「夫婦」タグアーカイブ

お互いが気づいたことをシェア

エンカルナシオンからイグアス日本人居住区へ!

オラ!あゆみです。
ただいま日本の真裏、パラグアイのイグアス日本人居住区に居ます。
時差は12時間、季節も!!本当に真裏なんです!!
ただ、イグアス居住区の人たちは、日系じゃなくてもなんと日本語喋れます!!今日も銀行に行って、必死でスペイン語喋ろうとしたら、「日本語で大丈夫ですよ」って言われました。パラグアイ人に。
マジで感動しております!!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

無事にブラジルVISAも取得し、警察に被害届も出せ(その記事はコチラ→ブラジルへのマジックゲート!?!?パラグアイのエンカルナシオン♪〜ブラジルVISAと被害届取得〜
ようやくエンカルナシオンから、移動します。
移動先は・・・イグアス日本人居住区!!
ここは、プロ野球選手が出たというぐらい、大きな日本人移住区なのです。

まず、シウターデルエステ行きのバスに乗り、「キロメトロ・トレインタ(km30)」地点で降りる必要があります。

朝からバスターミナルに行って、色んな会社聞きまくりました。
みんな「50000グアラニー」って言うんだけど、一つだけ「40000グアラニー」って言ったので、速攻買い!!今日の12時に出発となりました。

IMGP3859

IMGP3860

そのあとは、お世話になったスーパーでパンの買い出しと・・・カンビオへ!!

IMGP3861

手持ちのドル(だいぶ少なくなってきた・・・)をグアラニーに変えるのと・・・
手持ちの20ドル札5枚を100ドル札に交換しました!!
こんなことできるんですねー!!!

ちなみに、なんで100ドル札に変えるのかというと、アルゼンチンでは闇両替というのが存在し、公式レートとはだいぶ良いレートで両替してくれるんですけど、それが、20ドル札より100ドル札の方がだいぶレートが良いという情報を入手したからです!!

で。。。ここの近くのATMでクレジットカードを使って引き出そうとしたんですけど・・・
なぜかエラーメッセージで返ってくる・・・!!!
だいぶ先行き不安ですが・・・もうバスの時間までないということで、クレジットカード会社の連絡はイグアス居住区に着いてから・・・ということになりました。

IMGP3862

IMG_9465.JPG

クレジットカードで現金を引き出せない不安をさらにあおるかのような大雨・・・

IMG_9475.JPG

5時間程で「キロメトロ・トレインタ(km30)」に着きました。

IMGP3864

左に行けばアスンシオン、右に行けばシウターデルエステです。

IMGP3866

ここで、アスンシオン行きのローカルバスを待ちます。次は「キロメトロ・クワレンタ・イ・ウノ(km41)」で降ります。

IMGP3867

待っていると。。。ホントすっごい土砂降りの雨が!!!
ローカルバスに乗る時もちょっと歩いただけなのにずぶぬれ・・・。今日はなんだかツイてないなー。

でも、バスはうちらだけでしたw

IMGP3872

10分程乗ると、「キロメトロ・クワレンタ・イ・ウノ(km41)」に到着!!

IMGP3877

ちょっと歩けば、ペンション園田に無事到着しました♪

IMG_9477.JPG

園田に着いたら、園田さんちのおにいちゃんがお出迎え。

ダブルベットが4つ並べられたドミがあるんだけど、1人8ドル。もし2人で1つ使うんだったら、1人6ドル。
他にも、2段ベットだったら1人7ドルなんだけど、なるべくキャッシュを減らしたくないうちらは迷わずダブルベット2人利用を選択w

IMGP3878

他にこの部屋使ってる人いないから、占領状態ですww

園田さんちのおにいちゃんと、サンタクルス→アスンシオン間の悪路の話(その記事はコチラ→サンタクルスからエンカルナシオンへ!!恐怖の59時間!!)で盛り上がって日本語でおしゃべりしていたので、てっきり日本から来たのかと思いきや・・・・
パラグアイ生まれパラグアイ育ちだそう
信じられません。バイリンガルってやつですかね!?

そして、なんだかんだしてたらもう18時すぎ・・・早くしないとスーパー閉まっちゃうよ、と急かされスーパーへ向かいます。
ここにはビックリするぐらい日本食材が売ってました。が、高い!!わさびが300円ぐらいしたり、そばが900円したり・・・。

IMG_9488.JPG

IMG_9490-0.JPG

IMG_9492.JPG

そして、お豆腐も売ってました!!
7000グアラニー(175円)です!

IMG_9478.JPG

でも何が一番ビックリしたかって!?
店員のグアテマラ人(日系ぽくない)が、普通に日本語喋れたこと!!
なんやら凄い街に来てしまったようだぞ!!(笑)

ここで、お米と野菜とお肉を買って、久々のトラベルクッカー以外の自炊w

お肉がめっちゃ大きくてプリップリで柔らかいの!!
IMG_0841.JPG

IMG_9482.JPG

とりあえず野菜炒め作成。
IMG_0840-0.JPG

IMG_0842.JPG

ひさびさにお米も炊きました!!
IMG_9480.JPG

うーん!!デリシオス!!!
IMG_9484.JPG

IMG_9485.JPG

ビールも12缶で28500グアラニー(700円ぐらい)だし、お肉も安いしおいしいし!
またまた長居してしまいそうです・・・。

そして、夜もふけ・・・日本の活動時間になってきたので、クレジット会社にカードで海外キャッシングが使えない電話をします。

すると・・・
「海外キャッシング枠は、1/30からいけてますよ。カードの磁気の問題かもしれないんで、銀行の支店でパスポートを提示して、銀行員に出してもらったらいけるかもしれません」
というアドバイスを頂きました。

とりあえず、明日銀行行ってきます!!
これで、クレジットカード使えへんとかなったら、ぬか喜びにも程があるよー、嫌だよー(泣)

次回へ続く!!(笑)

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

ブラジルへのマジックゲート!?!?パラグアイのエンカルナシオン♪〜ブラジルVISAと被害届取得〜

オラ!!つばさです♪
今日はブラジルVISAの取得と、バスで盗難にあったタブレットの盗難届の提出について書きます♪

タブレットが盗られた時の記事はコチラ
まさかの盗難!?バイバイタブレット・・・

パラグアイのエンカルナシオンでのブラジルVISA申請は本当に簡単で、まさにマジックゲートでした♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

南米大陸で唯一VISA申請が必要なブラジル。
そして、ブラジルVISAの申請のややこしいことややこしいこと。。。

【ブラジルVISAに必要な物】
1.パスポート
2.顔写真
3.申請書
4.預金残高証明
5.ブラジル行きの往復チケット(オープン不可)
6.予防接種証明書(黄熱病)

申請してから発行まで1週間くらい

この中で長期旅行者にとって1番難しいのは『ブラジルから出国するフライトチケット』だ。
ブラジルの居心地によって滞在期間も変わるので、ブラジルの往復チケットを準備するなんてとてもできない。特に僕達は。。。それに、フライトチケットはかなり高いので、出来れば、陸路で往復したい。

こんなわがままに堪えてくれるのがパラグアイのエンカルナシオンにあるブラジル大使館だ。

パラグアイのエンカルナシオンにあるブラジル大使館で、ブラジルVISAを取得するのに必要な物は、

1.パスポート
2.証明写真
3.申請書
4.クレジットカード(名義は本人でなくても可)

この4点だけです♪
厄介な往復航空券も残高証明書も必要ない♪♪
しかも申請してから取得するまで2時間!!という超最速取得が可能なのです♪

まさにブラジルへのマジックゲート!!w

では、エンカルナシオンでのブラジルVISA取得について書きます。
エンカルナシオンのバス停から徒歩3分くらいのとこにブラジル大使館があります。
わからないときは、『ドンデ ブラジル?』って聞けば教えてくれます♪

ブラジル大使館外観はこんな感じ
IMGP3840

IMGP3841

真っ白でめちゃくちゃ綺麗です♪
IMGP3842

しかも、中は冷房付きのウォーターサーバー完備。Wi-Fi付き(繋がらない時あり)です。。。凄すぎる。。

ブラジルVISAの発行の手順は

1.申請書に入力(事前入力可)
2.申請書類を提出
3.VISA受け取り

とこんな感じです。

大使館にこんな紙がありました♪

IMGP3845

手数料が15万グアラニー(3750円くらい)に上がったようです・・・

僕ら申請書を作ってなかったので、大使館で作成!!

こんな感じでパソコンに入力します
IMGP3846

申請書の申し込みで、準備しておいた方が良い項目があって、

・ブラジルでの滞在場所(ホテル名や郵便番号・住所など)
・日本での職場住所(会社名や郵便番号・住所など)

でした。僕らはこれが不明確で調べたりして入力に少し時間が掛かりました。

申請書を作り、発行された番号を紙に記入してカウンターへ

IMGP3847

ここで、手数料も払って完了。受付のおっちゃんに『12時に来て』と言われて申請終了です♪

たまたまブラジル大使館で日本人に会って、旅のプランや情報交換をしてると

『VISAで来たよ〜』と声がかかりました♪

結局10:30くらいにはVISAができたので、待ってたのは30分くらいでした♪

VISAを受け取りに行くあゆみ
IMGP3850

ボリパのせいか写真と全然違うw
IMGP3852

こうしてあっさりとブラジルVISAを取得♪
ほんまに簡単だったw

ブラジルVISAを取得してから、バスで盗まれたタブレットの被害届をもらいに警察へ

まずは普通に歩いている人に

『ドンデ ポリスィオ?』警察どこ?

と聞きまくって、警察の場所を地図で教えてもらい無事到着!!

IMGP3853

可愛い感じの建物の警察
IMGP3854

警察では

『キエロ テンゴ インフォ デ ドーニャ』被害届が欲しい

とか

『ラバール タブレト エン オウトブス ボイ デ サンタクルス ア アスンシオン』サンタクルスからアスンシオン行きのバスでタブレットが盗られた

とかやり取りをして、周りの人にスペイン語でサポートしてもらってなんとか伝えられました♪

被害届に必要だったのは

・パスポート
盗まれたバスのチケット(捨ててなくて良かった!)
盗られた製品の正式名称(しっかり認識してなくてかなりバタバタした)

僕らが行った警察だけかも知れませんが、バスのチケットhが必要だとは・・。本当に捨ててなくて良かった!!
あと、製品の正式名称(スペルやデータ容量)がしっかりわからなくて、かなり焦りました。。。もしかするとデータ容量とかは必要なかったかもしれないけど、保険が適応されなかったら嫌なので、記憶をかなり辿りました。。。

入力してくれている警察官
IMG_0832.JPG

スペイン語での被害届の入手も完了して、今日1日の仕事は終了♪
明日はイグアス日本人居住区に移動なので、しっかり荷物をまとめないと!!

ちなみに今日も晩ご飯はお鍋です♪これかなりハマってます♪

IMGP3856

IMGP3858

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

海なし国パラグアイで海水浴!?そして、とっても嬉しいお知らせ♪

オラ!!あゆみです!!

ウユニでのスキミング被害(記事はコチラ→ウユニ塩湖でトラブル発生〜スキミングと国際キャッシュカードと私達〜
からの、口座からのお金の引き出しの手段を失い(記事はコチラ→絶体絶命大ピンチ!日本に強制送還!?アドバイス下さい。。。
手持ちの現金のみで細々(でもないかw)と生活していたうちらに、2大ニュースです!!

まず、持ってきていたクレジットカードの海外キャッシング枠の申し込みが・・・適用されました!!!
パチパチ!!
これで、キャッシュカードでATMからお金を引き落とせます。これで、日本強制送還は・・・なくなりました!!ワーホリもせっぱつまってやらなくてよさそうです♪

そして、2つ目。
スキミングされたお金が・・・返ってきます!!
パチパチ!!
いやー、返ってくるだろうとは思ってたけど、被害届が必要とか言われてたんで、若干不安だったんです。
ウユニの警察で被害届出そうと思ってたんだけど、スペイン語分からなさ過ぎて結局出してなかったんです。

でも、スキミングの犯人がキャッシュカードでお金を引き落とそうとしてたのがペルーで、うちらはその時ボリビアに居たので、パスポート全ページのコピーを送ればお金が返ってくるそうです。
しかも、これ、申請は無期限らしいので、日本に帰ってから申請しようと思います♪

ホンマ、嬉し過ぎて・・・
お祝いのかんぱーい!!!

IMG_9449.JPG

っていつものことかw

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

土曜日、パラグアイのアスンシオンから夜行バスエンカルナシオンに到着。ホテルにチェックイン・・・しようとしたら、
どこも「ノー アイ アビタシオネス」(満室です)

マジっすか!!!!土曜日だからか!?
探しに探しまくって、ここだったら9時以降にくれば空きが1室だけあるよってことで、速攻予約!!

IMGP3760

まだ時間は7時ぐらいだったので、ちょっと周りを散策していると、でっかいスーパー発見!!
お、これはこの街に長居できそうな予感w

スーパーセイスっていう超大型スーパー。

IMG_9438.JPG

入り口。まず、桁の多さにビックリ。
0を1つ抜いて、4で割ると円になるみたいです。
つまり、100円=4000グアラニー

IMG_9440.JPG

中に入ると、パンのおいしそうな香りが・・・。
つられて向かうと・・・

IMG_9443.JPG

!!!!
パンが叩き売りされてる!!

そしてアホみたいに買ってるw
まだ、朝7時過ぎなのに・・・すごい盛り上がりようでした!!!

IMG_9444.JPG

こんなに買っても一袋15000グアラニー=375円とか、破格過ぎるわw
お肉コーナーも、グラム単位で叩き売り。

IMG_9442.JPG

鶏肉買ったんだけど、1キロ=10000グアラニー。ってことは、100g=25円!?
そら、安いですわ。
手羽先とかはもっと安くて、100g=20円ぐらいでした。やすっ

そして、お酒!!
ワインが激安過ぎて引きました。

IMG_9446.JPG

一番安いやつとか、1ℓ=5400グアラニー(135円)
ワインを大人買いしたのはいうまでもないです。

ビールは、Polarっていうやつが、350ml=2000グアラニー(50円)、500ml=3100グアラニー(80円)
こちらも十分安い!!

チェックインして、

IMGP3757

買い出ししてから、久々のまとも飯です!!
まぁ、まともって言っても、毎回鍋なんだけどねw

IMGP3770

肉をさばくのも慣れてきましたw

IMGP3774

計、ビール500mlを4缶、ワイン2ℓを飲みほし、そのまま就寝w

IMGP3778

大移動の最終日は幕を閉じたのでした・・・。

次の日、日曜日。
宿を「HOTEL GELMANO」に変えました。
ここは2人で70000グアラニー。昨日の宿は120000グアラニーと高かったし。。。

IMGP3779

こぎれいな感じで、

IMGP3781

共有スペースも明るくていい感じ。

IMGP3783

オーナーさんが日系2世らしいです。
3世のお嬢さんに日本語で話しかけられて、普通にビビりましたw
なんだか、東南アジアにいるより日本語で話しかけられる。地球の裏側なのになんとも不思議な感じです・・・。

ここの宿、wifiがちゃんと繋がるってのが大きいです!!
これでこれからの旅の調べ物も出来ます。キャッシングも出来るようになったから、旅の幅が広がったしね!!!(←ここ重要w)

そして、街をちょっと散策しました。
っていっても、こっちめっちゃ暑い!!ギラギラ太陽が、夏の沖縄以上に堪えます・・・

IMGP3786

街の西側を歩いて行くと・・・
なんだか海みたいなのが見えてきた・・・!!!

IMGP3790

向こうに見える街は・・・なんと、アルゼンチンです!!
やっぱりアルゼンチン、都会だなぁ。。。

古い建物と青のコントラストが綺麗・・・

IMGP3793

ん!?

IMGP3794

みんな日陰で休んでるやないかーいw

そして、みんなが賑わっている方に進んでみると・・・

IMGP3797

海!?ビーチですやん!!

いや、ここは海なし国パラグアイ。海じゃないはず!!

ちょーラブラブカップル。

IMGP3799

そして、ビーチバレーができるとこ。

IMGP3812

みんなのテンション。

IMGP3814

やっぱり混んでるトイレw

IMGP3806

やばい、やっぱ海やん!!

IMGP3809

もはや、川ちゃうやん!!!
海なし国パラグアイの人たちにとっては、こんな川でも海気分なんでしょうね。

ただ、水の汚さは、つばさいわく「須磨の海浜公園」と言っておりました。
つまり・・・汚い、ということですw

ただ日本の海の風景とは1つ違う点があります。
パラグアイ人全員が全員、マイポットとマイマテ茶コップを持ってるってこと。
もう、ビックリするぐらい全員が!!w

店番のおっちゃんも・・・(左側ね)

IMGP3762
IMGP3766

子どもを見守る母ちゃんも、マイポットから水をついでマイマテ茶飲んでるし

IMGP3804

イケてるにーちゃんも片手にマイポット&マイマテ茶。

IMGP3792

老若男女、美男美女、すべての人が持ってるの!!
私も、マイポットとマイマテ茶欲しくなってきたー!!
スーパーで売ってるんだよねwただ、ここで買ったら荷物半端無いよね?ww

IMGP3767

スーパに買い出しに行く時に、子ども達の水鉄砲攻撃に会いましたw

IMGP3829

こっちでは今泡祭りしてて、いたるところで泡掛けたり、水掛けたりしてます。
カメラ持ってるので、標的にされたら怖いよーw

買い出し後、やっぱり鍋しました。
ホンマ、飽きひん。

IMGP3832

IMGP3834

実は今日は、いつもと違い、人参を購入!
つばさが人参嫌いなので避けてきましたが、私が食べたかったので・・・!!

さてお味は・・・?

IMGP3835

このあと、お酒がぶ飲みしてましたw
やっぱり嫌いみたいですww

さてさて今日もワインたくさん飲みました。

IMGP3836

お酒が飲める、それだけでしあわせ。
おしまい。。

明日は、エンカルナシオンに来た目的である「ブラジルVISA」取得に行ってきます!!
日本とかで取ると、やれ残高証明だ、やれブラジル出入国の航空券だ、とか必要になってくるみたいですが、エンカルナシオンではそんなんもなしに、ものすごく楽に取れると有名なのです。
さて、どうなるのでしょーか!!!?

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

ボリビアでパーマ(通称:ボリパー)あてた♪

オラ!あゆみです!!

つばさが、ついに・・・
ついに・・・!!

ボリパーしました!!これでようやく南米バックパッカー仲間入りですね(笑)

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

今日は、昨日の疲れもあり、昼までぐっすり。
そして朝ご飯に、と、バスターミナルの近くでまたもサルティーニャ購入。ボリビア全土どこでも1個3ボリなんよね。そして、お店によって味が全然違う!!

IMG_9377.JPG

ボリュームたっぷりで1個でお腹いっぱい!
この外の皮の部分が固くて美味しい♪でも、いまだにウユニで食べたカレー味のピリ辛が一番美味しいと思います。あー、また食べたいなぁ・・・

そして、夕方陽が傾きはじめてちょっと涼しくなってきた頃に、パラグアイのアスンシオン行きのバスチケット買いにバスターミナルへ向かいました。

明日は、いよいよ移動。サンタクルス→アスンシオンはなにやら、南米一の悪路と言われているみたいですがw

バス会社に片っ端から「いくら?」と聞いて行きます。が、どこも490ボリ
一応会社は4社ありますが、どこも同じバスを運行してるみたいで、なかなか割引してくれません。
と、そこに、となりのアルゼンチン行きのバスのおっちゃんが、「470ボリでどう?」と言ってきます。

4社のカルテルに突如割って入ってきたアルゼンティーナ(笑)
そして、交渉の結果、420ボリまで落としてくるではないか!!

が、その事を聞きつけた、カルテル4社のおっちゃんらが、それは規約外だ!!みたいな感じでぶーぶー文句を言ってきます。

IMGP3518

しかも、よく聞くと、420ボリなのは、金曜日だ、と。
いやいや、うちらが行きたいのは、明日!マニャーナだよ!!

とまぁ、こんな価格を提示されてしまったので、カルテル4社のおっちゃんのうち、1社が、「455ボリでどう?これが最低価格!!」と言ったので、それで購入しました。
これがその会社。

IMGP3519

まぁ、最終的に490→455ボリになったから良かった!ドルにして5$も割り引いた!!キャッシュ不足のうちらにとってはこの違いは大きいです!!!

で、この2人分計10$を何に使うのかというと・・・つばさのボリパー!!w

サロンがいっぱいあった、ロス・ポソス市場付近まで歩いて向かいます。

今日も自炊ってことで、途中で野菜やお肉やパンも購入。

IMGP3529

IMGP3528

最終日なのに・・・美味しいパンに出逢っちゃった!!素朴なんだけど、ちょっとチーズっぽい味で美味しい。1個0.5ボリ。その場で食べてまた買っちゃったw

あと、ギターが欲しいので、楽器屋さんに入ったけど・・・

IMGP3520

ギター350ボリ。(6000円)まぁ、安いけどさ・・・今のうちらには痛い出費なので、やめておきます・・・

サロンが見つかるたびに、「いくら?」って聞いてくけど、100ボリとか、70ボリとか・・・。

IMGP3536

50ボリくらいのサロンをずっと探して行って・・・
途中幸せそうなおばちゃんを横目に・・・w

IMGP3534

遂に見つけました!!カット&パーマで50ボリ(850円)!!

IMGP3537

さてこの髪型がどう変わるのでしょうか!!
【Before】
IMGP3538

IMGP3539

IMGP3540

さぁ、おばちゃんの施術が始まります!!

まずはカットから。
内側の剃り込みを入れていきます。

IMGP3548

お、なかなか細かい仕事しますねー♪
IMGP3550

そして、パーマに突入!!

IMGP3552

髪をちょっと取って・・・
IMGP3558

スポンジに取ったパーマ液を付けて・・・
IMGP3564

紙を入れこんで、カーラーでくるくる
IMGP3566

輪ゴムで固定。

30分ぐらいで、完成しました。

IMGP3568

IMGP3570

これは。。。かなりキツそうなパーマだぞー(笑)
乞うご期待(笑)

IMGP3571

壁には、髪型トップ10が張ってありました。
IMGP3556

うん、やっぱパーマなんだね。
しかも、、、結構ハゲシイネw

ここから40分ぐらい待ちました。
結構激しいの来そうだねーw

ちなみに待ちわびたあゆみは、近くにあるスーパーオキナワに物色しにいきました。

IMGP3572

いきなり、ふりかけサーターアンダギーわかめ、がお出迎え!!

IMG_9381.JPG

きゃー!日本というか沖縄感満載!!
そして、店内には、

焼き海苔
IMGP3577

ほんだし
IMGP3580

お味噌
IMGP3581

そして・・・たくわん!!
IMGP3582

いろいろ売ってました♪

すげー。サンタクルスはほんま日本人が多いようですな。

物色して帰って来たら、つばさ、カーラーを外してました!!
IMGP3588

お水で洗い流して・・・
IMGP3590

じゃーん!!!

さぁ。。。

どうなった

しょ

!?

(ため過ぎ!?)w

【After】

どーん!
IMGP3591

横から!!
IMGP3592

後ろから!!!
IMGP3593

ドレッドか!!w
てか、一気にブラジル感増した・・・!!
これは早くブラジルに行けってことなのかしら!?

施術を行ってくれたおばちゃんありがとう!!

IMGP3594

パーマから帰って来てから、今日も自炊。

IMGP3597

実はこのでっかいキュウリ1ボリ。タマネギも2ボリ
お肉もたっぷりでプリップリなのに10ボリ!!
新鮮だし、安いし、やっぱり市場で買うに限るねー!!

IMGP3601

そして、次の日の朝は、キュウリとタマネギのピリ辛塩漬けをフランスパンに挟み、東南アジアサンドを作成。

IMGP3603

美味しかったー!!

ちなみに、つばさの髪型、バンダナ付けると、イケてるにーちゃんにならない??w

IMGP3606

意外と、いい感じに仕上がったと思いまーす。

さて、今日はバスでアスンシオンまで移動する日。のーんびりして夜に移動!!
と思いきや・・・・

ばきっ

IMGP3619

ウユニで買った、iPhoneのケーブルが、ありえへん壊れ方しました。
差し込み口のコードが抜けて、基盤がむき出し状態。どないや。

これで、iPhoneの充電ができなくなってしまいました。って困るわ!!!

ってことで、充電コードを買いに街へ。

正規品ではないものの、コードが売っていたので、「いくら?」って聞くと40ボリ。
日本だったら100均でも売ってるのに・・・
これから海外へ行く皆さん、iPhoneの充電コードは100均で買い込んで、たくさん持ってってください!めっちゃすぐ壊れます!!

買いたかったけど、今のうちらは両替しないとだめ。
もう出発ってことで、結構カツカツ生活をしてたので、使えるボリが6.5ボリしか残っておりません。

せっかく頑張ってたのにー。
スキミングのせいで、なるべく手持ちのドル崩したくなかったのにー!!

と思ってたら。。。

あら?あらら??
つばさ「ポケットから40ボリ出てきた!」

ま、マジっすか!!

ピッタリですやん。
ってことで購入w

IMGP3607

まさに奇跡!!(笑)

まだあるんじゃない?とポケットのなかをまさぐります。

IMGP3609

「あ、ティッシュ発見!」←w

IMGP3608

「あ、20ボリ出てきた!!」

貴様のポケットは、ドラえもんか!!(笑)

急に20ボリの臨時収入を得た私たちは、まずパンの屋台に行き、私が大好きなパンを大人買いw

IMGP3614

IMGP3615

13個買いました。それでも6.5ボリですがw
てか、こっちきてからめっちゃパン食ってます。安いし旨いし!!
日本ではご飯があまり好きじゃないってことで、炭水化物食べてなかったけど、こっちではめっちゃ炭水化物食べてます。おかげでふっくらしてきました。普通、バックパッカーはみんな南米ではやせるらしいがw

そして、帰りにおいしそうなスイカ!!1切れ2ボリ!!

IMGP3618

ホンマ美味しかったー!!

ホステルに帰って来たら、残ったボリでビール!!

IMG_9385.JPG

大好きなパンと共に!!

IMG_9387.JPG
いやー、20ボリの可能性、半端無いね!!(笑)

さて、これから、19時発のパラグアイのアスンシオン行きのバスに乗っていよいよ国境越えです。
ボリビア楽しかったなー!スキミング被害にあったけど←
現金しか使えない状況だけど!!

ちなみに、このアスンシオン行き、25時間3食付きと言われてますが、ご飯ショボい&25時間で着けば良い方、30時間かかったりするとか言われてるいわく付きです。
いっつもこんなんやな。うちらの旅。

しかもアスンシオンからそのままバスターミナル乗り換えでエンカルナシオンまで行こうとしてます、うちら。
おそらく計2日間の長旅になると予想。考えただけで・・・(死)

とりあえず・・・頑張ります!!(笑)

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

南米にいる日本人移民の話〜コロニアオキナワに行ってきた〜

オラ!!つばさです。
スキミング事件からお金が引き出せなくなったので、これから行きたいとこを我慢して南米に留まるか、現在のゴールをリオのカーニバルに設定して道中はしっかり楽しんむか悩んで結局後者にしました。

また、いろんな旅人やFacebookの友達からリオのカーニバルよりサルバドールのカーニバルの方がおもしろいという情報を聞いたので、サルバドールのカーニバルを目的地に設定しました♪

スキミング事件のブログはコチラ↓
絶体絶命大ピンチ!日本に強制送還!?アドバイス下さい。。。

今回はサンタクルスの郊外にあるコロニアオキナワについて書きます。
沖縄からの移民がボリビアにいたなんて知らなかったのですが、日本人の歴史として絶対見ておきたいと思った場所でした。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

まずはコロニアオキナワへの行き方について。

【行き方】
1.アンティグアという旧バスターミナルに行く

僕らはバスに乗って行きました(1人2ボリビアーノ)
IMGP3397

2.このバス停の近くにモンテーロ行きの乗り合いタクシーがあるので、乗り合いタクシーに乗ります。(1人9ボリビアーノ)
『ヨ キエロ イル コロニアオキナワ』と言えば道行く人が教えてくれました。

この車で移動
IMGP3401

コロニアオキナワまで直で行ける会社もありましたが、お店に今日は休みと言われたので詳細はわかりません。
IMGP3400

3.モンテーロに移動してからはまた乗り合いタクシーに乗ってコロニアオキナワへ(1人9ボリビアーノ)

このおっちゃんがたくさん居るとこで行き先を告げました
IMGP3418

コロニアオキナワまでの道のりは緑が一面広がっていてとても綺麗でした。
IMGP3406

4.コロニアオキナワに到着♪

こんな感じのバス停でした。
IMGP3423

コロニアオキナワまでは2.5時間くらいでした。

コロニアオキナワとは、1954年に沖縄からボリビアに行った入植者が切り開いた村です。
去年2014年の8月15日が入植60周年記念で、式典が行われたようでした。

コロニアオキナワには日本を思い出させる鳥居や

IMGP3429

日本人医師が働いている病院

IMGP3435

日本語で書かれた看板があって、日本から見ると地球の裏側になるボリビアでこんな景色を見ている事に驚かされます。

IMGP3485

今回僕達は2つの目的があって、コロニアオキナワに訪問しました。

1つ目は、コロニアオキナワにある日本語学校に訪問すること。
2つ目は、沖縄からボリビアに移動した人の歴史を知る事。

まず、日本語学校に行ってみると、月曜なのに人が全くいなくて近くに観光振興センターの人に聞くと

『2月1日まで休みだから学校には誰もいません』

とのこと。学校訪問したかったので、少し残念でした。

職員さんとの会話の中で驚いたのは、ここのスタッフさんが日本語を流暢に話していた事。
最初に『私日本語はなせますから日本語でいいですよ』って言われました(笑

ここのコロニーは日本語が話せる方がとても多いようです。
その理由が次に訪れた文化会館と歴史博物館でわかりました。

今回訪問したかったオキナワ第一日ボ学校の写真
IMGP3433

文化センターは学校がある道をまっすぐ進んで行くとありました。

IMGP3438

同じ場所に文化会館と歴史博物館がありました。(日本で言う公民館と市役所みたいな建物)

IMGP3441

IMGP3446

まずは文化会館に行きました。
文化会館の前には入植した時の日本人の銅像や

IMGP3443

入植60周年の絵が飾られていました。

IMGP3445

文化会館の人も、もちろん日本語で話をしていました。
聞いた所によると、会長と副会長は日本生まれの日本人(入植第一世)で他の職員は全員ボリビア生まれらしいです。
文化会館と歴史博物館は日本人(2世3世)の手によって運営されているようです。

歴史博物館の中には、沖縄からボリビアへの航路や当時の写真。
60周年式典の際に作られた、コロニアオキナワへの入植の歴史について書かれていました。

沖縄→シンガポール→アフリカ大陸→ブラジルと海路で進みブラジルからボリビアまでは電車で移動したようです。
IMGP3447

赤道で行った『赤道運動会』やブラジルからボリビアに移動する際の電車での苦労が描かれた写真
IMGP3449

60周年記念に作られた歴史表
IMGP3460

60周年記念に作られた歴史表にはコロニアオキナワへの入植者は19回にわけて何度も送られ、第1次入植者は275名。第19次の入植が完了した時には3231人の入植者がボリビアに移ったと書かれていました。この3231人の入植者を第一世と呼ぶみたいです。
また、この歴史博物館には40周年式典の際に後世に一世の方の体験を伝える為に作られた本があって、そこには初めてボリビアに着いたときの感じた事や、入植後現在に至るまでの体験が書き記されていて、その文章を読めたの僕にとってはとても貴重な体験になりました。

【日本からボリビアへの移民について】

ボリビアに到着してからもとても大変だったようです。(大変という言葉で簡単に表せるものでもないですが)
沖縄からブラジルへの航路での移動とボリビアについてからの体験について、入植第一世が後世に残す為に書き残した体験談があったので、その中の内容を抜粋してお伝えします。

沖縄からボリビアに行けるということは、当時とても嬉しい事でした。
沖縄を出発してシンガポールやアフリカなど多くの港に寄港して見られる海外の様子はとても楽しく、『ボリビアに行こう』と言ってくれた夫を選んで(結婚して)良かったと心の底から思いました。
しかし、ボリビアの土地に着いた時にその想いはすっかり消えてしまいました。
ボリビアの入植地に着いたのは確か12/25のクリスマスの日だったと記憶しております。
毎年子どもも私達もとても楽しい日だったのですが、今私たちが居る場所は森の中で、灯りがポツんと1つだけ光っていて真っ暗な空間に包まれていました。大自然の中に放り出され、周りの景色を見てこれから苦しい生活がやってくるのだとはっきりと認識しました。(記憶を頼りに書いているので、原文と違うと思います)

第1次入植者達がボリビアについてからも紆余曲折あって、最初に入植した土地で『うるま病』という伝染病が発生してしまいました。『うるま病』は発生してから3日後に死に、4日生き残れば絶対回復する病気だったようですが、この伝染病で15名の方が亡くなってしまいました。

伝染病の発祥を機に、入植地の変更が行われました。2度の変更の後現在のコロニアオキナワに決定されたようです。

病気になった時に使われていた診察表。戦前どこにいたか?などの項目が入っていた。
IMGP3458

入植地でまず行われた事は森林の伐採でした。農業を行う為にボリビアに入植したのですが、まず必要な事は土地を切り開くことだったようです。
土地を切り開き、種子を植えて農作物を育てるということを休みも取らずただひたすら行っていたようです。
1955年8月からは、ボリビア政府からの食料支給もあったようですが1956年12月30日に食料支給が打ち切られ自らが作った農作物を食べて生きる生活を送っていたようです。

川に住んでいる魚を穫っている様子
IMGP3461

入植後には何度も天災が起こっていて、ようやく畑が軌道に乗ってきて米や野菜がたくさん作れるようになったという段階で、サンタクルス史上初最大の洪水が起こって全ての作物がダメになってしまったり。
近くの大きな川が氾濫してしまい、大切な子どもを失ってしまったりしたようです。

子どもが川の濁流にのまれていなくなってしまった時には、同じコロニアのメンバーが1週間〜1ヶ月一緒に探してくれたようですが、遺体は見つからなかったようです。

猟をする子ども達
IMGP3462

当時使われていた脱穀機
IMGP3465

1人50haの土地を分け与えられ、農業や酪農業、綿を作ったりと入植者の方達は事業を拡げて行きました。
体験談によると、事業拡張の失敗についても書かれていました。

私は、あの大自然を切り開き現在の農場を作った。そして、牛や馬を飼って酪農業もできるようになってきた。
その実績に天狗になってしまった。あの当時メキシコで大規模な工場ができるという情報を聞きつけて、これは綿がたくさん売れるぞ!!と無計画に農業の面積を削って綿を作った。綿を作る事で、現在所有している機材以外で必要なものが出てきて購入した。が、メキシコの大規模工場建設計画が頓挫し、綿を売る事が出来なくなって、借金だけが手元に残ってしまい、その時に所有していた牛580頭を全て手放すことになってしまった。
自分は何でもできると過信して天狗になってしまったことが誤りだった。
だから、これからの世代を担って行く二世三世の者には、このような失敗はしてほしくない。

この経験は多くの起業家にも密接に関わるものだと感じました。

当時の結婚式の様子
IMGP3463

メッセージが書かれた国旗
IMGP3475

現在は第一世代の方々が切り開いた土地を、第二・第三世代の方達が引き継いで、事業の拡大や土地の改良などを行っているようです。

コロニアオキナワの歴史博物館にきて、とても驚いた事がありました。
それは、第一世の方が二世三世の教育に関して本当に真摯に向き合っていた事です。

その内容が父母会の報告書として残っていました。
IMGP3452

この文章の中には、
1年間(船上にいたり森林を切り開いていた期間)子ども達は教育を受けられずにいて、この空白の期間を如何に埋め合わせるか?をしっかりと検討すること。
南米に移住したことは、入植第一世の私たちが犠牲となって、次に世代を担う子弟に高い教養と豊かな知性を身につけさせ、世界の文化人を育成する為だ。
その為に徹底した教育事業の確立に父母会一同尽力していく。
と書かれてありました。

この志が作った教育が、現在ここボリビアのコロニアオキナワで日本語が話せる人がたくさんいる要因なんだな。と実感しました。

当時の学校では日本から持ってきた教科書が使われていたようです。

IMGP3466

子ども達が大好きだった絵本
IMGP3471

また、日本の教育形態にとらわれる事無く、子どもの成長の為の教育を追求して、形態を変更していたことにも驚きました。

中学校という呼び方をなくして、1年生〜8年生という呼び方に変更
IMGP3456

年齢制ではなく、理解度による学年分けに変更していた。

教育に関しても、第一世の方はこのような言葉を残していた。

私たちが教育制度について取り組んだ結果。
現在このコロニアオキナワからは飛行士や弁護士など多くの職業を行っている若者が生まれた。
これからもっと多くの若者が知識をつけて日経○世からのボリビア国大統領が生まれることを心より願っている。

ボリビアへの移住は農業を行う事がきっかけであったが、農業だけでボリビアに関わるのではなく、教育に力を入れて後の世代をしっかりと育てて行く事で、国家を導いて行く人間を産み育てていく。。。この未来への投資が現在のこの村を形成しているんだということを、見て知れたのは僕にとってとても貴重な体験になった。

コロニアオキナワの教育面を見た後にあゆみが

『ここで育った人たちがうらやましいな。こんなに真剣に将来のことを考えられた教育が受けられて』

と言った。

僕も正直同じように思うし、コロニアオキナワには、第一世の人が汗水を流して今の環境を作ってくれたという先人に対する感謝や、自分がなぜ今存在しているのかを知る為のルーツが明らかなのがとても良いなと思いました。

日本でも、これからはもっと子どもに寄り添った教育制度が必要なように感じます。
従来の制度に縛られた組織形態では、柔軟な対応が取れなくなってきているように感じます。
その為には、教師に必要な知識も変わってくると思うし、日本人としてのルーツを明らかにし学んで行く必要があると思います。

もっと自分の国の歴史を知って、自分の立場を認識してから多くの物事を知っていく。
そして、自ら勉強したいと思うように子どもが興味をもつことを提供していき、頑張ろうとしている子を引っ張り上げていくそんな教育が必要なんじゃないか?と僕個人としては思います。

コロニアオキナワでの経験は、僕自身全く知らなかった新たな日本人の歴史を知ると共に、多くの問題定義を与えてくれる体験となりました。

最後にコロニアオキナワ第一世代の方が書いていた、1文を引用して歴史博物館についての締めにしようと思います。

『不可能』という言葉はあっても、『不可能』という事はない

大自然を切り開いた人からの言葉なので、この言葉は凄く印象的で頭に残りました。

歴史博物館の見学を終えた後、文化館に戻って散策してみると、日本の本や新聞が置いてある部屋がありました。

IMGP3481

IMGP3482

日本の漫画も置かれていた
IMGP3483

空腹だったので、ご飯屋を探しに街をブラブラ歩いてみる。

途中ご飯屋と間違って入った肉屋
IMGP3487

学校が休みの期間だからか、あまり店が開いてなかった。
もうこの街でご飯を食べるのを諦めて、帰りのバス停に向かっていた時に、たまたまお店を見つけました。

IMGP3498

お店のメニュー
IMGP3497

沖縄そば?のようなものが5ボリビアーノと格安だったので注文♪
IMGP3492

とても美味しくて大満足♪特に一緒に入っていたお肉が絶品でした。
IMGP3495

ここの店員さんの1人が日本語が話せたので、日本語とスペイン語がごちゃ混ぜにした会話をしました。

IMGP3490

このお母さんはおじいちゃんが日本人で、日本に2年間行った事があるから日本語が少し話せると言っていました。
この方は日本人とボリビア人の混血のようです。

帰りのバスに乗る前に『ウチナー』というお店に行ってみました♪
朝は開いてなかったけど14時頃に開店しはじめましたw
お店が開く時間がかなり遅過ぎです。。。

IMGP3500

ウチナーの店員さんは完全な日本人で、日本語がペラペラでした。
『何で日本語が話せるんですか?』と僕が聞くと
店員さんは『学校で日本語を習ったから、この村にいる子どもはほとんど日本語が話せますよ』と

実際に日本語を勉強して話せるようになっている方と話せて良かったーと思った♪

ちなみにウチナーには池で育てている魚の刺身(僕達が行った時は売り切れていた)と日本米が売っていました。

IMGP3502

IMGP3503

コロニアオキナワを出る前に日本語が話せるボリビア人の方と日系2世か3世の方とお会いできて良かったと思い。
乗り合いタクシーに乗ってサンタクルスへ。

コロニアオキナワでは、教育のこともいろいろ考えさせられましたが、農業の強さというのを改めて実感しました。
自分で育てて作ったものを食べる生活をする事は、自活をする上で大きな力になり、コツコツ積み上げて行くことで大きな財産になるんだな♪と。
やはり、農業の技術を学ぶ必要性があるなと再認識しました。

サンタクルスに帰ってから少しコロニアオキナワの事を調べたらこんな記事が見つかったので、興味のある方は是非♪
コロニアオキナワについて書かれた記事

サンタクルスに戻って、昨日まで宿泊していたホテルに行くとまたまたハプニングが・・・

『今日は部屋がないよ』

と。。。

僕達はここに泊まるつもりだったので、驚いて

『ドミトリーでもなんでも良いから部屋はない?』

と聞くとお母さんは少し笑って

『部屋を見ておいで』

と。

そして通された部屋がここです。

IMGP3510

完全に1人用の部屋で、荷物を置くとそれだけでパンパンw
僕達はもうどんな部屋でも良かったので、お母さんにOKって言うと少し笑ってました。

この部屋になって嬉しかったのは1人部屋なので1泊50ボリビアーノで良いということ♪
これから出金ができない僕達にとっては、この格安部屋はとても嬉しいことなのです♪

部屋で荷物を拡げたり晩ご飯の準備をしてると、お母さんが

『別の部屋も開いたけどそっちに移る?』と

見せてもらうと、同じ1人部屋だけどベットが広くなってました♪

IMGP3513

僕達が新しい広い部屋に移った後に、別の人が古い狭い部屋に入っていたので、もしかしたらお母さんが話を通してくれたのかも??

ホテルの優しいオナーのお母さんに救われております♪♪
今日もスーパーで買ってきた肉を食べます♪
やっぱり自炊はかなりの節約にるので、クッカー様様な日々が南米で続いておりますw

IMGP3514

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

サンタクルスでのんびり♪

オラ!あゆみです!!
最近は、スキミングにあったり(その記事はコチラ→ウユニ塩湖でトラブル発生〜スキミングと国際キャッシュカードと私達〜)、バスで長時間移動があったりあげくのはてにキャッシングできなかったり(その記事はコチラ→絶体絶命大ピンチ!日本に強制送還!?アドバイス下さい。。。)とトラブル続きだったため、今日は完全OFF!!

サンタクルスの街をのんびり散策しました。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

まずは昨日見つけたスーパーへ!!
その途中で、バーガーが美味しそうだったので食べます!
1個3ボリ。

IMGP3322

付けたソースがピリ辛で美味しかったー!!

IMGP3324

そして、スーパー。
ここサンタクルスではこのスーパーが有名みたいです。

IMGP3327

ここで、シャンプーとかラーメンとかちょっとした必需品を購入。
そして・・・Sambaっていう1缶5ボリの激安ビールと、お肉とネギも買っちゃいました!!今日は鍋します!!!

こっちのお肉って、しょっぱいし、お米もとりあえず美味しくない!!
だから、具材を自分で買って調理した方が断然美味しいのです。

IMGP3329

IMG_9372.JPG

ここサンタクルスは、ホンマ暑い!!日本の夏みたいな感じです。
ウユニに居た頃は、日本の冬ってなぐらいだったので、身体がおかしくなりそう。

昼間はがっつり休憩して、夕方にまた街へ繰り出しました。
今度は町の中心部の市場の方へ!!

・・・が、途中行く道、どこも閉まってる!!!
日曜日・・・おそろしい・・・

IMGP3334

てくてく歩き、開いてる店を見つけては、入ってみるw
家具屋さんありました。
とってもりっぱなテーブルセッティングですが・・・

IMGP3338

イスはプラスティックというw

目指してたロス・ポソス市場付近まで行くと・・・

IMGP3342

マダム達が、服の安売りで賑わってました。
私も!!と思って参加したら・・・サイズでか過ぎ!!
こっちの人ってホンマウェストが半端無くでかいのです!!
入る服があるはずも無く・・・

歩いてると、また人だかり発見!!

IMGP3345

美味しそー!!な、串が!!

IMGP3346

近くでビール買えたら、食べたんだけどなー。

そして、そのちかくで、パンも売ってました。

IMGP3349

種類がとっても豊富で、菓子パンとか総菜パン系ばっかでした。
ウユニでは、シンプルーなパンが売ってて、10個で5ボリだったけど、こっちは結構こってりパンが多くて1つ1ボリ。
シンプルパンが好きな私は、興味なくて買いませんでした。
パンのクオリティーに関しては、ラパスとかウユニが好きだなー。やっぱり同じボリビアでも、地域によって売ってるものってちょっとずつ変わってくるのねwまるで、関東と関西みたいな。

で、メインのロス・ポソス市場は・・・

IMGP3350

閉まってました!!

おっちゃんもまったくやる気ない・・・w

IMGP3360

さすが日曜。キリスト教のボリビアは、日曜は完全OFFになるのね。
また、平日に来ようと思います。

が、市場の周りの道は、日曜市みたいな感じで賑わってました。

IMGP3370

「パパー、ママー」くらいはしゃべるんだよ。と紹介されたインコ。

IMGP3365

頭に乗せてて良く逃げないよねw

子ども達も店番してます。

IMGP3371

ちょっとした肉屋とかも開いてたんだけど・・・

IMGP3357

ハエやばす!!
ってか、ウユニとかラパスとか涼しいとこではいなかったハエが・・・とりあえずやばい!!!
東南アジアを思い出します。

スイカの大きさも半端ないです。

IMGP3394

さすが南国。

そして、ボリビアと言えば・・・ボリパー
サロンがとにかくいっぱいありました。

IMGP3374

つばさは、ここボリビアでパーマをあてるみたいです。乞うご期待!!w

ずっと歩いて行くと・・・

噴水のある公園に着きました。

IMGP3377

IMGP3381

ここも日曜だからか家族づれで大にぎわい。
そして、謎の大根役者の劇に見入るボリビア人達がおりましたw

もう暗くなってきたので帰ると、道すがら信号待ちをしてるバスの窓を磨く青年が。

IMGP3392

あとでチップもらってましたw

こんな感じで、信号待ちにパフォーマンスする人がたくさん!
大道芸をしてる人とかたくさんいます。ホンマおもしろい!!

そんな感じでのんびり散歩を楽しみ、いまはホステルでまったりしてます。
明日は、「コロニア・オキナワ」という沖縄の人が移住した居住区に行く予定。楽しみです!!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

絶体絶命大ピンチ!日本に強制送還!?アドバイス下さい。。。

オラ!あゆみです。

今、ボリビアはサンタクルスに居ます。
ウユニを朝10時に出て、バスも3回乗りかえ、26時間弱の大移動でした!!
ほんま疲れたー!!!

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

朝、メルカドでパンを買い出しに行った後、バス会社へ。
10時発のスクレ行きのバスに乗り込みました。

IMGP3275

バスはなかなか良いバス。

IMG_9354.JPG

標高4000m級の広大な大地を眺めながら・・・

IMGP3278

14時に途中の街ポトシに到着しました。

なんでこっちの街はどこでもすり鉢状なのかしら?
絶対歩いたらしんどいやん。

IMGP3287

そして、ポトシの長距離バスターミナルでスクレ行きのバスに乗り換えました。

IMGP3286

これもまた快適。
ぐっすり眠らせて頂きましたw

IMGP3290

で、スクレに着いたのは、18時前。

IMGP3291

ネットの情報では、サンタクルス行きのバスは17時発だ!!ってのが多かったので、もしかしたらもうないかもなーと諦めていましたが・・・

つばさ「あったよ!!サンタクルス行き18:20発のが!!」

奇跡的に、サンタクルス行きのバスが見つかったのです!!
もうもはやトイレ行くのすらはばかられるぐらいの乗り継ぎの良さ。

IMGP3293

しかも、バス会社のおっちゃん、とりあえず売りさばきたかったのか、2人で140ボリという破格の値段でした。

で、ここからが、悪夢の始まりだったのです・・・w

まず、なんで安かったのかというと、一番後ろの席で、リクライニングが全く倒れないw

IMG_9355.JPG

そして、このスクレ→サンタクルスは、ボリビア一の悪路と言われておりますw
一番後ろで悪路の反動ハンパない!マジ、ジャンプしてるような勢いでバスが左右前後に揺れます。

さらに・・・人を乗せ過ぎたのか、席が無い人まで・・・

IMG_9356.JPG

窓も半あきの状態だし・・・

IMG_9360-0.JPG

冷暖房もなく、夜は激寒、サンタクルスに着く前は激暑!!

結局このバスに17時間も乗ったけど、ホンマこんな疲れる夜行バス初めてでした・・・

なんとかかんとか、12時前にようやくサンタクルスに到着・・・
と思ったら、バスターミナルまで行ってくれませんでしたw

ちょうど親切なボリビア人が、バスターミナルまで行くというので、うちらをミニバス乗り場まで案内してくれました。

IMGP3297

ホンマありがたかったー!!

しかし、サンタクルスは半袖どころか裸でも良いぐらいの激暑です!!ウユニとの違いっぷりに身体おかしくなりそう・・・

IMG_9363-0.JPG

そして、バスターミナルに着いて、調べてた近くの安宿へ。
「HOSTEL LA TIA」

IMGP3302

なんだか、地元民しか泊まってない感じでしたがw
二人でトイレ・シャワー付き、冷蔵庫付きで100ボリ。

IMGP3300

なんだか良い宿です。

チェックインしてからは、あまりにもお腹がすいていたので、近くのフライドチキン屋さんへ。
ご飯とポテトとチキンのセットで20ボリだったんですが、ボリビアのお米がまずいので、
「お米入らない、ポテトとチキンだけ!!」
と主張しまくっていたら・・・

IMGP3305

こんなことになりましたw
下全部ポテトですww

IMG_9365.JPG

IMGP3309

ものっすごいボリュームだったんだけど、宿でビールとともに全部食べきりました。
なんせ、昨日は移動がスムーズ過ぎてご飯買う暇無くて、パンとクラッカーしか食べてないからねw

そして、そのあとはバスターミナルで、次に行きたいアスンシオン行きのバスのチェック。

IMGP3314

70$で、行けるみたい。意外と高いなー

そして、スーパーにも行きました。
スーパーにあった、ミニーちゃんの乗り物・・・

IMGP3321

って、ぜんぜん違うやないかーい!!

IMGP3320

クオリティーの低さにビックリしたわ!!ここは中国か!!!w

と、なんだかんだ街を満喫してから・・・
ここからが本題。
スキミング事件後、初の別カードでのキャッシング!!
(スキミング事件はこちら→ウユニ塩湖でトラブル発生〜スキミングと国際キャッシュカードと私達〜

安全そうなATMをチェックして、おそるおそるカードを差し込んでみます・・・。
暗証番号を入力して・・・
引き出しを選んで・・・
額を入力して・・・

が、”このカードでは引き落としできません”

ま、マジで!!!

もってきた別のカードを入れてみます。

暗証番号を入力して・・・
引き出しを選んで・・・
額を入力して・・・

が、”このカードでは引き落としできません”

なんで!?
他の銀行のATMにも差してみます。

が、結果は同じ。

一端宿に帰って、詳しく調べてみました。

すると。。。

なんと。。。。。

海外キャッシングの契約してなかった・・・↓

昔海外行った時は出来てたのに何で!?
って、そういえば・・・結婚して名前変えて新しくカード作り直した事になってるんだ・・・

これは絶体絶命の状況!!
だって、口座のお金を引き出す手段がなくなったんだもん!!

スキミングに合う前に、必要だと思って多めに引き出しておいたドルと、日本から持ってきた小額のユーロと円しかうちらにはありません。

そして緊急会議・・・
あまりにも悲しい状況に、お酒を飲みながら、テンションをあげます・・・

IMG_9369.JPG

会議の内容はつばさが書きます。

まず必要なのは、海外キャッシング契約をしていなかったカードを海外キャッシング契約する事。
申請してから結果が出てくるまで1週間掛かるようです。

会議では3つの選択肢が出てきました。。

1、カナダのワーホリVISAを取得してこのままカナダで働く(働いている間に新生銀行のカードを受け取る)
2、リオのカーニバルまで行ってカナダでワーホリ
3、一端日本に帰る。

現状を見ると、ボリビアにおいては現金の引き出しができず、今手持ちのお金を両替していくしかないのですが、幸いなことに$・円・€を全て足すと20万円くらいになるので、今目標としているリオのカーニバルには何とか行けそうです。

なので、まずはリオのカーニバルに参加する予定でチケットや宿などWEB上でカード決済できるものはカード決済する方向性に決まりました。

次に問題なのは、リオのカーニバルの後日本に帰るのか?カナダでワーホリをするのか?ですが、僕らはワーホリをする方向性になりそうです。

理由は、

・あゆみがワーホリをしてみたいと言っていたこと
・ワーホリVISAが南米でも申請できること(ペンション田代で得た情報)
・ワーホリ中に新生銀行のカードが受け取れる(だろう)こと
・カナダの銀行口座(クレジットカードも?)を作れるので、今後の決済窓口を増やせること

の4点からです。

何よりも南米から日本に帰るのはいつでもできるし、お金が掛かりすぎるから出来るだけ選びたくない選択肢だからです。

しかも、いろいろ調べて行くと今までペルーやボリビアで全く使えなかった海外口座がブラジルとアルゼンチンでは使えるようで、現金の引き出しができる可能性が見えてきたので、まだ少し旅が続けられそうです。

また、Workawayという労働と滞在費を交換してくれるサービスがあるので、そのサービスを使ってカナダのワーホリVISAを入手するまで待つ事もできます。

なので、今後の流れとしては

1、カナダのワーホリVISA申請をする
2.1、リオのカーニバルに向かって動き出す(クレジット決済できるものはクレジット)
2.2、workawayの受け入れ先を探す
2.3、新生銀行のカード再発行の手続きを進める
2.4、海外キャッシング枠の審査を待つ
3、全体の進捗と残金の状態によって今後進む選択肢を選ぶ

って感じです。

あと、今まではずっとお金を使うだけだったけど、路上で書を書いたりギターを弾いたりすることも考えています。
幸いボリビアでギターは5000円くらいで手に入るし、サンタクルスには沖縄村があって筆ペンor習字セットが手に入りそうなので。

まずは、投資した資金を回収する事を目標に路上でギターを弾いてと書を書いていこうと思います!!

何か他にも旅を続ける為に良い案があったらおしえてください!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

ウユニ塩湖でトラブル発生〜スキミングと国際キャッシュカードと私達〜

オラ!!つばさです。。
今日はサンタクルスに向けて出発!!の予定がまさかのトラブルに見舞われて、足止めを食らっています・・・

楽しかったウユニの思い出が若干汚されるような気持ちです。。。

ウユニの楽しかった思い出はコチラ

ウユニ塩湖1日目!!〜地球のポテンシャルの高さに感動!!〜
天国と地獄!?夜のウユニ塩湖♪〜幻想的な世界へ〜
こんなに過酷なの!?〜ウユニ、大宇宙への憧れ〜/a>

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

昨日はウユニ最終日(のつもり)だったでので、2人で最後の晩餐をし、ビールを飲みました♪

IMG_9340-0.JPG

明日から移動だ!!とワクワクしながら、準備をしたり、これからの旅程を決めたりしていました♪

そして、明日に向けて寝ようとした時・・・事件は起きました。。。

0:40頃

つ『あれ??ATMで引き出しがあった連絡が来てる』

『えっ!?』

これがあの海外でよくある『スキミング』ってやつでしょうか??
あの、いろんな旅行者の方が不正引き出しをされている・・・

聞いた話によると、10万とか60万とか凄い人は口座残額が10円台になるまで引き出されてる噂のアレに僕達も掛かってしまったのでしょうか??

新生銀行のミスであることに望みを掛けつつ、ネットバンクで出金履歴を確認しようとするも・・・ネットが不調で動かない・・・
メールが来るときだけ繋がっていたとかある意味奇跡ですw
できることなら見ずに寝たかった・・・

出金履歴が気になって、眠れない僕ら・・・確認しようにも繋がらないネット・・・
ネットの更新画面を押し続けながら気づけば寝ていました。。

翌朝
インターネットで出金履歴の確認をすると
3万円弱の出金が3度あった。。。

まず思った事は

『出金額が少なくて良かった!!』

でした。

今まで聞いた事のある出金額よりかなり少なかったのが救いです。

出金履歴を確認してから、新生銀行に不正出金があったことを連絡する為に、LINE電話を使って電話するも・・・ネット環境が悪く、会話が途切れ途切れで、しまいには電話が急に切れてしまう状態。。。

しょうがないのでSIMカードを購入するか、電話レンタルができるとこに行くかすることにして、受付に聞くと近くに電話を貸してもらえるとこがあると言っていたので、そこに行く事に。

電話屋で新生銀行に電話して驚いた事は、

『メーターの進むスピードが半端ない』

3秒0.2ボリ(4円くらい)で保留中にどんどん増えて行くメーター。。。

増えて行くメーターを見ながらの電話はストレスが溜まる
IMG_0795.JPG

電話で話をしていると、僕達が電話をする前から新生銀行側が不正出金と判断して止めてくれていたみたいでした。

image-2

20分くらい電話して102ボリ(1700円)くらい。。。

返金に必要なのは

・被害届
パスポートのコピー全ページ

パスポートの全ページコピーは必要なんでしょうか??
しかも、カードを海外に送れないらしく、これからキャッシュカードなしの旅が始まります・・・チーン・・・

まずは被害届をもらいに警察へ!!
この時点で、スクレ行きのバスの出発時間だったので、完全に移動できなくなってしまいました。。。

現地民に警察の場所を聞いて、交番に行くも・・・『ここじゃないあっちだ』と言われ

指示された方の交番に行くと、『スペイン語が話せる奴を連れてこい』と言われ

ツーリストインフォメーションの人に手伝ってもらおうとそっちに行くと、今日は休みで、明日の8時からじゃないと開かないと言われ。。。

結局今日は被害届を入手する事は出来ませんでした。。。。

今日は祝日で有名人?のスピーチがあったからか警察官が駆り出されていました
image-6

明日の朝に被害届にリベンジして、その足でスクレに向かう事を決意しました!!

今日はウユニの街でゆっくりするしかないので、食材調達にメルカドへ!!
いつもお世話になってるおばあちゃんのとこで野菜を購入♪

IMG_9344.JPG

いつも行ってる肉屋でリャマ肉を購入しました♪

IMG_9346.JPG

IMG_9347.JPG

今日は祝日なのか、かなりの出店が出ていました。

IMG_9343.JPG

それから部屋に戻って、ご飯を食べました!!
今日は朝から疲れたので、昼からやけ酒でビールを飲みます!!
リャマ肉美味しかった〜♪

IMG_9351.JPG

今回被害にあったので、スキミングについていろいろ調べてみたので、そのことについて最後に書きます。

【スキミングの手法】

1、ATMにスキミングの機会が付いている
2、インターネット回線を通じてカード情報を抜取られる
3、スキミングの機械を使って非接触状態で抜取られる

ほとんどの場合は1か3のようで、インターネット経由で抜取られる事は少ないみたいです(調べてみた主観です)

【これから行う予定の対策】

・ATMを使う時は警備員がいる銀行の中にあるATMを使う
・同じ銀行のATMを何度か見てスキミングの機械が付いていないか確認する

こういう機械が付いているみたいです
スキミング

・クレジットカードは基本的に使わない
・スキミング防止グッズを買ってその中にカードを入れる

などです。

【被害後の対応】

被害後は早急に銀行に電話をし、被害届の為の必要書類の確認。

警察に行って被害届を書いてもらう。(僕達はまだ書いてもらっていないので、実際に体験したらどうだったかまたアップします。)

以上!!スキミングに関する対策と対処でした。

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記

必見!!ニャチャンオススメ情報♪

シンチャオ!!つばさです。
ホイアンからホーチミンに行く時に、バスの乗り換えだけで寄った街ニャチャン!!
少ない時間だったけど楽しい体験ができたので、そのことを書きます♪

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

1.ニャチャンのシンカフェツーリストの場所

ニャチャンお得情報 地図

ニャチャンにあるシンカフェツーリストの場所♪ベトナム大陸をオープンバスチケットで移動する際はお世話になる場所です!!(正規のシンカフェツーリストでチケットを買った場合)
Wi-Fiも付いていて快適でした♪バイクも交渉の結果1日3$で借りれました♪

2.ニャチャンの街にある屋台街

ニャチャンお得情報 地図

ニャチャンについてすぐに行った屋台街、小腹が空いた時には是非ここへ!!
フォーにトッピングを選んで2.5万ドン(125円くらい)なので、安〜くご飯が食べれます♪
味はもちろん美味しかったです♪

3.ニャチャンでは是非ここへ!!泥温泉

ニャチャンお得情報 地図

ニャチャンに行ったら是非行って欲しい場所!!泥温泉!!泥温泉が気持ちいいのは当然!!その後に入れる温泉もプールも最高で、めちゃくちゃゆっくり出来る場所でした♪まるでテーマパーク!!
バスの中継でニャチャンに行った方も、ニャチャンで宿泊される方も是非行って欲しい場所♪

ニャチャンに来たら是非ここへ!!泥温泉体験談♪

4 .ニャチャンの現地民御用達!?おもしろい市場

ニャチャンお得情報 地図

泥温泉の帰り道にたまたま寄ったマーケット♪ベトナム語しか通じないお母さんとジェスチャーで会話して食べたご飯が美味しかった!!周りに観光客はほとんどおらず、現地民がたむろしていて、安いし旨いし最高だった!!
泥温泉に行った後にここに行って腹ごしらえするのはどうでしょうか??

以上ニャチャンオススメ情報でした!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

こんなに過酷なの!?〜ウユニ、大宇宙への憧れ〜

オラ!あゆみです!!
ウユニ塩湖の綺麗な反射した星空が見たくて粘っています!
これこれ、この「大宇宙」っていうやつが見たいのです!!

uyuni
※写真はサンプルです。

このために毎晩ウユニ塩湖見に行って、昼間に寝るという、ある意味日本時間と同じ生活を送っておりましたw

こういうのが見れるチャンスが多いのは月が出ない新月付近。
そして、1月20日は新月なのです。

ブログ村参加してます。クリックしてもらうと順位が上がる仕組みになってて、皆さんの応援のワンクリックが励みになります!
応援のワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

夜11時から朝8時までの欲張りツアーに参加!!

11時・・・行ってみたものの、空はどんより曇り空・・・。

しょうがないので、つばさが一人鏡文字を作ってましたw

IMGP3096

IMGP3099

「Happy Wedding」を作りたかったみたいですw

町の灯りを使って、一人千手観音とかもしてましたw

IMGP3122

夜の2時頃・・・。
夜空に星空が・・・!!!

IMGP3137

だけど、1日目程綺麗でもなく、ちょっとかすんでました。
(一日目の様子はコチラ→天国と地獄!?夜のウユニ塩湖♪〜幻想的な世界へ〜

「大宇宙」のような星空が見るためにずっとバンの中で待機してましたが・・・

結局夜が明けてしまいました・・・。

IMGP3146

ウユニ塩湖、ホンマ難しい!!!
今が雨期だから、ピカーンっと晴れる日が無いのは分かってるけど、雨期しか塩湖に水が張らないので、乾期だとなかなか鏡張りにならないし・・・。
あの大宇宙の写真撮れるってのはホンマ凄い事なんだなーと実感しました。

実際大宇宙の写真が撮りたくて、12月末からずっとウユニに滞在してるボスって呼ばれる人も居るみたいですw

だけど日の出はやっぱり綺麗。

IMGP3149

IMGP3156

IMGP3166

IMGP3174

IMGP3189

IMGP3198

IMGP3202

雲が多いけど、雲の合間から、ぴーんと一本線のオレンジ色・・・。幻想的です。
二度と同じ顔を見せない自然。ホンマ素晴らしいです。

ウユニの大宇宙も良いけど、やっぱり夜明けや昼間のウユニの方が、見れないってこともないし、どんな表情でも綺麗だし良いなーって思います!

最後の最後に・・・

ウユニの中心で愛を叫びました!!w

IMGP3232

IMGP3234

ウユニ塩湖、大満足です!!!

ホテルに戻って、倒れ込むように就寝。

そして、昼過ぎに起きて、散歩がてらバス停に向かいました。
ウユニに長く滞在しててもなぁ・・・ということで次の行き先を決める為です。

何となく考えてたのは、
・ウユニからチリのアタカマに抜ける
・ウユニからポトシ、スクレを経由してサンタクルスへ抜ける

様々なバス会社に聞きに行ったら、アタカマ行きのバスは朝の4時に出て、130ボリくらい。
スクレ行きは一回乗り換えるけど、たくさん出発時間があり、60ボリ。

ボリビアーノ結構余ってるし、チリの国境越えって時間掛かりまくってめんどくさそうなので、スクレを経由しサンタクルスに向かう事に決めました。

そのバス会社がこれ。

IMGP3239

朝10時のバスに乗ったら、17時にスクレに着くみたいです。そこからサンタクルス行きの夜行バスに乗れたら乗りたい!!って思ってます。

IMGP3240

そのあとはいつも通りメルカドへ。

途中、めっちゃ美味しそうなサルテーニャを食べているボリビア人が居たのでうちらも買ってみました!!

IMGP3062

1つ3ボリ。
トマトをかけながら食べるのがボリビア風。

IMGP3064

カレー味でとっても美味しかった!!

IMGP3066

そして・・・いつものメルカドへ。

IMGP3068

野菜がいっぱい!!

いっつもここでトマト買います。

IMGP3072

おばあちゃん、多分算数が苦手で、だいたい言い値よりだいぶ安くで買えます。
トマト3個5ボリ→4個4ボリ みたいな感じでw

そして・・・これはビックリした!!

IMGP3243

これなんだと思います?

これ、実はリャマなんです。
こっちの人、リャマとかアルパカとか食べます。

で、おかあさんがめちゃ豪快にさばいてましたw

IMGP3245

ちなみにこっちの人、写真撮られるのが大嫌いで、だいたい写真撮らせてくれません。
さばいてる写真も撮りたかったのになー。

そしてメルカドの外へ。
いつもこんなパンが売ってる露店でパンを買います。
IMGP3259

10個で5ボリ。安いよねー。

と、ここでめっちゃ賑わってるパン露店が・・・。

IMGP3258

気になったので買うと、できたてホッカホカで美味しい!!!

IMGP3261

ペロっと10個一気に食べれそうですw

そして、メルカドの近くでビールを購入!!1缶6ボリ。ちょっと贅沢に、日本から持参してきた柿ピーと共に。柿ピーがめっちゃ膨らんでましたw
さすが、富士山並みの高地ですww

IMGP3262

かんぱーい!!

IMG_9340-0.JPG

ウユニ塩湖感動記念に5日ぶりに飲みました。
実は、こんなに断酒してたのね!!ウユニのツアーの過酷さと、寒さで、ビール飲むの忘れてました←
こんなことってあるんですね!!

さて明日はついにウユニから移動です。
次のサンタクルスは標高400m。ウユニとの標高差3000m以上w
多分あったかいでしょう!!そして・・・ビールが進むでしょう!!!(笑)
ちょっと心残りのウユニですが、次の街も楽しみです!!

本日もご愛読ありがとうございました。
応援のワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

ブログ更新情報のわかるFacebookページはコチラ
つばさ&あゆみの新婚旅行日記