出るから入れるマネw
sIMGP6697

本当は受付のおばちゃんに渡して送りましたw
sIMGP6699

彼女へのメッセージを伝えたい気持ちが強すぎて、増える撮影会w

何度も書いて
sIMGP7626

消してして作ったメッセージ
sIMGP7631

顔もなかなか決まりませんw

もっと笑おうよ!!w
sIMGP7634

笑顔不自然だよ!!w
sIMGP7635

おっ!?良いんじゃない?w
sIMGP7636

と何度も撮り直しました。

そして、メッセージビデオの撮影

夕日が綺麗な時間に撮影したい!!と言い撮影するも・・・
sIMGP7617

何度も噛んだり、早口になって撮り直し・・・夕日が沈んじゃうよ!!w
sIMGP7613

集まった素材から動画の制作

写真や動画を読み込んで製作!!
彼女が好きなソナーポケットの『ラブレター。〜いつだって逢いたくて〜』をバックミュージックに彼女との思い出とカンボジアでの生活が伝わるように製作しました。

sIMGP7609

2回くらいでんさん家に行って、作ったり修正したりしました♪
でんさんはこだわりが強く、誕生日の前日19日にも動画のメッセージの語尾を変えたいと連絡がきて、細かい修正を行ったりもしました。
打ち合わせの際は、毎回彼女との電話ややりとりの話をかなり聞いていましたw(いわゆるのろけです)

sIMGP8654

そんなでんさんの想いが詰まったプロジェクトでんの集大成をどうぞ!!

https://www.youtube.com/watch?v=_CuvMCPZoQ0
*ソナーポケットの音楽がアップできなかったので、フランプールの君に届けに変更しました。
動画が見れない方はこちら

誕生日当日、彼女に動画を送るもスマートフォンの仕様で見れなかったり、You Tubeで送るも音楽が消えてしまったりといろんな問題も起こりましたが、彼女が喜んでくれたようで良かったです♪

以上
カンボジアの彼氏から大阪の彼女へ送った誕生日ムービーでした♪

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

旅の出逢い〜カンボジアで農業を!!でんさん〜

スオスダイ!!つばさです。
今日はカンボジアで出逢ったでんさんについて書きたいと思います。

カンボジアのシェムリアップで出逢ったでんさんは、ある村で農業をやってる人です。
そこの家族が生活する資金を少しでもまかなえるようにしたいという思いで、畑を作っていて、実際に一緒に現場に行ってみて、是非もっと詳しく知りたいと思ったのがきっかけでインタビューしました。

一緒に僕らが行っている学校に行った時のでんさん
sPB111775

こんな生き方・人生もあると思って見てもらえたら嬉しいです。

ちなみに僕らが農地に行った時の記事はコチラ↓
カンボジアで畑に行ってきた

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

でんさんへのインタビュー内容をどうぞ!!

カンボジアでやりたいことはなんですか?

クロバン村に住んでいる家族が、生活費を1部〜全額補填できるように、畑を大きくして、できた作物を販売したい。
そして、将来は村の家族が畑を運営できるるように指導して、地域参加型の自立支援を行いたい。
クロバン村の家族の子どもが将来、僕達をきっかけに日本に興味を持って、日本語で一緒に話せるようになったり、日本で農業を学びたいと思うと言ってくれたら嬉しいと話してくれました。

今はカンボジアで何をしていますか。

現状は小屋と壊れた井戸しかなかった場所で、何もない所に池を作って畑を開拓して、農業をする為の土台作りに精を出しています。
畝を作る為に池を掘って、土を掻き出したり、(池の中で魚の養殖や乾期の水源確保も考えている)牛飼いが連れてきた牛が作物を食べてしまうので、入って来れないように囲いを作ったり、土壌は酸性が強いので、アルカリ性に変えたりして、畑の土を作物が生育しやすいように土壌にしている。
現在はまだまだ実験段階で、1度やってみて結果を見て改善するという日々で畑から目を離せない日々を過ごしていますと話してくれました。

最初にあった壊れた井戸
sIMGP6299

小屋
sIMGP6300

掘った池
sIMGP6308

苗を食べにくる牛
sIMGP6370

苗を育てている苗廟は小屋の下に
sIMGP6302

では、なぜでんさんはカンボジアで活動しようと思ったのでしょうか??

海外に興味を持つきっかけになった経験について

屋久島の通信制高校を卒業したのちの進路は、屋久島で農業を始めるプロジェクトに参加する予定だったんですが、開始が10月になるので、卒業してからの6ヶ月間の間で『世界に視野を拡げるのもどうだ?』とその時のキャンパス長に言われて、僕自身がラグビーが好きだったこと、ファームについて学べると聞き、ニュージーランドに行くことを決めました。
ニュージンランドで英語を勉強したことによって、ある程度英語で話せるようになり、この時に海外に行っても英語でコミュニケーションが取れると自信がついたことで、それが海外で挑戦したいと思った理由です。

ニュージンランドではどんな生活でしたか?

18歳のときニュージーランドに3ヶ月間ワーキングホリデーで行って、初めての1人暮らし、初めての海外を体験して海外がとてもおもしろいものだと思いました。
3ヶ月のうち最初の1ヶ月半は、ホームステイ先にいたんですが、それから一人暮らしを始め、語学学校に通いながら、酪農の学校にも1ヶ月間通いました。
ニュージーランドではただ1人で買い物をしに行くだけでも楽しくて、毎日何を作ろうか?とわくわくしてました。

ニュージーランドから帰って来てからどうしましたか?

10月から屋久島で農業のはずが、そのプロジェクトが延期になり、同じ会社のサトウキビの製糖工場の研修(サトウキビを切ったり絞ったり)に行きました。
この研修を終わると屋久島のプロジェクトが始まるときいていたのですが、3.11の地震をきっかけにまたプロジェクトが延期になり、改めて福岡で研修(オフィスワーク)になました。
ここでは、子どもや大人を対象にした料理教室のお手伝いをしていた。
研修ばかりで全く給料をくれないこの会社に進むことを辞めて、地元でアルバイトや契約社員の生活を続けていた。
仕事をしながら貯金を作っていき、ニュージーランドで芽生えた海外に出て行きたいとという想いから海外に挑戦するきっかけを探していました。

なぜカンボジアで活動しようと思ったんですか?

フリーピースという団体のイベントが大阪であって、そこに参加しはちどりプロジェクトのはちさんのコンサートで『カンボジアを支援したい人はいますか?カンボジアで活動しなくても旅行客として滞在するだけでもカンボジアの支援になるんです』と聞いた時に、滞在するだけで良いなら支援することは出来ると思い、27日間カンボジアに行くことを決めました。
カンボジアに行ってからは、きっかけがはちどりプロジェクトだったこともあり、その活動に参加しました。
その時、はちどりプロジェクトの現地駐在員になりたいと言ったがなれず、それからいろんな団体周りを始めました、今となってはこの時選ばれなくて良かったと思っています。

なぜカンボジアで農業をやろうと思いましたか?

カンボジアでいろんなNGO団体でボランティアをしようと行動していたが、ことごとく断られ。たまたまご縁で出逢った人にクロバン村のことを聞き、この場所でなら自分の力を発揮できると思い現在に至ります。

カンボジアに行くと言う決断をするまでにいろんな経験をしていて、それが繋がって、今カンボジアで農業をしているでんさん。
どうなるかわからないけど、行動した結果が今に結びついているのかな?と思わされました。

まだまだ23歳で若いでんさん。今後が楽しみです。

sPB121888

そんなでんさんの将来の目標はコチラ↓

将来はどうしたいか?

場所は問わず自分で会社を作って、自分がこれから見つけるやりたいことをやりたいと思っている。

現在経験していることは勉強の段階で、これからいろんなことをしていく中で自分の夢を明確にしていきたいと言ってました。

目標や夢は経験によって変わっていくから、先のことを見据えるのでなく、今の自分が何ができるのか?から初めて動いて探していく姿勢が良いなと思いました。

カンボジアで農業をやっているでんさんについてでした。

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

子ども達の笑顔を守る学校〜ソクホンの想い〜

スオスダイ!つばさです。
今日も学校で日本語と英語の先生をしています。

アンコールツリースクールの子ども達の中には英語力で僕を越えている子どももたくさんいて。。。
英語を勉強し直す必然性をひしひしと感じる日々を過ごしてます。

子ども達の笑顔を守る学校に対する想いは最後にまとめてるので、是非最後まで見てください。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今日は僕が作ったチラシとHPを見て2人の日本語ボランティアが来てくれました♪

ポーランドで日本語を教えてたちえ先生と
sIMGP8314

北海道出身の社会人1年生たく君
sIMGP8409

こうやっていろんな人が学校に関わってくれるのが嬉しいです♪

学校に行くと『ティーチャーつばさ』とか『つばさ先生』とかって呼んで一緒に遊ぼうとする子どもがめっちゃ可愛いです♪

自転車が大好きなシーラ
sIMGP8356

sIMGP8366

こうやって振り回すとめちゃくちゃ喜びます♪

sIMGP8332

最後に肩車
sIMGP8339

それから英語の授業でABCクラスを指導♪

まずは歯ブラシタイム♪
カンボジアの人は歯ブラシをする文化がなくて、親の年代でも10人1人くらいしか歯ブラシをしないような家庭が多いらしいです。
親がしなければ子どももしない訳で、子どもの中には10歳まで歯ブラシをしたことがないってのもザラにあるみたいで。
歯が虫歯に侵されている子どもが多いので、ソクホンが学校に歯ブラシを置いて、学校に来た日くらいは歯ブラシができるようにしているみたいです。

sIMGP8306

sIMGP8308

sIMGP8307

歯ブラシを終えてから英語の勉強♪

一生懸命書いてるのは絵w勉強しようよ!w
sIMGP8328

書きにくいのになぜか紙をあごで固定して書いてる。何度も紙を落としてその度拾ってたw
sIMGP8318

あゆみの熱血指導?
sIMGP8324

お色気ポーズを撮ってと子どもがはだけるw
sIMGP8325

思い返してみれば自分が子どもの頃も、こうやって意味のないことをして楽しんでいたな〜と。
どの国にいても子どもはいっしょだな〜と思った。

それから朝の日本語の授業。
ちえ先生たく君に手伝ってもらっていろんな単語の勉強をしました。

ホワイトボードに絵を書く先生達
sIMGP8387

授業中楽しそうなシーラ
sIMGP8390

笑顔で前に出てくるラタナー
sIMGP8398

子ども達の身近なものについて学びました♪
日本語の授業を終えた後にソクホンの家でお昼ご飯をモリモリ食べました♪

今日はヒエンさん特製のチャーハン♪量が凄かった!!
sIMGP8421

ソクホンの家で子犬とじゃれ合いました♪
sIMGP8420

ソクホンの家でご飯を食べてると聞き慣れた声で『かんぱーい』と言ってきますw
そう初日に一緒に飲んだおじさん達が昼から飲んでましたw

そして誘われるがまま飲みの場に参加し、前撮影した写真をプレゼントしました♪

『かんぱい』おじさんのよんさん
sIMGP8429

写真をプレゼントすると大盛り上がりですw
sIMGP8424

少しお酒を飲んで午後の授業の為また学校に向かいます。

sIMGP8444

お昼は朝より生徒が少し多いです♪みんなやんちゃで授業中に先生にバレないように遊んでますw

英語でも率先して前に出てくるリアー
sIMGP8454

授業中に写真を撮ってとねだってくるソニタ
sIMGP8557

1つ下のレベルにふざけて入ろうとする子達
sIMGP8450

ブレイクタイムにはモンスター達が『写真を撮って』と嵐のようにやってきます

sIMGP8552

sIMGP8456

sIMGP8546

sIMGP8512

撮ってとくるだけではなく撮ってくれてりもします。

sIMGP8360

カメラが珍しいようでいつもカメラを使っておおはしゃぎです♪

休み時間に子どもにプリントした写真をあげたんですが、全ての子どもに渡せるだけの写真を用意してなかったので、『私にも頂戴』『私にも頂戴』とパニックに。。。
全部の生徒に平等に接することの必要性を感じました。

sIMGP8540

英語の授業を終えてから午後の日本語の授業がスタート♪
ノートに記入してからはそれぞれがバラバラに動き出しますw

sIMGP8622

でも、前に出てくる時になると必死で手を挙げて出てこようとします!わからなくても手を挙げるのが可愛いです♪

sIMGP8596

しっかりできたらハイタッチ♪この時の子どもの笑顔は最高です♪
sIMGP8593

今日の授業では、『今何時ですか?』『3:50です』について。
数字の読み方がわからない子どもが多かったので、昨日の授業で数字の読み方を勉強し、しっかり時間の受け答えができるように練習しました。

授業終わりには子ども達と写真撮影♪
ツンデレコンナと一緒に撮りましたw

sIMGP8630

ビチェットとスレイリアー
sIMGP8639

ビチェットは『日本語の勉強を辞めてたけど、つばさがやってくれるならもう1度挑戦するよ』と言ってくれて♪
ビチェットとコンナは日本語のハイレベルなんですが、『つばさがいる間はつばさと勉強したい』と言ったみたいで。
一緒に授業をしました♪
以前行った授業のことを覚えてて、こういう風に言ってくれるのが嬉しいです♪

sIMGP8632

ちなみに以前授業をしてた時のコンナやビチェットの夢はコチラ↓
子ども達の夢 in カンボジア、シェムリアップ

今日は2ヶ月間英語のハイクラスを教えていたジョンの最終日だったので、最後の挨拶を。

自分で入れ墨を彫ったり、日本語を話したり、日本人みたいな対応をするアメリカ人ジョン
sIMGP8376

ソクホンが別れのプレゼントをあげていました
sIMGP8575

最後に生徒達と一緒に写真撮影♪
sIMGP8582

そして、ジョンと別れました。ジョンはアメリカに帰って働いて1年後にまたこの学校に来ると言っていました。

sIMGP8640

そして、学校から帰ろうとすると、また『かんぱ〜い』
かんぱいおじさんの声が聞こえてきましたw
まだ飲んでたんですか?w

sIMGP8647

本日2回目の乾杯ですw

sIMGP8643

かんぱいおじさんが電話番号を教えてくれと言うので、教えると
『今度シェムリアップに来る時は言ってくれ、空港まで迎えにいってやるよ!もちろんタダで!だって俺たち友達だろ?』と。。。。
何度か酒を飲み交わすだけで友達になれました♪

ちえ先生がトゥクトゥクに乗ると言うので送って行くかんぱいおじさん。この時はしっかり2$貰ってましたw
sIMGP8652

ローカル居酒屋で飲んでるとでんさんから電話が『ちょっとプロジェクトでんのことでお願いしたいことがあるんですけど・・・』
すぐにでんさん家に行ってビールと激ウマのご飯を貰いながらプロジェクトの修正を♪

sIMGP8654

今日実行されるプロジェクトでんの成否はいかに??

こんな感じで楽しい日々をシェムリアップで過ごしてます♪
そんな中で、今日はソクホンに『なぜこの学校を作ったのか?』インタビューをしたので、その件についても書きます。
まずは、インタビューした動画をどうぞ。

日本語のインタビューはこちら

英語のインタビューはこちら

ソクホンは学校に通う子ども達のことを自分の本当の子どものように考えています。
そして、現在ソクホンは土日だけ働いて家族と学校を支えてて、それができるのも英語と日本語が話せて高額の家庭教師ができるからと自覚しているので、語学の重要性を理解しています。
動画の他にも『いま学校の子どもは毎日同じ服を着ているから何着か服を買ってあげたい』とか『遠くから歩いて学校に通っている子どももいるから自転車を買ってあげたい』と言っていました。
また、学校に通っている子の中で親が居ない子や貧しい家庭の子どもにはご飯やお金を渡しに行ったりもしています。

この活動を継続したり、支援を拡大して行くにはお金が必要だから、HPで寄付を募るとも言っていました。
その時は微力ながら僕らのページでもその活動を応援したいと思っています。

ソクホンの優しい包容の中で、子ども達は元気に笑顔で過ごせているんだな。と改めて実感した1日でした。

アンコールツリースクールでのボランティアまだまだ募集中です!!
ご興味のある方はコチラを↓↓

シェムリアップのアンコールツリースクールで日本語を教えるボランティア大募集!!

アンコールツリースクールで勉強している子ども達の夢はコチラ↓

アンコールツリースクールで勉強する子どもに夢を聞いてみた

今までの体験談はコチラ↓↓

将来は教師!!教師の卵しゅん君が行ったボランティア体験
マレーシアで出逢い、アンコールツリースクールの話を伝えた翌日にはカンボジアへ!?行動力MAXのよんじゃさん
私カンボジアLOVEなんです!!カンボジアが大好きなパワフルガール鮫島さん
1人でカンボジアへボランティアへ!!将来は教育者の石渡くん
7ヶ月後にまたカンボジアに行きます!!カンボジアLOVEな飛永さん
運命を感じてボランティアに行きました!偶然見つけた友達の体験談を見ていくことを決めたかりきたさん
カンボジアの日本語学校に女1人でボランティアに行ってきました♪

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

子ども達がどんどん懐いてきた♪〜ボランティア3週目〜

サクサバイ!あゆみです!!
ついに月曜日になってしまいました。
仕事かのようにかよっているアンコールツリースクールでの日々が始まります!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

といってもあゆみはいきなり月曜日から遅刻・・・w

その間に新しいボランティアの自己紹介が始まりますww
オークンとハン。二人ともノルウェーからきました。
sIMGP7730

そして、今週のティーチャー表です。
sIMGP7723

AYUMIの文字は一つもありませんw
遅刻多いからソクホンに信用されてないなww
でも、ちゃんとクラスの補助はしますよ。

と、ブレークタイムになってようやくあゆみ登場w

sIMGP7738

外でみんな元気に遊んでいました。
チャリやばすぎやろw
sIMGP7758

そして、写真撮って!!の嵐!!!
sIMGP7764

最近写真撮ってだけじゃなく、撮らせて!!の嵐にも合います。
だからうちら二人が写っているのも多々。
大体大所帯になりますがw
sIMGP7781

これ、うちらが10人も子ども産んだみたいになってない?大丈夫??w

後は腕相撲勝負したり
sIMGP7846

奇跡的にめっちゃ変顔が取れたりw
sIMGP7795

日本語の授業は、今日は時計をしました!
sIMGP7807

そして、私は今日もスレイニンに熱血指導。
形容詞を熱血に教えて、ちょっと混乱してたかな?焦ってはダメ、じっくりと教えようと思いました★
sIMGP7816

で、夜は、いつものバーで、いつもの0.5$ビール・・・ではなくて、ピッチャー頼んでみましたw

sIMGP7856

↑あ、ちなみにこの髪型、生徒がしてくれましたw

んで、ピッチャーは、なんとこれで2$!
オンザロックの東南アジアスタイルで飲んだら・・・・氷でかさが増して、ありえへんぐらいの満足感でしたw

sIMGP7860

そして、ラッキーモールにあるスーパーでは、20時になると、パンが半額になるのです★
こーんなでっかいながいフランスパン
sIMGP7863

おくさん!!なんと!!!

0.45$

ですよw

価格崩壊ですよ。もう日本で買えませんw

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

そんなこんなで火曜日!!
今日は勉強しません
というソクホンの一言で始まった、朝w

今日はみんなで近くのお寺まで歩いて遠足へ行きました。

sIMGP7870

着いたら結構重要そうな遺産の上で早速遊びだす子ども達w
sIMGP7881

sIMGP7902

このお寺の隣にはパブリックスクールがあるんですが、なんと、そこに乱入しだしましたw
sIMGP8000

sIMGP7998

と、そこへ遅刻魔あゆみ登場。

sIMGP8006

「アンコールツリースクール行ったら誰もおらんくてびっくりしたわw」
で、なんとなく勘というか子ども達の匂いでこっちきたら、合流できたというw
すごくない?(笑)

そのあとは、一緒に遊びまくりましたw
sIMGP8018

ゴム跳びみたいなのしてます。
sIMGP8034

となりのトトロのカンタ並みに、でかいチャリを乗りこなすシーラw

sIMGP8052

この構図めっちゃいい!!
sIMGP8027

そして、帰り道にお寺でやってるスパエクを見せてもらいました!
sIMGP8065

「take photo!!」って言ってて、撮るとめっちゃうれしそうにするおばちゃん。

sIMGP8089

実演してくれてるおばちゃんを撮りましたw
sIMGP8090

これがおばちゃん実演、スパエクの様子です。

よくこっちではディナーショーとかでやってますが・・・タダでみれるとは思わなかったですw

そして・・・
初めての体験しました。

sIMGP8111

チャリ4人乗りw
しかも下は、ガタガタの舗装されてない砂利道。。。

いやー、マジ何回こけそうになったかw
肝っ玉かーちゃんみたいになってましたよww

そして、午後は・・・

ソクホンが鍵を持ってなかなか現れないので・・・
持参してきた折り紙を配ります。

sIMGP8183

もう「ティーチャー!!ミー!!」の嵐ですw

sIMGP8169

つばさのお母さんが作った手作り封筒もあっという間になくなりましたw

そして、ソクホン現れるも「鍵がありません

マジっすかw

ということで、午後も遠足決定ですw

sIMGP8193

sIMGP8257

sIMGP8198

つばさは、1時間半延々とサッカーw
あゆみは、1時間半延々と折り紙職人ww

sIMGP8220

sIMGP8248

鬼のような時間が終わり(笑)・・・
終わりの挨拶。
「ティーチャーつばさ!ティーチャーあゆみ!!」
どの先生よりも大きな声で言ってくれました。さすが通い詰めてるだけあって、子ども達の懐きようがハンパないですw

日本語の授業は、コンナとビチェットが来たので、ハイクラスレッスンをあゆみが
sIMGP8270

つばさは数字の読み方をやりました。
sIMGP8281

みんなやりだしたら止まらない!
子どものやる気を引き出す天才つばさです。つばさは子どもの気持ちがわかるようです。(つばさがガキだからかなw
小学校の先生絶対向いてるで!!

そんなこんなで今日も一日終わりました。

夜は、でんさんちにビールを飲みに遊びにいってからw
久々に1$飯へ。
久々に行ったら机の配置が変わってましたw

sIMGP8292

商売繁盛してますな。
安定の味、美味しかったです!

sIMGP8294

アンコールツリースクールでのボランティアまだまだ募集中です!!
ご興味のある方はコチラを↓↓

シェムリアップのアンコールツリースクールで日本語を教えるボランティア大募集!!

アンコールツリースクールで勉強している子ども達の夢はコチラ↓

アンコールツリースクールで勉強する子どもに夢を聞いてみた

今までの体験談はコチラ↓↓

将来は教師!!教師の卵しゅん君が行ったボランティア体験
マレーシアで出逢い、アンコールツリースクールの話を伝えた翌日にはカンボジアへ!?行動力MAXのよんじゃさん
私カンボジアLOVEなんです!!カンボジアが大好きなパワフルガール鮫島さん
1人でカンボジアへボランティアへ!!将来は教育者の石渡くん
7ヶ月後にまたカンボジアに行きます!!カンボジアLOVEな飛永さん
運命を感じてボランティアに行きました!偶然見つけた友達の体験談を見ていくことを決めたかりきたさん
カンボジアの日本語学校に女1人でボランティアに行ってきました♪

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村