「出会い」タグアーカイブ

ガラパゴスでの日々と災難にあった話。

オラ!あゆみです。
ただいま、キトを出て、オタバロっていう街に来ました。
ここで開かれるサタデーマーケットは、なんでも南米最大級だとか!ここでお土産を買いまくりたいなーと思ってます!!明日めっちゃ楽しみです♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

さてさて、ちょっと前の話になってしまうけど、ガラパゴスでの日々を・・・。
イザベラ島に行った次の日、うちらはサンタクルス島のトゥルトゥーガベイってとこにシュノーケルをしに行くことにしました。
ちなみに、イザベラ島についてはこちら→イザベラ島でペンギンフィーバー〜30cm先にペンギンが〜

IMGP4534

入り口から、歩くこと30分!!
IMGP4542

たどり着いた先には、とーっても広い海岸が広がってました!!これ、晴れてたらもっと綺麗なんだろーな!
IMGP4546

途中、赤いくちばしの変わった鳥にも出会い・・・
IMGP4556
こんなに歩いたんだし、人里離れたところなんだから、海もきれいで魚もいっぱい観れるに違いない!!と期待してました。
・・・が、
な、なんと・・・

海は濁ってるし、魚たちは全く見れませんでした!!!

がーん!!!!
IMGP4568

とりあえず、謎にたくさんいるイグアナ。
IMGP4577
重なり合うイグアナ。
IMGP4583

もはやイグアナしか見所がありませんでした←

気を取り直して、今日も魚いっぱい食べるぞー!!ってことで魚市場に行ったら・・・

やってませんでした。

がーん!!!!
てか、今日は日曜日なんだ・・
不運には不運が続くのね・・・。

他の店も軒並み閉まっており、スーパーまでもが閉まっていたので、今日のメニューは、
・持参したツナ缶
・弓場農場でもらった油みそ
・大事なインスタント味噌汁
・ご飯
IMGP4590
というひもじい食卓になったのですが・・・

あなどるなかれ!!
ツナ缶めっちゃうまいやん!!油みそめっちゃご飯に合うやん!!!味噌汁が体に染み渡るー!!!という大満足な食卓となりましたw

夜は、じゅんさんが来てくれて、連日の飲み会。
IMGP4596

IMGP4597

いろいろしゃべって楽しかった!!ルートが似てるので、次はコロンビアあたりでも飲めるかな?もっとビールやお酒が安いとこで飲みましょう。ガラパゴスは高すぎ!!w

そして、次の日。今日は昼からサンクリストバル島に移動するので、午前中、ダーウィン研究所に行きました。
IMGP4602

ゾウガメがご飯食べてるとこ見れたー。
IMGP4613

赤ちゃんゾウガメも見れたし・・・
IMGP4624

なんか甲羅がちょっと変わってるゾウガメも見れた!!
IMGP4628

んで、黄色いイグアナもいた!!
IMGP4635

IMGP4662

ダーウィン研究所観終わってからは・・・またまた魚市場へ!!昨日の晩、お魚食べれなかったから、食べおさめに、お昼ご飯はめっちゃ豪華にすることに!!
でっかーいマグロをさばくおっちゃん。
IMGP4687

おこぼれを狙う動物たちw
IMGP4690

うちらはここで、マグロ1リブラ(450g)、白身魚1リブラ(450g)を買って、宿に帰って最後の魚パーティーをすることに!!宿の人が優しくて、チェックアウトしてるのに、キッチン使わせてくれました。

マグロの血合いの部分と、骨の部分、白身魚1/4は焼いてみました、弓場農場の油みそをつけて。
IMGP4699

その他はお刺身とカルパッチョに。
IMGP4702

もうこれがうまー!!油みそが魚と合いすぎてやばい!!ほんで刺身はほんま新鮮!!!
IMGP4707

無言で食べるつばさw
IMGP4704

そして時間が来たので、港へと向かいます。
いっつも思うんだけど、なんで全ての船を同じ時間にする!!
イザベラに行きたい人やらサンクリストバルに行きたい人やらで、もうごった返してました。
IMGP4709

んで、うちらの船は、チケットに「アンディー」って書いてあったから、それを尋ねると・・・
アンディー?違うよ。
アンディー、それは朝の船じゃない?
とか言われる始末。
マジでー!!?ってかどういうこと!?って思いながら、うちらが買ったチケット会社に連絡してもらったんだけど、繋がらず・・・

騙されたかもしれない・・・

でもここで違う船に乗らないと、今日中にサンクリストバル島に帰れないってことで、
追加で一人30ドル払って、オスプレイって船に乗船。

マジで、意味わからん。

とりあえずゲロ袋を配る船乗り。あー、魔の2時間がやってきたー
IMGP4712

って思ってたら・・・なんとこの乗った船、エンジンかけようとしたら・・・
ブルルーン、・・・プス。ブルルーン、・・・プス。
なぜか一向に片方のエンジンがかからない!!

最終的に、片方のエンジンだけで出航。いやいや、船変えようよ!!
てか、普通に行っても片道2時間はかかるのに、こんな状態だったら何時間かかるんよ!!!

案の定、ちんたらちんたら進む船。そして何度か止まる船。
疲れ果てた乗客・・・
IMGP4715
不運には不運が続くのね・・・。(2回目)
IMGP4717

そして・・・14時に出航した船は・・・5時間かけて、19時にサンクリストバル島に到着。
もう疲れ果ててるのに、うちらにはまだ使命があります。
さっき払った船代の払い戻し!!

着いて速攻、チケットを買ったトラベルエージェンシーへ。
「ちょっと、このチケット使えなかったんだけど!!」
すると、
「あー、アンディーは朝の船。昼の船はオスプレイなんだよ」
とか、言い出します。ってかそうなんやったら、ちゃんと書けよ!!

しかもチケット使えなくて60ドル払ったんだから、返せ!!って言ったら、
「あなたたちは往復55ドルで買ったでしょ?だから55ドルしか返せない」とか言い出します。
いやいや、あんたらのせいでうちら帰れないとこだったんやし!!そこは60ドル返すだろ!!!
って思ったけど全然折れないし、ヘラヘラしてるし!!あまりにも腹が立ったので、もうええわってことで55ドルもらって帰りました。
あー、ほんま疲れたし、腹立った!!
その晩はヤケ酒でした。
IMGP4720

ほんで、次の日!!
今日はガラパゴスからキトに帰る日です。
最後にサンクリストバル島のアシカたちに挨拶。

たそがれてますなー。
IMGP4731

そしてつばさもたそがれますw
IMGP4738

ちょー気持ちよさそうなショットを一枚。
IMGP4753

ほんと気持ちよさそうに寝てます。
IMGP4767

すごく仲のいい2匹のアシカ。すんごい可愛かった!!
IMGP4803

IMGP4808
今日で普通に街中にアシカがいる生活も最後なんだねー。なんだか少しさみしい・・・

ホテルをチェックアウトして、途中で寄った教会。その中のステンドグラスが、ガラパゴスっぽくて可愛かったー!
IMGP4824

IMGP4825

空港に着いて、チェックイン。飛行機に乗って、キトへと戻りました。
IMGP4830

IMGP4835

キトに着いたのが、18時過ぎ。このまま帰ると夜の旧市街をさまようことになるので、空港泊しました。
空港自体に泊まるより、その向かいにあるエアポートセンターに泊まると、あったかいし24時間営業で安全だからいいですよー。

とまぁ、こんな感じでガラパゴスの日々は終了ー。
ガラパゴスの他の記事も見てみてね!
キトからガラパゴス諸島サンクリストバル島へ〜アシカの楽園最高!!〜
ガラパゴスでシュノーケリング〜アシカやウミガメと競泳〜
サンクリストバル島からサンタクルスへ〜またまた再会1000人カットのじゅんさん〜
サンタクルス島の魚市場は動物の天国だった!!
イザベラ島でペンギンフィーバー〜30cm先にペンギンが〜

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

イザベラ島でペンギンフィーバー〜30cm先にペンギンが〜

オラ!!つばさです。
キト空港での空港泊を終え、現在キトの泥棒宿スクレにいます♪
この宿は1泊1人5ドルという激安価格だから最高です♪

ガラパゴスから帰ってきたからキトのスーパーの商品価格がめっちゃ安く見えます。
いやービールが安いのが最高です♪

今回は前回に引き続きガラパゴス諸島での記事です♪
ペンギンの島イザベラ島に行った時の話。

前回までのガラパゴスでの記事はこちら↓
キトからガラパゴス諸島サンクリストバル島へ〜アシカの楽園最高!!
ガラパゴスでシュノーケリング〜アシカやウミガメと競泳〜
サンクリストバル島からサンタクルスへ〜またまた再会1000人カットのじゅんさん〜
サンタクルス島の魚市場は動物の天国だった!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

イザベラ島には日程の関係からツアーで行きました。
『イザベラにツアーで行くぐらいならツアー代分ビールを飲みたい!!』と言っていたあゆみと一緒に。笑
ツアーは朝の7:00にサンタクルス島を出発して、帰ってくるのが17:00の予定です。

朝の集合場所にて
IMGP4206

ツアー参加メンバーが揃うと全員で船着き場へ移動しました。
イザベラ島行きの船に乗り込みます。
ツアーの船も一般客が乗る船と一緒だったので、時間があればツアーで行くメリットはそこまでないかも。

朝はめっちゃ混雑してました。
IMGP4208

荷物チェックを行いました。
IMGP4209

この船でいざイザベラ島へ!!
IMGP4212

乗船すると同時に、ツアーガイドのミルトンがゲロ袋を配ってました。笑

IMGP4214

船が進みだして疲れ始めている乗客。
IMGP4215

船に乗ってる時間は2時間くらいだったんですが、1時間以上ずっと吐き続けているすごく不憫なお客さんもいました。
酔わない体質で本当に良かったと思いました。

イザベラ島に着くと綺麗なビーチが目の前に広がっていました。

IMGP4219

それと、遠目に見えるペンギンたちが♪
こんなに早くペンギンが観れると思ってなかったので、めっちゃ嬉しかったです♪(あとのツアーでいい写真が撮れたので写真はそっちで)

イザベレ島の入島勢10ドルを支払って上陸。
IMGP4221

イザベラに着くとすぐにガラパゴスウミイグアナがお出迎え♪
イグアナが好きなんで思わずめっちゃ写真を撮ってします♪

IMGP4243

IMGP4227

海を泳ぐイグアナは映画で見たゴジラそのものだった。
IMGP4230

この島にはもちろんアシカもいて、ベンチで授乳中のアシカの家族やくつろいでいるアシカが可愛かった。

IMGP4223

IMGP4239

常夏の島感があるブランコやハンモックもあって最高です♪

IMGP4235

IMGP4236

イザベラ島についてものの10分で1泊2日くらいで来れば良かった!!と少し後悔してしまうほどいい場所です!!

まずはツアープログラムの中のボートツアー&シュノーケルが始まりました♪
始まるとすぐにいるペンギン達!!ペンギンパラダイスです!!
あと、アオアシの鳥もいてペンギンとのツーショットとかも撮れちゃいました♪

IMGP4260

IMGP4273

IMGP4262

ペンギンとアオアシ鳥のツーショット
IMGP4276

ペンギンとあゆみ
IMGP4268

泳いでるペンギンがボートに近づいてきて、遊んでいる様子も可愛い!!
IMGP4286

可愛いペンギンが泳いでる様子はこちら↓

船の上で写真を2人の撮ってもらいましたー!!

IMGP4291

船を進めること20分ほどいろんな動物を見ながらたどり着いたのはサメが見れる島でした。

IMGP4297

IMGP4304

残念ながらお目当てのサメはみれなかったんですが・・・それ以上?にすごいものを見ちゃい・触っちゃいました。

ガラパゴスイグアナの死骸

IMGP4314

こんなの観れると思ってなかったのでめっちゃ感激しました!!

IMGP4319

IMGP4320

生きているイグアナがいるということは、死んでいるイグアナもいるわけなんですが、実際目にしてみるとイメージと全然違うわけで・・・とにかくこの目で見ることができて良かったと思いました。

この島の奥の方に進んでいると、海岸が広がっていました。
そこには、アシカやイグアナ・ペリカンがいて、人は立ち入り禁止になっていて、自然な姿のままの動物たちを見ることができました。

イグアナとアシカのツーショット
IMGP4335

ペリカンの漁の様子

この場所の様子と
IMGP4323

途中で見つけた可愛いいイグアナ
IMGP4351

この後、この島の近くのスポットでシュノーケリングをしました!
この時ウミガメやペンギンがいて、ペンギンは30cmくらいの距離感で見ることができたんですが、水中カメラが故障しているので写真はありません・・・残念。

シュノーケル後にお菓子をもらった♪
IMGP4359

島に戻った後は、またまたイグアナと撮影タイム♪
満潮になったので、海周辺にいたイグアナが陸地に上がってきてました♪

IMGP4360

気持ちよさそうに寝ているイグアナや
IMGP4368

凛々しい姿で立っているイグアナまでたくさんのイグアナを撮影しました。
IMGP4369

たくさん写真を撮ったので全部はここに上げれません。(フェイスブックのアルバムでアップします)

この後お昼ご飯へ♪ガラパゴスで初めてのレストランです!!

IMGP4378

スープから始まり
IMGP4381

メインに魚と肉があり、
IMGP4383

IMGP4382

最後にデザート♪
IMGP4384

いやーこんなコース的な感じなものが食えると思ってなかったのでラッキーでした♪
ご飯を食べたあとフラミンゴを見に行きました。

IMGP4396

フラミンゴは今まで見た写真のイメージと全然違って、顔をずっと湖の中に入れてました。
ひたすらご飯の魚を探してるとか・・・勝手なイメージで全部顔を上げてるもんだと思ってました。

食料を探してるフラミンゴ
IMGP4404

顔を上げてくれた
IMGP4388

奇跡的に2匹同時に顔を上げている♪
IMGP4408

眠っているフラミンゴは片足立ちで、顔を羽の中に隠してました。
IMGP4412

フラミンゴを堪能した後、ゾウガメのいる場所へ移動しました。
今回のガラパゴス旅行で初めてみるゾウガメがどんなものか??めっちゃ楽しみです♪

IMGP4421

IMGP4425

IMGP4430

IMGP4492

いやーゾウガメの大きさには驚きです♪
そして、こんなにゆっくり動くなんて・・・相当体が重いんだろーなと思いました。
あゆみのカバンが緑色だったので、えさと間違ってゆっくりこっちに来ているゾウガメの動画はこちら↓

ここではゾウガメが年齢ごとに飼われていて、チビゾウガメがめっちゃ可愛かったです♪

IMGP4449

IMGP4451

IMGP4456

IMGP4468

いやーちょこちょこ動いてるのが可愛くて可愛くて。。。思わず見入ってしまいました。
他にもいろんなゾウガメがいました。

一番奥にいた150歳くらいのゾウガメ。。。どのゾウガメよりも大きかったです。
IMGP4475

食べ残しが付いているゾウガメ。口に草がついてるよ!!
IMGP4466

めっちゃ気持ちよさそうに寝ているゾウガメ。
IMGP4482

IMGP4462

このゾウガメ動物園はゾウガメの交尾の様子をシンボルにしてました。笑

IMGP4486

こうして、ペンギン・フラミンゴ・ゾウガメを見るツアーが終わりました。
最後にビーチで気持ちよさそうなアシカを見て、この島を出ました。

IMGP4511

IMGP4512

船に乗ってからは疲れていたのですぐに爆睡。気づいたらサンタクルスに着いてました。

IMGP4517

最後にガイドのミルトンと一緒に写真を撮りました。

IMGP4518

IMGP4519

サンタクルスの港に着くと広場に人だかりができていました。
なんだ??と思って見に行くとじゅんさんが髪を切っていました。

IMGP4521

IMGP4527

すごい人だかりになっててビックリ!!今日は8人ほど髪を切ったみたいです。
この時に今晩一緒に飲む約束をして、宿に戻ってご飯を食べました♪
今日のご飯は昨日の白身魚の残りです♪

IMGP4529

いやーめっちゃ美味しいです!!あゆみの料理スキルがめっちゃ上がっている今日この頃です♪
ご飯を食べて満腹になってからじゅんさんとじゅんさんの友達と飲み会スタート!!

IMGP4532

今日はスーパーで見つけた10ドルウォッカがあるので長く一緒に飲めそうです♪

IMGP4205

じゅんさんの猫好きやじゅんさんの友達の転職活動の話、日本に帰ってからの出店や事業の始め方、過去の体験の話などまたまたいろんな話をしました。
気づけばウォッカもなくなり、時間も1:00くらいになっていて飲み会がお開きになりました。
楽しい時間をありがとう!!!!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

サンクリストバル島からサンタクルスへ〜またまた再会1000人カットのじゅんさん〜

オラ!つばさです。
現在ガラパゴス諸島から帰ってきてキトの空港にいます♪
キトの空港は本当に綺麗でネット環境がキトの宿スクレやガラパゴス諸島の島々よりいいのでサクサクネットができます♪

サンタクルス島ではまったくネットが使えず、帰りの船は地獄の時間でブログを書く気にもなれず(後日詳細書きます)・・・やっとガラパゴス諸島でのことをブログに書けます。

今回は前回の続きでサンクリストバル島からサンタクルス島への移動について書きます。

前回のアシカ達と戯れた記事はこちら↓
ガラパゴスでシュノーケリング〜アシカやウミガメと競泳〜

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

サンクリストバル島からサンタクルス島に移動するまでに少し時間があったので、街をぶらぶらしましたー。
その時にサンクリストバル島とサンタクルス島の往復船チケットを購入♪1人55ドルでした。

IMGP3879

街を歩いていると、かわいい柄のTシャツがたくさんありましたー!!
ガラパゴス諸島の動物がモチーフなのがいい♪

IMGP3890

IMGP3887

中でもダーウィンの進化論をモチーフにしたこのTシャツが良かった!!(買ってないけど笑)
IMGP3889

町歩きを終えて、出発時間の15:00まで宿でゆっくりしながらビールを飲んで♪

IMGP3895

いざ出発!!
港の入り口で荷物チェックがありました。
島間の野菜や果物・植物の移動も禁止しているようです。

IMGP3897

港にはいつも通り多くのアシカたちがいて・・・めっちゃかわいい!!
アシカと一緒にベンチに座って船が来るのを待ってましたー♪

IMGP3899

このベンチに座っているアシカが可愛くて可愛くて♪
近寄っても全然威嚇しないし起きないから写真取り放題でした♪

IMGP3900

顔をアップで♪
IMGP3901

道端で寝てるアシカも寝方が可愛くて・・・尻尾?を握ってる感じに癒される♪

IMGP3905

アシカを撮影しながら海を見ていると・・・ウミガメが息継ぎで海面に上がってきていました!!
これはラッキーと写真を撮ったけど、うまく撮れず・・・今回ガラパゴス諸島では本当にウミガメによく会います。

IMGP3907

凛々しい姿で立っているペリカンも発見♪

IMGP3913

いやー本当に動物天国ですなーガラパゴスは♪
動物園いらずなこの場所に将来子供が出来た時にぜひ行きたいですねー。

こんな楽しいガラパゴス諸島で、実は恐怖体験もしました・・・
船着き場にいたアシカを見に行こうと思って移動中。
ベンチに座っている超大型にアシカを発見したので、写真撮影♪

IMGP3925

気持ちよく寝ていたのでスルーして、アシカがたくさんいる船着き場に行くと・・・なんと掃除のおじさんがベンチのアシカをどけて、こっちにアシカが来てしまいました。
人1人が通れるくらいの橋を通ってくるアシカ・・・どこにも逃げ場がない僕・・・アシカがめっちゃ怖かったです。
おじちゃんがアシカの上を通ってこっちに来いと言うけど、威嚇してくるアシカ・・・その一部始終を収めた動画がこちらです↓

いやー怖かった!!もうこんなことはこりごりです。
この恐怖体験をして少しすると、船がやってきました。

IMGP3937

1つの船着き場何社もの船会社同じ時間出航するので全然順番が回ってきません!!
もっと効率を考えて船を手配したらいいのに!!

IMGP3941

ようやく乗船した頃には15:40になってました。。。
港で40分も待つなんて・・・

IMGP3943

サンタクルス島行きの船の中はこんな感じでした♪

IMGP3944

床に寝る子供とそれを容認する船の乗組員。
このざっくりした感じは好き。笑

IMGP3947

目の前にいためっちゃ可愛い女の子♪

IMGP3951

荒れている海の上を高速船が走るもんだから、酔う人がたくさんいて・・・トイレに駆け込んだり、ゲロ袋に吐いたりしてました。笑
僕ら二人はこういうの強いので全然大丈夫でした。

移動中にイルカと並走したりできて、最高でした♪

18:00頃サンタクルス島に到着♪
サンタクルス島では港の近くで小型船に乗り換えて上陸しました。(1人0.5ドル)
小型船に乗り換えることで入島がスムーズだったので良かった。

IMGP3958

IMGP3960

サンタクルス島に着くとバレー大会みたいなのをしてたり、めっちゃ栄えててサンクリストバルのあの殺風景な感じが懐かしくなりました。
サンタクルス島は本当に観光地って感じの作りでした。

IMGP3961

キッチン付きのホテルを探すも全く見つからず、ようやく見つけたと思ったら満室で・・・翌日の予約をして別のホテルに宿泊することにしました。(二人で30ドル)

IMGP3962

タオルがこんな形に♪ちょっとおしゃれな感じです!!
IMGP3963

宿を確保してから食材調達に魚市場へ!!
サンタクルス島と言えば魚市場!!マグロや新鮮な魚を刺身で食べるのが醍醐味です♪

そうして到着した魚市場は・・・・

IMGP3964

もう閉まってて、アシカとペリカンが残飯を漁ってました・・・ショック・・・
しょうがないので、横でやっている魚市場の魚を使った食堂へ。

IMGP3967

IMGP3968

7ドルでこの量はかなり良かった!!魚の切り身が絶品でした♪

IMGP3971

魚が食べれて大満足のあゆみ
IMGP3978

ご飯を食べて満腹になってから魚市場にいたペリカンと写真を撮ろうとするあゆみ。。。しっかり逃げられてます。笑

IMGP3989

この後、クスコで再開した1000人カットのじゅんさんとアレキパで出会ったきょうこさんとまた再開してお酒を飲みながらいろいろ話をしましたー♪
ただ、写真を撮るのは忘れちゃいました。
1000人カットを達成した時の話とかしてましたー。

前回再開した時の記事はこちら↓
1年ぶりに地球の裏側で出会った〜1000人ヘアカットのJunさんと再会〜

明日はサンタクルス島をぶらぶらするぞー!!あー楽しみ!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

1年ぶりに地球の裏側で出会った〜1000人ヘアカットのJunさんと再会〜

オラ!つばさです!
今回はインティライミ祭り前日にじゅんさんと再会した話です。
カンボジアのシェムリアップで出会ってから約1年!!
ようやく再会しました!!

シェムリアップでの記事はこちら↓
ェムリアップ最終日、青空美容室で髪の毛切った☆

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今日は16時にじゅんさんの泊まっているホテルに行って再開し、髪を切ってもらってひたすら飲む予定です♪
じゅんさんのとこんに行く前にまず腹ごしらえ!
昨日作ってハマった牛肉とじゃがいものご飯を食べました♪

IMGP2862

近くのスーパーでビールが安いことも判明したので、ビールと共に♪

IMGP2864

お腹も満腹になったところで、いざじゅんさんの宿へ!!
途中のメルカドの前が遊園地のようになっていました!!

IMGP2868

たった1日でこれだけ様変わりするなんて・・・すごい!!
ホテルに行く途中にアルマス広場を通ったので、またパレードを少し見て、ホテルへ!!

IMGP2874

道に普通にリャマがいた笑
IMGP2876

こうしてようやくじゅんさんと再開!!
いや〜久しぶりに会った感想はお互い髪がめっちゃ短くなってる!!ってこと笑

IMGP2880

髪を切ってからすぐにビールを飲みましょう!!と話をして広場へ!
なんと僕らはじゅんさんが髪を切った人数の996人目と997人目でした!!1000人までニアミスだー。。。
カンボジアで切った時も97人目と98人目だったので100人にニアミス。。。
もう少し後で言えば良かったかな??笑

綺麗な景色が見える公園でカット♪
IMGP2890

まずはあゆみが切ってもらいました。
ボリューム感がかなりあるので、軽くするのと、茶髪に染まっている部分を切ってもらいました。

IMGP2887

IMGP2896

完成ー!!
IMGP2901

続いて僕が切ってもらいました!
僕はじゅんさんに切って欲しかっただけなので、『全部お任せ〜』で切ってもらいました♪

IMGP2907

IMGP2915

完成ー!!
IMGP2926

髪を切ってもらいながら、今までの旅の話とかしました!
じゅんさんが今まで回った中で一番良かった国はポルトガルのようです。

最後に綺麗な景色と共に記念撮影。
IMGP2929

カットも終わったので、大宴会スタート♪
本当は1000人到達おめでとう宴会だったんだけど、見事に再開おめでとうパーティーになりました♪
サンドラの家で一緒だった優くんと共に4人で飲みましたー♪

IMGP2931

お酒を飲みながらいろんな話をしました〜♪
旅中の話や旅を終えてからの話。

旅を終えるとじゅんさんは自分の美容室を持ちたいみたい!!
ホットペッパーとか美容系の広告を使わずに、今のブログからお客さんを集めて美容室を運営するみたいです!
東京で出店を考えていて、物件もいろいろ探しているようです。

美容室を作るには物件代や美容器具の費用がかなり掛かってしまうので、その費用の調達が1番のネックだろうなーと思っていたんですが、じゅんさんが『まぁなんとかなると思うんですよねー』とかなり楽観的に前向きに捉えていたのを聞いて、僕もなんとなくなんとかなるんじゃないか?と思ってしまいました。

じゅんさんのこの考え方は自分もしっかりと持とうと思いました。

カンボジアで話をしていた頃よりも美容室を作ると言うことに現実味を帯びてきたみたいで、美容室をしながらどうやってお金を生み出していくのか?美容室だけでなくて、子供が英会話を学べる空間にしたいことなどいろんな話を聞かせてくれました。

久しぶりに会って、ものの5時間くらいでこれだけいろんな将来の話ができるのはやっぱり楽しい!!
じゅんさんには是非美容室を作る夢を叶えて欲しいし、美容室ができたらお客さんとしていきたいと思う!!

じゅんさんの話を聞いている分僕も自分のことを話したわけで。
僕も将来やりたいことがあるからその話をしました。

まだまだじゅんさんのように具体的に何をどこでするかが決まっているわけではないけど。

僕がやりたいのはやっぱり教育です。
子どもの可能性を少しでも広げられる人間になりたい!!その為にいろんな経験をすることが必要だと考えて、今海外でいろんな場所を見て、いろんな考え方を知っています。

海外に来てやっぱり思うことは『オレって子どもが好きやなー』ってこと。
子どもと会うとめっちゃ元気になるし、笑顔を見るだけで本当に癒されます♪
カンボジアのシェムリアップで行ってたアンコールツリースクールも本当に僕に元気をくれます。

旅が終わると子どもに関わる仕事をしようと思うんですが、今のところプランが3つほどあります。

1、自分でやる
2、隠岐の島でやっている島留学という学校に入る
3、国際バカロレアの認定校で働く

自分でやる場合は、畑のある家を借りて農作業をしながら少数の子どもに対して塾を開こうと思っている。
過疎化の進んでいる地域などできだけ安く借りれる家を探して、家の近くに住んでいる子どもを対象に行うつもりです。
まずは小さく始めて、自分なりのやり方を模索していく。
それから体験学習としての農作業を通したスタディーツアーなども開催して、すこしずつ大きくしていこうと思っています。

島留学は海外に行く前からおもしろいなーと思っていた学校。
全寮制の学校で現在の松下村塾を目指している。
まずはこの学校で働いて、自分の中に教師としての経験を蓄え、それから自分でやるのか?そのまま続けるのか?を選択していこうと思います。

国際バカロレアは以前も記事で書きましたが、世界各国で導入されている教育プログラムです。
このプログラムに個人的にとっても興味があって、その中でも3~15歳の子どもを対象にした2つのプログラムをやってみたいと思っています。
国際バカロレアの良いところは教師の研修プログラムがしっかりしていること、教科複合型授業を行うので、従来の授業形態と大きく授業内容が変わることです。
研修プログラムを通して自分を成長させつつ、教科複合型の授業を行うことで授業力を身につけたいと考えてます。
あとは、教師は完全成果主義で評価されるので、多くの優秀な先生がその学校に在籍していること、またその優秀な先生と多くで会えることがメリットです。

前回書いた国際バカロレアなどについて書いたブログはこちら↓
反転授業と映像教材やカーンアカデミー・国際バカロレアについて

こうして自分が考えていることもじゅんさんに話しして最終的に話し合った言葉はこれ

『やっぱ自分でやるのが1番楽しいよね〜』

やってみればなんとかなると思うし笑

こうして、お互いの旅が終わった後の話を終えてからはアホな話をたくさんして笑
楽しい時間が過ぎましたとさ♪

IMGP2938

IMGP2940

結局楽しすぎて泥酔してしまい、僕とあゆみが飲んでた4人の中で1番年長だったのにじゅんさんと優くんにホテルまでタクシーで送ってもらうというとっても迷惑を掛けてしまうパターンに・・・・

いやー2人の優しさに感謝感謝です!!
またみんなで飲もう!!そしてその時は同じホテルに泊まろう!!
楽しい時間をありがとう!!

今回一緒に飲んだじゅんさんのブログはこちら↓
桑原淳ー旅人美容師の1000人ヘアカット 世界一周の旅

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

サンドラママの絶品ペルー料理に舌鼓♪〜レシピ集〜

オラ!あゆみです!!
サンドラのいえに泊まって、今日でもう8日目。途中でナスカに行ってるから、アレキパで腰を据えてもう10日ぐらい経ちますw
ホンマはもっと早く移動する予定がなかなか移動できないのは、サンドラママの絶品ペルー料理にはまってしまったからなのです。
サンドラのいえについてはこちらもご覧ください→ペルー・アレキパでホームステイ!?〜快適なサンドラのいえ〜

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

サンドラのいえでは、基本的には一泊二食(朝・夕)付きなんですが、昼間もだらだら家にいるせいで、お昼ご飯もごちそうになっちゃってます・・・。

基本的にはカレーみたいにして食べる料理が多いですが、どれもこれも味がちょっとずつ違って飽きないし美味しい!!
私が辛いのが好きってのを知って、毎回ピカンテ置いてくれるのがありがたい!そして、付け合せのサラダがまた絶品。

IMGP1748

IMGP2127

IMGP2160

IMGP2128

このお豆とパスタと豚肉のんめっちゃ美味しかったなー!!

そして、夜ご飯は私もお手伝いしちゃって、作り方を教わってます。
ではでは、ここで一気につくり方を紹介したいと思います!私、ペルー料理屋さんできるようになるかもー(笑)

1、「アヒー・デ・カラバッサ」(かぼちゃの煮込み)
IMGP1768

かぼちゃとじゃがいもとそら豆をお湯で煮ます。
IMGP1750

ちなみに、ペルーのかぼちゃはこんなの。中も黄緑色だから、最初きゅうりかと思った!!
独特の甘みが少ないので食べやすいです!
IMGP1752

じゃがいもが柔らかくなったら、鍋からいったん取り出してお湯をきります。
そして、お鍋にバターと油を敷いて、みじん切りした玉ねぎを炒めます。
IMGP1753
サンドラのいえの「ドルチェ」。ムイボニータ!!

IMGP1759

ある程度火が通ったら、お塩とアヒアマリージョを加えます。
IMGP1761

ペルーの料理ではよく使われるみたいですよ!
IMGP1760

そして、さっきゆがいたかぼちゃとじゃがいもと玉ねぎをin。チーズも加えます。
IMGP1763

混ぜ混ぜしたら、牛乳を加えます。
IMGP1766

ここで味を調整。塩や砂糖を適宜入れます。
そして蓋をして、コトコト弱火で20分ほど。
IMGP1767

かんせーい!!
かぼちゃが全然主張してこない!そしてそら豆がいい感じ。辛くて美味しくてご飯が進みました♪

2、「パパ・レジェーナ」(ペルー風コロッケ)
IMGP2045

IMGP2048

まず下準備として、ゆで卵を作って、お肉を炒めておきます。
IMGP2013

柔らかくしたじゃがいもを、マッシュドポテトぐらいにつぶします。
IMGP2014
日本のじゃがいもはパサパサしてるので、少し水を加えてやるといいみたいです。

そのポテトを手のひら大に広げて、その上に味付けしたお肉と、煮卵とオリーブをのせます。
IMGP2015

そして、包み込みます。
IMGP2016

私もお手伝いしますが、この包み込み作業がなかなか難しい!!
IMGP2019

包み込む時具がはみでちゃうー。サンドラに駄目出しされながらも頑張りましたw
IMGP2028

IMGP2030

そして、それに小麦粉をつけ、卵をつけたら・・・

IMGP2033

IMGP2036

油にin!!
IMGP2041

かんせーい!!!
IMGP2043

日本のコロッケと違ってボリュームたっぷり!!1つだけでもお腹いっぱいになる!!
中のお肉も美味しかったけど、オリーブがまたアクセントになっててよかった。
IMGP2047
うまー♪

3、「パスタ・デ・ポヨ」(鶏肉と揚げパスタ)
IMGP2162

これ、名前聞き忘れたから、私が勝手に命名しましたw
まずは、鶏肉を豪快に切ります!!
IMGP2132

お豆を湯がき、パスタ(マカロニ)を油で揚げていきます。
IMGP2134

IMGP2137

鍋に油を敷き、ニンニクと玉ねぎを炒めます。
IMGP2142

トマトとパプリカも追加し・・・
IMGP2145

鶏肉どーん!!
IMGP2147

アヒアマリージョとピメンタ(唐辛子)も加えて、
IMGP2149

鶏肉が焼けるまでしばし待ちます。
IMGP2150

鶏肉に火が通ってきたなーと思ったら、お湯とコンソメを1個加えます。
IMGP2152

蓋をして弱火で20分ほどコトコト。
そして、揚げたパスタを入れてまぜまぜ。
IMGP2155

最後にトマトソースを加えて、お塩で味を整えたら・・・
IMGP2156

かんせーい!!
IMGP2159

パスタを揚げてるので、香ばしさがあって美味しい!!そして辛ーいのがまたイイ!!辛いの大好き!!

4、「サルタード」(野菜炒め)
IMGP2216

ペルーの有名料理、ロモ・サルタードのロモ(牛肉)がない版wこっちの野菜炒めは、ポテトはフライするのが特徴!
そして、今回初めて見る野菜に出くわしました。
Caywa」ていう、アレキパの野菜らしいです。
見た目は、きゅうりとか瓜系だけど、触った感じはレタス。中を開けると、ゴーヤみたいに種が入ってます。
IMGP2185

IMGP2187

IMGP2188
うぉー、なんだこの野菜、すごいぞー!!

この野菜と、人参は茹でて、ポテトは揚げます。
IMGP2194
お米も炊いてるから、ガスコンロパンパンですw

毎度ながら、玉ねぎとトマトをみじん切り。
IMGP2196

鍋に油を敷いて、玉ねぎとトマトを炒めます。
そして、やっぱりアヒアマリージョとピメンタを加えます。
IMGP2199

そこにお湯を入れ、湯がいた人参をどーん。
IMGP2201

軽く混ぜたら、すりおろしたチーズをどーん!
IMGP2206

さらに卵を割ってどーん!!
IMGP2207

卵は混ぜたりせずそのままで一旦鍋の蓋をし、2分ぐらいで鍋の蓋をあけ、謎の野菜「Caywa」をどーん!!!
IMGP2209

最後に、小麦粉を少しまぶし、牛乳を少し入れ・・・
IMGP2212

さっき揚げたポテトをどーーーーん!!!
IMGP2213

火を止めて、まぜまぜしたらかんせーい!!
IMGP2215

日本の野菜炒めって、じゃがいも入れないけど全然あり!そして、すりおろしたチーズの味が、野菜と絡み合ってとっても美味しかった!!
IMGP2219

つばさは、「パパ・レジェーナ」が美味しかったみたい。
私は、なんでも美味しかったけどね(笑)私が辛いの好きってのもあって、ちょっと辛口にしてくれたみたいだし!ほんとサンドラは料理の天才です!!

そしてここアレキパは、食の街と言われるぐらいご飯が美味しいみたいです。
ある日はメルカドに行ってお肉食べました。

IMGP1996

ボリュームすご!!これで12ソル(480円)

IMGP2001

うまーーー♪
IMGP2004

気になったジュース屋さん。
IMGP2006

オレンジ入りキヌアジュースと、パイナップル入りマカジュースを頼んだんですが・・・

IMGP2008

まっずー!!!!!
ぬるいし飲めたもんじゃないです。一口飲んで速攻店を離れましたw

食の街・アレキパでも、まずいものはあるようです(笑)

そんなこんなで過ごしてきた10日間。アレキパは気候が穏やかで、ずーっと晴れてて・・・しかもサンドラのいえがとっても快適で・・・。ほんと最高でした!!

サンドラのいえの屋上で飲むビール。
IMG_0212.JPG
そして、なぜか合う、ビールのインカコーラ割りw
IMG_0222.JPG

屋上から眺める夕暮れもまた最高でした!!!

さて、このまま居続けるのも良くないってことで、今日の夜、バスターミナルへと向かうことに決めました!!
次の行き先はプーノ、の予定ですw
もし、バスターミナルに行って、プーノ行きの夜行バスがなかったら。。。クスコに向かうかもしれませんw
予定は未定、いつもながらのことですねw

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

ペルー・アレキパでホームステイ!?〜快適なサンドラのいえ〜

オラ!あゆみです。
ただいま、ペルーのアレキパのサンドラのいえにお世話になってます。
アレキパはあったかいし、サンドラのいえは居心地がいいのでほんと長居しそうです!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

「サンドラのいえ」
IMGP1660

IMGP1670

ここは、日本人が大好きなペルー人のサンドラさんが、日本人旅行者のために部屋を提供してくれている、ホームステイ型の宿なのです。
HPはコチラ→サンドラのいえ

部屋は5人部屋のドミトリー。
IMGP1661

サンペドロデアタカマから3回もバスを乗り換え、ヘトヘトだった私たちを温かく迎え入れてくれたサンドラ。
(サンペドロデアタカマ方の移動についてはこちら→アタカマ砂漠で見る星空は最高だった〜アタカマからアレキパへ大移動〜

来て早々、
「ティエネス アンブレ?」(お腹空いてる?)
と聞いてくれて、
「シー」
と答えた私たちに、チャーハンを出してくれました!!

IMGP1662

めーーっちゃ美味しかった!!ありがとうサンドラ!!

お腹も満たされたところで、いえの周りをちょっと散策。
近くに、1個0.5ソル(20円)のアイス屋さん発見!!2つでも1ソル!!
安すぎて感動!!いやー、ペルーに来たんだ!!チリの物価ってやっぱ高かったんだね。
IMGP1666

そして、ペルーに来たってことでインカコーラーも購入。ガラス瓶で1本1ソル!
これもまた安い!!
IMGP1669

サンドラのいえには屋上が付いてて、ここからの眺めがまた最高!!
IMGP1665
この景色を見ながらビールを飲んでも最高かも!!

日が暮れてから、18:30ごろになると、「セナー」(晩御飯)という合図とともに、晩御飯が始まります。
今日のメニューはバジルのパスタ。
これもまた絶品!!
IMGP1672

IMGP1675

今日は、うちら以外にも2人、ここの宿に泊まっていて、その二人が「ビールを飲まない?」ってことになったので、買いに行ってきました!!
ただ、ここはペルー、なぜかビールとか売ってる商店が少なく、しかもお酒屋さんもボッタクってくるし高い!!
「アレキペーニャ」っていうアレキパのローカルビール、中瓶で4ソル(160円)なんだけど、「冷たくしてるから、5ソルね」とか言ってくるし!!
なんだかんだでごり押しして4ソルで冷たいビールを購入。
やっぱり、ビールはチリの方が安かった!!チリは、1ℓで100円だったからね!ペルーは呑んべいにとってはちょっときついかなー。ご飯が安いからなおさらお酒が高く感じます・・・。

いえに着いて、かんぱーい!!
IMGP1678

IMGP1680

味は、なかなかあっさりしてて美味しかった!!

そして次の日。
サンドラのいえでは、朝ごはんはパン食べ放題、そしてオムレツとかハムとかつきます。
そして、自家製のパインジュースとかオレンジジュースがまた美味しいのです!!
IMGP1773
いやー、ありがたい!!ペルーのちょっと硬めのパンが好きなうちらは何個でも食べれちゃいます。

今日は、お金をおろしたかったってのもあるので、街へと繰り出しました。
が、途中で道を間違えて、普通なら歩いて30分ぐらいのところが、1時間半ぐらい歩くはめに・・・。

疲れた時に街中で売ってたアイスがまた美味しかった!!トリプルなのに1ソル。
IMGP1689
味があっさりジェラート系で美味しい!!やばいなー、甘党じゃない私でも1日1個アイス食べないと気が済まないかも(笑)

ようやくたどり着いたScotiaBank。ScotiaBankは手数料が無料の銀行なんです。ここでお金を下ろそうと、新生銀行のキャッシュカードをさしたら・・・
「このカードは現在使えません」
「はー!?」
実は、前回スキミングにあって、キャッシュカードを再発行して、日本から新しいキャッシュカードを送ってもらって、今回そのカードを初めて使ったんです。
(スキミングについてこちら→ウユニ塩湖でトラブル発生〜スキミングと国際キャッシュカードと私達〜
が、もう無効ってどういうことやねん!!

あとで新生銀行に確認したら、「このカードで暗証番号を一定回数間違えたので、ロックがかかっています」とのこと。
ってか、この新しいカード一回も使ってないんですけど!!
スキミングのときに犯人が間違えたやつがそのまま残ってるのか、このカードを無効にした後も、犯人たちがスキミングしたカードで引き落とそうとしたからなのか!?
なんだか、いきなりこの新しいカード使うの怖いんですけど!!
ほんま新生銀行しっかりしてほしい!!

とりあえず、手持ちのクレジットカードで、違う銀行で高い手数料を支払ってお金をおろしました。
その後は、近くのスーパーを物色。

IMGP1692

おさかなー。
IMGP1697

サッポロビールも売ってた。ただ、1本18ソル(720円)ですが。高すぎ!!!
IMGP1698

パソコンなんかも売ってました。
IMGP1701

また小腹が空いたので近くのティエンダで、ホットドックとエンパナーダとオレンジジュースを購入。
オレンジジュース、これで1ソル。いやー、安いし美味い!!
IMGP1702

そして、途中で、「KAMIKAZE」なる空手が習えるとこがありました。
そういえば、ブラジルでも空手流行ってたなー。
IMGP1704

帰りはバスで帰ってきました。そのバスが、なんと一人0.8ソル!!
なんだか安すぎて申し訳ないwこの価格の底がない感じ好きです(笑)

帰ってきて、サンドラに「ティエネス アンブレ?」て聞かれたので、「シー」って答えたら、またまたご飯もらっちゃいました!!
おかゆみたいなスープ。
IMGP1707
これも美味しかった!!いやー、サンドラが作るご飯、全てが美味しい!!

ということで、今日はサンドラが作る晩ご飯のお手伝いをしちゃいました。
今日のメニューは、ペルー風チキンカレー。

まずはじゃがいも、玉ねぎ、トマトを切ります。
IMGP1710

トマトと玉ねぎを炒めて、砂糖と塩とピメンタを加えます。
IMGP1712

そこに鶏肉どーーーん!!
IMGP1720

少し炒めてから人参とお芋も加え、最後にあついお湯を入れて煮詰めます。
IMGP1728

その間に、グリーンピースをむきます。
IMGP1716

グリーンピースは塩茹で、カレーの方は、さらにトマトソースを入れて煮詰めます。
IMGP1732

そして、完成!!
ちなみに、一番びっくりしたのは、こっちのご飯の炊き方。
まず、鍋に水を入れお湯を沸かします。
沸騰したお湯にお米をin!!それに塩と香り付けのピメンタと油を加えるという!!
IMGP1735
そして、弱火でコトコト炊いている間、上にビニール袋を置いて、乾燥しないようにしてました。
IMGP1758

日本では、日本米が一番美味しいって言うけど、それは多分日本人が日本米に合うお米の炊き方しか知らないだけ!
各国、自分の国に合うお米の炊き方&扱い方があるのです!!

完成したペルー風カレー。
IMGP1736

これはこれはもう美味しかったー!!お米もめっちゃ美味しかったー!!!

そして・・・この夕飯後、地獄のゲームが待っていたのです・・・笑
IMGP1743

このゲームのルールは・・・
5枚同じマークのカードが集まったら、カードを机に置き、その合図でスプーンを取り合う。
ちなみに、スプーンは参加人数−1しかないので、あぶれた1人は、、罰ゲームを受ける。
という、トランプ版椅子取りゲームのようなものなのです。

IMGP1745

最初に5枚カードを配り、いらないカードを相手に渡し、真ん中の山になってるカードを1枚取る、つまり手持ちのカードの枚数が1枚ずつ増えるので、どんどん5枚同じマークのカードが増える可能性が広がるのです。

罰ゲームは・・・「コップいっぱいの水をがぶ飲み。が、トイレに行ってはいけない」という過酷なものw
IMGP1747

このゲーム1ゲームがものの1、2分で終わるというちょー回転の早いゲームなので・・・
ほんま腹がタップタプになって死ぬかとおもたー!!

しかも、自分と代わりの人を連れてこなきゃ終われないという、またまた過酷なルール・・・。
しこたま水を飲んだ後・・・

「じゃあ、また明日もね!!」

ま、まじっすかー!!
今夜は腹がタプタプでお酒を飲めませんでした。
これはこれで健康にいいか(笑)

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

アタカマ砂漠で見る星空は最高だった〜アタカマからアレキパへ大移動〜

オラ!つばさです!!
アタカマ砂漠で星空を堪能し、現在アレキパにあるサンドラの家にお世話になってます♪
サンドラの家は凄く暮らしやすくて最高♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

アタカマ砂漠滞在最終日。
星空ツアーに参加しました!!
朝は乗馬ツアーで夜は星空ツアーだったので、かなり忙しい1日です。

乗馬ツアーの記事はこちら↓
アタカマで初めての乗馬体験♪〜自然の力ってすごい!〜

星空ツアーは夜の9時からで、11時までの2時間を予定してます。
出発前にまずは腹ごしらえ!
あゆみ特製BIG手羽元 in スープパスタを食べましたー!

IMGP1460

IMGP1462

手羽元のボリューム感が最高でした!!
暖かいスープを飲んで体を温めて星空ツアーにレッツゴー!

まずは集合場所へ移動です!

IMGP1465

9時くらいに迎えの車が来て、砂漠へ移動。
チリの人たちは結構時間に正確で、ツアーやバスなどで時間が遅れることがほとんどありません。
この感覚ほんと凄いと思います!!南米の日本!!チリ

IMGP1466

車で15分ほど走って、周りに全く明かりのない場所に到着。
もう、空に広がる星たちが凄すぎます!!
こんなに星ってあるんだ!?って驚くばかりです!!

IMGP1534

IMGP1536

IMGP1545

このツアーでは天体望遠鏡を使って、火星や土星を見たり、宇宙の歴史についてスペイン語での説明を聞いたりしました。
それに、体を温めるためにワインやコーヒーが準備されていて・・・満天の星空を見ながら飲むワインは本当に贅沢な時間でした。

こうして楽しい時間が過ぎていき、ついにツアー終了の時間。
車1台で2往復してツアー参加客を運んでいたので、帰りも先に戻る組・後で戻る組に分かれたのですが、僕たちは全く移動せず後組に。

この選択が正解でした。
先に帰る組が帰ってすぐに月が上がってきました。
太陽が上がってきたかのように月が上がってきて、あたりが明るく変化し、星が少し見づらくなりました。

IMGP1553

IMGP1555

月が上がってくる様子を見れたことも良かったのですが、天体望遠鏡を月に合わせてくれて、しっかり見れたのが良かった。
月のクレーターがしっかりと見えた。本当に綺麗だった。

天体望遠鏡のレンズ越しに撮影した
IMGP1573

月を楽しんでいると、迎えの車がやってきて宿に戻ることに。
宿に着くと11:45とかだったので、かなり長くツアーが楽しめて本当に良かった。

ツアー中にワインを大量に飲んだので、ほろ酔い気分で熟睡できました♪

翌日。

この日は僕らは移動日で、チリのアタカマからペルーのアレキパに移動します。
アタカマでお世話になった宿『LA CASA DE SOL NACIENTE』には本当に感謝しています。
楽しいアタカマ生活が送れたのもこの宿のおかげです!!

部屋
IMGP1596

談話室
IMGP1597

最後の晩餐は、最近ハマっている豚の生姜焼き!
やっぱり美味しかった!!

IMGP1592

IMGP1595

ありがとうアタカマ。と思いつつ、次の目的地アレキパに向かいます。
これからの移動はこんな感じ。

アタカマ→カラマ→アリカ→タクサ→アレキパ

できれば1台のバスで一気に移動したかったけど、なかったので3度も乗り換えをすることになります。

ちなみにバス代は

アタカマ→カラマ 3000ペソ(600円くらい)
カラマ→アリカ 9000ペソ(1800円くらい)
アリカ→タクサ 2000ペソ(400円くらい)
タクサ→アレキパ 20ソル(800円くらい)

でした。

アタカマからカラマに向かうバス停に行く途中。懐かしい友達と会いました。
タイで出会った西村くん!!
彼は大学を休学して世界一周をしてる学生で、なんと休学2年目に突入しているようです笑
お互い髪型が大きく変わっていたのでちょっと笑ました。

そんな西村くんと出会った時の記事はコチラ↓
色んな日本人と出会った in タイ(笑)

懐かしい話に花を咲かせつつ、また再開しよう!と約束して別れました。

IMGP1598

IMGP1599

これから長旅がスタートです。

カラマ行きのバス
IMGP1600

IMGP1601

アタカマを出発した時間は18:45。
アタカマの夕暮れは19:00くらいなので、最後のアタカマは夕日に赤く染められていました。
めっちゃ綺麗・・・バイバイアタカマ。。。

カラマに着いたのは21:00くらい。
そのままバス停でアレキパ行きのチケットを購入。
21:50発のチケットを購入しました。

IMGP1602

チケット購入後、近くのスーパーで食料と酒を買ってきて飲みながらバスを待ちます。

あゆみが買ってきたサラミが美味しかった
IMGP1605

待機中僕らの近くにきた犬。実家で飼ってるマイロに似てた。
IMGP1604

そして、カラマを出発!

IMGP1608

かなり広めのバスで快適だった。
朝の6:00くらいにアリカに到着。
バス会社がまだ閉まっていたので、タクサ行きのバス会社が開くのを待ってタクサに向け出発。
コレクティーボっていうタクシーみたいなのに乗ると1人3000ペソ。バスで移動すると2000ペソでした。
このバスでチリ・ペルー間の国境を越えます。

IMGP1611

IMGP1613

陸路国境越えも手馴れたもんです笑
IMGP1617

IMGP1618

タクサに到着。
タクサにはタクサの地上絵がありました笑

IMGP1620

タクサのバスターミナルでアレキパ行きのバス会社を探して、8:50発のチケットを購入しました。
タクサのバスターミナルで残ったチリペソをペルーソルに両替したんですが、なかなかレートが良かったです。

アレキパ行きのバス会社
IMGP1627

アレキパ行きのバスはかなりゆったりで良かったし、受付の時に搭乗客の顔をビデオ撮影してたので、セキュリティ面も安心できました。

IMGP1628

IMGP1631

IMGP1636

出発して少しすると、エンパナーダを売ってるおばちゃんが入ってきたので買いました。
昨日の生姜焼き以降何も食べてなかったのでお腹がペコペコでした。

IMGP1638

タクサ→アレキパ間はめちゃくちゃ景色が綺麗でした。

目の前に広がる砂漠
IMGP1642

IMGP1647

どこか別の星に来たんじゃないか?と思わされる岩石地帯。
IMGP1649

砂漠とアンデス山脈
IMGP1653

綺麗な景色を堪能して、ついにアレキパに到着!!

アレキパのバスターミナル
IMGP1656

アレキパに来たのは、『サンドラの家』っていう日本人が大好きなペルー人の家に泊まるため♪
タクシーでサンドラの家まで移動して(15ペソ)、いざ到着!!!
サンドラの家ではどんな楽しいことが待っているのか??ワクワクだー!!!!

サンドラの家外観
IMGP1660

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

イースター島での日々〜モアイとワインのコンビネーションは最高〜

オラ!!つばさです!!
現在チリのアタカマ砂漠の近くの町サンペドロでアタカマにいます。
バス移動が多く過去の記事がアップしづらい状況。。
1週間前のイースター島での記事を書くのがちょっと億劫になってたりします。笑

前に1〜2ヶ月前の記事を書いている旅人に出会ったのですが、そんなに前の記事を書くモチベーションの高さに感服です!!
過去の記事を書くモチベーションの保ち方を教えて欲しいものです。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今回はイースター島での生活と最終日にとても贅沢だと感じた時間に関して書きます。
イースター島で暇な日は基本的に釣りをしてましたー!!
イースター島で釣りをしたことがある人が、餌をつけて海に投げれな入れ食い状態なんて言うから、毎日海鮮パーティーだ!!と意気揚々に魚釣りに行っていましたが・・・結果はこんな感じ。

過去のブログをどうぞ↓
朝・夕のモアイと釣りの釣果

入れ食いを予想そして釣りに行くと全然釣れないという現実が待っているわけで笑
そんな中でも釣る為に!!海鮮パーティーをする為に!!なんとか1匹でも釣りたいわけです!!
そうして思いついたのが網漁です。
ペッドボトルで網漁をすることにしました!!
あの餌だけを食べる小魚を一網打尽にしてやろうと望むわけです!!

IMGP0420

ナイフでペッドボトルに穴を開けています。
IMGP0423

小魚との戦いが今始まります!!

IMGP0427

網漁は速攻で失敗し、穴を開けたペッドボトルは海の底に消え。
その後釣りをするもまったく入れ食い状態ではない状況・・・

IMGP0428

IMGP0436

釣り終了・・・

今日のご飯は魚がまったくないパスタをうどんのように使った料理です笑

IMGP0439

翌日。
釣りがまったく上手くいかなかった傷を抱え、イースター島の博物館に向かいます。
もう釣りはしません!!!!

IMGP0447

イースター島の博物館には日本語ガイドをしてくれるこんな相方がいます。

IMGP0449

彼の協力のおかげで僕らはイースター島の歴史を知ることができました!!

IMGP0451

イースター島の文化はポリネシア文化圏で、ハワイ・ニュージーランドとイースター島を結んだ三角形がこのポリネシア文化圏になります。
過去のポリネシア文化圏の人は波の大きさ・雲の動き・鳥の動きを基準にどこに島があるかを導き出し、新しい島にたどり着いたようです。
この能力は現在も世襲制で受け継がれているみたいで、かなり特異な能力を有している方が多くいることがわかりました。

イースター島の博物館でみた唯一の女性モアイ
IMGP0453

モアイの目
IMGP0454

イースター島で使われていた文字
IMGP0457

イースター島の博物館に行ったことで、日本語ガイドがあったことで、本当に多くのイースター島の歴史をしることができました!!

イースター島博物館を終えて、宿に戻ると、明日出発してしまう僕らの仲間の送迎会です!!
一緒に買い物に行って、晩御飯を作ります。
今回のシェフは我らがシェフコミちゃんとなおこさんです!

IMGP0469

居酒屋方式と言う、ご飯ができたら食べながら飲む形式で調理を進めます♪

IMGP0472

そうして出来上がったのがこの料理!!

IMGP0483

めっちゃ豪華な最後の晩餐と共に飲み会がスタートです!!

IMGP0487

たくやさんは企業の研修企画・なおこさんは学校で心理カウンセラーをしていたこともあり、僕が興味のある分野に関連している2人だったので、聞ける話は本当に勉強になりました!!

僕たちのシェフをしてくれたコミちゃん、いろんな面白い話をしてくれたたくやさん・なおこさん夫婦には本当にお世話になりました!!
ありがとう!!

ご飯が美味しすぎて幸せなあゆみ
IMGP0493

楽しい晩餐会を終えた後僕たちは、歩いて行ける場所にある洞窟へ。

IMGP0506

IMGP0510

IMGP0516

洞窟に向かってくる波の勢いが凄すぎて見とれてしまった!!

IMGP0530

洞窟から海岸線を歩いていると飛行機が来た!!
こんな近くで飛行機が観れるのもラッキーと思い、手を振ってみた。

IMGP0538

飛行機に届いてるだろうか?
IMGP0541

その後、ホテルに戻って、ワインの買い出しを終え、ラストモアイを見に歩いて移動。
夕焼けとモアイを見ながらワインを飲みました。。贅沢なひと時。

IMGP0564

IMGP0568

IMGP0571

夕焼けから夜空に変化していくモアイの周りの景色はとても綺麗だった。

IMGP0573

IMGP0574

IMGP0592

IMGP0628

夕日のモアイと空の動きはこちらをどうぞ↓

このモアイを見ながら飲めるお酒も最高に美味しかった。
やがて、星空も綺麗になってきて、星とモアイのコンビネーションは本当に最高でした!!

IMGP0686

IMGP0693

明日はイースター島からサンティアゴに移動!!
最終日までモアイ尽くしで最高でした!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

イースター島1日目〜青い空と海、そしてモアイ〜

オラ!あゆみです。
約一週間ぶりにまたもやビーニャに戻ってきました。
前回滞在11日、うち3日間は完全プライベートコテージと化してた汐見荘。
今回は男性2人いました。うちら合わせて計4人です。
もう南米のハイシーズンも終わりなんですねー。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

22日金曜日、ビーニャの汐見荘に荷物を預けて、いよいよ出発!!
バスターミナルの前のスーパーでイースター島用の食材を買い出しました。
野菜は激安野菜市で手に入れてたので(その記事についてはこちら→ビーニャデルマルの野菜市は最高のコスパだった〜イースター島への準備完了〜)それ以外の米とかパスタとか・・・
そして何よりも重要なのは・・・酒!!w

2ℓ400円のちょー激安ワインを3つ買いました。
で、ペットボトルに移し替えたらこんなことになりましたw

IMGP9870

やばくね?w
さらに野菜が総勢5キロぐらい&米・パスタとかも入ってるから、このスーツケースすげー重さですw

IMGP9606

預け荷物のときに文句言われないかそわそわしながらも夕方頃に出発。
行きは3000ペソでサンチアゴから来たけど、時間帯によってはもっと安いバスがあるって聞いたので、いろんなバス会社で値段のチェック。

IMGP9614

でも結局どこも3000ペソより高くて、行きと同じRomaniってバス会社にしました。
このバス会社、どの時間帯でも一律3000ペソなんです。良心的だねー。
IMGP9618

バスに乗ったら、ホットドックと赤ワインでかんぱーい!!

IMGP9621

実はこのペットボトルの中は赤ワインなのですw

IMGP9623

明日の朝のフライトなので今日は空港泊。
実は今日・・・歩き&ヒッチハイクで空港に向かおうと、10日前に汐見荘を出たツワモノに会える予定なのです。
うちらと同じ日に日本に向けてフライト、そして最後の2日間は空港泊すると言ってたので、ただいま空港にいるはず。ベンチをくまなく探したら・・・

いましたw

IMGP9629

完全にベンチと同化していました。
そして、様相は浮浪者のようでしたw

汐見荘を出てからの10日間の話を聞くと・・・
・ビーニャを出てすぐに、サンチアゴまで乗せてってくれる車がいきなりつかまった。
・が、そうなると空港に早く着きすぎるため、次の街で降ろしてもらった。
・夜寒すぎるので、夜歩いて昼間はバス停などで寝るという生活を繰り返した。
・話し相手がいなくて寂しすぎるので、野良犬たちだけが癒しだった。
・徒歩1時間は”そのへん”
・空港の近く(と言っても徒歩30分ぐらい)にシャワーが浴びれるガソスタがある
・空港の近く(と言っても徒歩1時間ぐらい)に土曜日、ガチでサッカー(喧嘩あり)している。

とかいう、マジでおもろい話がたくさん聞けました。
しんどい空港泊も楽しかったぜー。マジでありがとう!!

そして、次の日。3時間前からチェックイン開始なので、朝7時にカウンターが開くと同時にチェックイン。
向かった先はプライオリティーラウンジです!!

IMGP9637

ビールが飲めると楽しみにして行ったのに・・・朝はお酒が置いてませんでした。悲しすぎる・・・

IMGP9638

IMGP9640

コンセントは、2つ対応してました。すげー。

IMGP9641

うちらはここで、イースター用の飲み物(炭酸)と水を確保。
イースター島は水とかも2倍3倍の値段するらしいので、重要です。
そして、確保した飲み物を全てつばさのかばんにいれたら・・・こんなことになりましたw

IMGP9645

明らか重すぎですw

そんなこんなで飛行機の乗り込み、飛行機の中でのビール&ワインを楽しみにしてたら・・・

ありませんでした。
そして、「チキンとパスタが選べて、美味しい」と言われていた機内食も、チキンもパスタも選べないし、美味しくない・・・。

IMGP9648

お昼ご飯だからでしょうか・・。あーあ、こんなんだったら夜便にすべきだった!!

かなり消化不良のまま、乗ること6時間弱
てか、どんだけ遠いんだよ!!

IMGP9649

この縮尺で見たら・・・普通に日本→東南アジアぐらい距離あるやんw

IMGP9652

そして到着ー!!時差は2時間あるので、14時前に着きました!!
IMGP9654

空港降りたら・・・南国!!
空気が違う!空が違う!!

IMGP9657

めっちゃちっちゃな空港で、看板も手作り感溢れてて可愛い!!

IMGP9663

イースター島は本当は、入島料がかかるんですが、いま現地民と政府が揉めてて、タダで入れましたw
いやー、なんていいんだ!!
こんな感じで空港のチケットカウンターも閉まってました。
IMGP9668

降りたらすぐにバッケージクレーンがあってすぐ横には宿のカウンターがありました。

IMGP9671

ここでいろんな宿を聞いたけど、どこも20ドルとか・・・。
一番安いのがキャンプだけど、キャンプサイトミヒノアに聞いたら、「8000ペソだけど7000ペソにまけてあげるよ」とか言う始末。
前イースター島に来た人が、5500ペソで泊まれたって話を聞いたから、一気にミヒノアに行く気が無くなってしまいましたw
んで、悩んでたらとりあえず20ドルの宿の人が「宿まで送るよ。見るだけでもいいから」って言ってくれたので、とりあえず向かうと・・・車で3分。すぐに着きましたwてか、空港近っ!!
部屋とか見せてもらって、雰囲気もよかったけど・・・やっぱり20ドルは高い!!
ので、「ハレカポネ」っていう日本人宿に行くことに。
迷いに迷って着いた先は・・・

IMGP9673

ん?本当にここ・・??
看板も何もないし・・・。
途方にくれてたら、中から管理人さんが出てきました。

本当は予約しないといけないし、管理人さんが常駐してるわけじゃないから、飛び込みで入れることはあんまないんだってー。うちらラッキーでした。3泊以上するなら1泊ひとり8000ペソ(1600円)
キャンプで7000ペソなんだから、全然いいよねーってことでハレカポネに即決しました。

共同リビングに、2部屋。
1部屋に4人分のベッドがあるので、最大8人しか泊まれません。ハイシーズンだとなかなか泊まれないかもね!

安らぐ茶の間形式です。

IMGP9672

イースター島は日が暮れるのが遅い(秋なのに20時前)だから、日の入りまでまだまだ時間がある!!
ってことで、のんびり散策しました。

海沿いに行くと・・・
いきなりモアイ!!

IMGP9675

またモアイ!

IMGP9679

さらにモアイ!!

IMGP9685

そしてモアイ!!!

IMGP9711

やっぱりモアイ!!!!

IMGP9714

うん、ここはイースター島だー、とひしひしと感じます。

どんどん歩いていくと、船着き場みたいなとこに着きました。
すると、何やら船の周りで賑わっているではないか。
IMGP9688

近づいていって見ると・・・

IMGP9694

マグロさばいてるやーん!!

IMGP9697

さばいてるとこをもくもくと見てたら・・・
「これ食べなよ」ってマグロの肝くれました。

IMGP9701
うまくてやばー!!新鮮すぎてやばー!!!
これにレモン醤油つけて食べたい!!

海沿いをてくてく歩きながらつばさは、釣り場をただひたすら探します。
イースター島では魚がアホほど釣れるという噂を聞いて、明日から釣りに行く気満々です。

IMGP9721

IMGP9727

「やばい!!めっちゃウニがいるんだけど!!!」

マジっすか!!
てか、すごい量なんだけど!!!
IMGP9732

近くに落ちてたペットボトルで早速漁ですw
IMGP9733

ウニ漁も楽しみながら歩いていくと・・・
わー!!めっちゃでかいモアイが見えてきたー!!!

IMGP9737

とりあえず記念撮影!!

IMGP9740

IMGP9774

6体目のモアイになるあゆみ。
IMGP9741

からのモアイちゅーw
IMGP9765

海側から見たモアイも、夕日が当たってとっても綺麗。
IMGP9797

つばさはここでもウニ漁をしてましたがw
IMGP9807

青い空、白い雲、そして、モアイ。
モアイは空が似合うねー!
IMGP9793

ちょうどモアイの頭に夕日が当たって、まるで光背のよう・・・。
IMGP9778

IMGP9782

そしてどんどん日が落ちていきます。
IMGP9811

IMGP9831

いやー、ほんと綺麗!!
IMGP9853

かんどーのモアイ初日でした。
日が沈んで、ハレカポネに帰ってから、さっき釣ったばかりのウニを解体。

IMGP9868

そして、シェフ・コミちゃん特製カレーと絶品キュウリのおつけものを食べました。

IMGP9871

もちこんだ6ℓ白ワインでかんぱーい!!
image1

コミちゃんとはビーニャにいるころからお世話になりっぱなし。(その記事についてはコチラ→ビーニャデルマルの汐見荘で海鮮パーティー〜一流シェフとの出逢いとシェア飯〜
ちょうどコミちゃんと同じ日にイースター島行きだったので、イースター島でもお世話になりまーす!!
イースター島でも絶品食生活がまってるぜぃ!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

世界遺産の街、バルパライソはシュールなアートの街だった!!

オラ、あゆみです!!
ビーニャでの生活も8日目を迎えました。ここに居座ってしまうのは、何よりもご飯が美味しいから!!
大好きな海鮮ばかりたべれて幸せです♪

今日は人生初・かき揚げなんぞ作ってみました。
IMGP9549

こうやって、主婦力が高まっていくのね、日本の真裏で(笑)

ビーニャでの様子はこちら→ビーニャデルマルの汐見荘で海鮮パーティー〜一流シェフとの出逢いとシェア飯〜

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

お天気の良い日を狙って、ビーニャデルマルの隣町、バルパライソへ行きました。
バルパライソは街自体が世界遺産になっているみたいです。

汐見荘から一番最寄りの駅から、電車に乗って約10分です。

IMGP9205

電車はずっと海沿いを走ってて、とっても気持ちいい♪
IMGP9207

バルパライソにたどり着くと、丘に向かって足跡がついてました。
IMGP9210

これを上がっていけばいいのねーと上がっていくと・・・
IMGP9216
なんじゃこのアート感!!
めちゃくちゃ上手な壁画が所狭しと広がっていました!!

ティエンダの前の大きな侍の壁画。
IMGP9223

そして、もはや落書きの域を超えている絵。
IMGP9218

階段もとってもカラフルに色づけされててとっても可愛い♪
IMGP9225

そしてこの階段を上がっていくと、ホステルがたくさんあって、またそのホステルごとのカラーがすごかったです!!

ドアを開けるのが楽しくなるような感じや・・・
IMGP9247

とってもシュールな猫が玄関に描かれていたり・・・
IMGP9241

そして、すごいのは、排水溝の口とかも排水口とは思わせないようなデザインが描かれていること!!
IMGP9255

マンホールも可愛らしくて、ほんと遊び心があります♪
IMGP9262

ホステル通りの階段を上った先には、凛々しい猫ちゃんと、
IMGP9272

広場があって、
IMGP9284

さらにその先には、これまたアーティスティックな空間が続いておりました♪
IMGP9261

迷いながらも彷徨い続け・・・
IMGP9304

IMGP9294

IMGP9382

なんともシュールでアートな空間に、だんだんお腹いっぱいに(笑)

とくにアートな壁じゃなくても、カラフルでとてもきれいです。
そして、青空に映える!!
IMGP9316

ピアノに見える階段は結構有名なんですが、意外と小規模でしたw
ピアノをひくつばさ。
IMGP9354

そして、歩いていると、究極にシュールな看板に遭遇w
IMGP9342

「これやばくない!?」
って言ったら、コミちゃんが「これはチリの先住民族なんだよ」と。

チリの先住民であるヤマナ族は、このように体中を、赤色のボーダーでペイントしていたらしいです。
つまり・・・服を着ていなかったらしい・・・w

やばい!すごすぎるぜ!!
こんなシュールなパルパライソでそれを凌駕する事実に出会えてしまいました。
とりあえず記念撮影です(笑)
IMGP9343

そして、よく見てみるとパルパライソの街のありとあらゆるところに、ヤマナたちがいるではないか!!
IMGP9389

女ヤマナまでも!!
IMGP9394

そしてなぜか寄生獣っていう漫画の”みぎー”もいたw
IMGP9401

どんどん歩いていくと、日本のビレッジバンガードみたいなお店がありました。
IMGP9415

これまたシュールな売り物ばかりでしたw
IMGP9419

ここパルパライソの街は丘に囲まれた街。だから、通行用のエレベーターがありとあらゆるところにあります。
1回100ペソ(20円)で乗れたので乗ってみました♪

IMGP9423

こんな小さい箱です。
IMGP9435

これがケーブルカーみたいに上に上がっていきます。
IMGP9427

上った先は、これまたシュールな広場が広がっておりましたw
IMGP9448

IMGP9452

そして滑り台があったので楽しむつばさ
IMGP9441
3回もやってましたw

ここからの景色も最高でした♪
IMGP9445

十分満喫したので、帰ろうと駅の方へ向かっていると、なんだかとてもやすそうな小物屋さんがあったので寄ってみました。
うちらには珍しく購買意欲が・・・w

カツラを試着するつばさ。
IMGP9471
店員さん大爆笑でしたw

ここでうちらはニット帽を購入。
IMGP9475
つばさの方は、マフラーもついて800ペソ(160円)。あゆみのほうは2000ペソ(400円)。
これから高地(ペルーとか)通過するので、寒さ対策用です♪

汐見荘に戻る前に、バルパライソのスーパーで豚肉を買いました。
そう、今日は海鮮じゃなくて、豚の生姜焼きを食べるのです!!最近海鮮三昧で飽きてきてたからね(なんとも贅沢w)

豚肉を焼いている鍋の前でがっつく女子たちw
IMGP9477

うーん!やばすぎ!!
IMGP9480

シェフ・コミちゃんの手の込んだ豚の生姜焼きです♪
IMGP9486

それ以外の大根のお漬け物とかも本当に美味しかった!!
今日も今日とて美味しい肴に酔い潰れましたとさw

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

世界一周旅行を考えている方必見!!
世界中のラウンジが無料で使えるクレジットカード!!

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記